教育・受験 photoに関するニュースまとめ一覧(193 ページ目)

【中学受験2016】市川中など16校…チバテレ「入試のヒント」試験問題を解説 画像
教育・受験

【中学受験2016】市川中など16校…チバテレ「入試のヒント」試験問題を解説

 千葉テレビ放送では、私立中学の入試担当の先生が試験問題の傾向やヒントを解説する「2015 有名私立中学 入試のヒント」を放送する。市川中学校や東邦大学付属東邦中学校、昭和学院秀英中学校など16校の放送が予定されている。

国内の脱“テクノ教室”、欧米で進む「ブレンディッドラーニング」手法を紹介 画像
教育・受験

国内の脱“テクノ教室”、欧米で進む「ブレンディッドラーニング」手法を紹介

 ブレンディッドラーニング(BL)とは、「個別カリキュラム+学習者主導+達成度基準進級」のこと。アクティブラーニングとBLの位置づけや、国内の小中学校における導入手法を紹介する。

教職員定数削減は「暴論」、中教審が緊急提言…財務省を批判 画像
教育・受験

教職員定数削減は「暴論」、中教審が緊急提言…財務省を批判

 中央教育審議会は10月28日、教職員定数にかかわる緊急提言を発表した。財務省による教職員定数の削減方針を「暴論」と批判し、「機械的な削減ではなく、必要な教職員数を戦略的に充実・確保すべき」と主張している。

【大学受験】東大・京大・医学部受験生向けサイトで各大学を研究 画像
教育・受験

【大学受験】東大・京大・医学部受験生向けサイトで各大学を研究

 SAPIX YOZEMI GROUPは、東大合格・京大合格・医学部合格を目指す受験生のための総合情報サイト「東大・京大・医学部研究室」を運営している。入試対策や東大生・京大生・医学部合格者からのメッセージ、イベント情報など受験生に役立つ情報を発信している。

【中学受験2016】日能研「予想R4偏差値一覧」関西10/30版・東海10月版 画像
教育・受験

【中学受験2016】日能研「予想R4偏差値一覧」関西10/30版・東海10月版

 日能研は11月2日、「2016年中学入試 予想R4一覧」について、関西10月30日版と東海10月版をホームページに公表した。男女別に合格可能性80%ラインを一覧表にして掲載している。

【大学受験2016】失敗しない「出願術」公開…願書提出のポイントほか 画像
教育・受験

【大学受験2016】失敗しない「出願術」公開…願書提出のポイントほか

 ベネッセマナビジョンは10月30日、余裕を持って受験に臨むための「大学願書出願術」を公開。ミスのない出願のためのアドバイスとして、願書の取り寄せから提出まで各ステップごとに大切なポイントを詳しく解説している。

スキル×チームワーク、全国初公立小の「マイクラ授業」に児童が夢中 画像
教育ICT

スキル×チームワーク、全国初公立小の「マイクラ授業」に児童が夢中

 10月31日、東京都内の小学校で「マインクラフト」を利用した授業が行われた。公立小学校で初めて授業にマインクラフトを導入したのは、多摩市立愛和小学校。この学校は、児童ひとりひとりにiPadを持たせた授業に取り組んでいることでも有名だ。

「官民協働学習支援プラットフォーム」2016年創設に向け検討開始 画像
教育ICT

「官民協働学習支援プラットフォーム」2016年創設に向け検討開始

 文部科学省は、ひとり親や多子世帯など、子どもたちの状況にかかわらず、子どもたちに必要な学習環境を整備するため、「官民協働学習支援プラットフォーム」創設に向けた検討を開始すると発表した。

定員割れの私大は15校減で43.2%、H26年度比較やや改善 画像
教育・受験

定員割れの私大は15校減で43.2%、H26年度比較やや改善

 平成27年度に定員割れとなった私立大学は、全体の43.2%となる250校にのぼることが、日本私立学校振興・共済事業団による「平成27(2015)年度私立大学・短期大学等入学志願動向」から明らかになった。ただ、定員割れの状況は前年度よりやや改善傾向にあった。

【大学受験2016】関西学院大、補欠合格制度を導入…難易度変化なし 画像
教育・受験

【大学受験2016】関西学院大、補欠合格制度を導入…難易度変化なし

 関西学院大学は、2016年度一般入学試験より補欠合格制度を導入すると発表した。合格者発表の際に補欠者を発表し、補欠者合格発表日に必要に応じて補欠者の中から合格者を発表する。補欠者の合格発表に際しては、本人のみが合格を確認できるように配慮を行うという。

文科省、高大接続システム改革についての意見を募集中 画像
教育・受験

文科省、高大接続システム改革についての意見を募集中

 文部科学省は、9月に発表した高大接続システム改革会議の「中間まとめ」について、今後の審議の参考とするためのパブリック・コメントを募集している。意見は郵送・FAX・電子メールで受け付ける。提出期限は11月30日。

東工大、2016年4月に教育改革実施…クォーター制の導入など 画像
教育・受験

東工大、2016年4月に教育改革実施…クォーター制の導入など

 東京工業大学は2016年4月に教育改革を実施する。学部と大学院が一体となって教育を行う「学院」を創設するほか、クォーター制の導入や達成度評価を実施し、卓越した専門性とリーダーシップを併せもつ人材育成をめざすという。

教職課程に学校インターンシップ導入、教育実習と役割分担 画像
教育・受験

教職課程に学校インターンシップ導入、教育実習と役割分担

 文部科学省は、教職課程の学生に学校現場の活動を体験させる「学校インターンシップ」(学校体験活動)の導入などを盛り込んだ答申案をまとめた。教育実習との役割分担を明確にし、各大学の判断で教職課程に位置付けられることとし、単位取得も認めるとしている。

Z会関西、難関高校を目指す中学生・保護者向けイベント 画像
教育・受験

Z会関西、難関高校を目指す中学生・保護者向けイベント

 Z会進学教室(関西圏)では、京都教育大学附属高校や同志社高校を目指す中学生と保護者を対象とした「学校講演会」と、難関高校を志望する中学1・2年生と保護者を対象とした「難関高校をめざす最強の勉強法!」を開催する。どちらも事前に申込みが必要。参加は無料。

【中学受験2016】サピックス小学部 上位校偏差値<9/27合格力判定サピックスオープン> 画像
教育・受験

【中学受験2016】サピックス小学部 上位校偏差値<9/27合格力判定サピックスオープン>

 サピックス小学部が実施した「合格力判定サピックスオープン」の第1回目(9月27日実施)の結果に基づいた2016年中学入試 予想偏差値(合格率80%)より、偏差値50以上の上位校について男子・女子別に、学校名・入試日・偏差値を、偏差値順に紹介する。

ベルリッツ、小3以上対象の4技能基礎英語プログラム開始 画像
教育・受験

ベルリッツ、小3以上対象の4技能基礎英語プログラム開始

 ベルリッツ・ジャパンは、小学3年生以降の英語初学者を対象とした英語プログラム「Phonics Jump(フォニックス ジャンプ)」を11月1日より全国で提供開始する。日本人の学習段階に合わせた学習法で、4技能の基礎を身につける。

  1. 先頭
  2. 140
  3. 150
  4. 160
  5. 170
  6. 180
  7. 188
  8. 189
  9. 190
  10. 191
  11. 192
  12. 193
  13. 194
  14. 195
  15. 196
  16. 197
  17. 198
  18. 200
  19. 210
  20. 最後
Page 193 of 210
page top