保護者に関するニュースまとめ一覧(100 ページ目)

関連特集
保護者向けイベント 教育イベント 保護者調査 母親 ワーキングマザー(ワーママ)&セカンドキャリア応援特集 STEM教育/STEAM教育 プログラミング教育 海外教育ICT事情コラム 教育ICT調査 教育ICT ひとことで言うと?教育ICT用語
オンライン英会話ノバキッド、親子参加型インスタライブ6/2 画像
教育イベント

オンライン英会話ノバキッド、親子参加型インスタライブ6/2

 世界約45か国で子供向けオンライン英会話を提供するNovakid(ノバキッド)は2022年6月2日、親子参加型のインスタグラムライブ「ネイティブスピーカー講師と世界の国クイズに挑戦!」を日本で初開催する。事前申込不要、当日インスタグラムのストーリーズから視聴できる。

小中高生・保護者対象「思春期とグローバル教育・個性指導」6/12 画像
教育イベント

小中高生・保護者対象「思春期とグローバル教育・個性指導」6/12

 増進会ホールディングスのグループ会社である栄光は2022年6月12日、鷗友学園女子中学高等学校の大内まどか氏を講師に迎えたオンライン講演会「思春期とグローバル教育・個性指導」を開催する。ライブ配信の申込みは6月9日まで。

性別による「無意識の思い込み」エピソード募集…東京都 画像
生活・健康

性別による「無意識の思い込み」エピソード募集…東京都

 東京都生活文化スポーツ局は2022年5月20日、性別による「無意識の思い込み」に関するエピソード募集を開始した。応募資格は東京都内在住・在勤・在学の者。感謝品として、抽選で400人にQuoカード1,000円分を進呈する。応募は7月18日までWebサイトで受け付ける。

知的障がいの子をもつ保護者向けセミナー、5/28より全5回 画像
生活・健康

知的障がいの子をもつ保護者向けセミナー、5/28より全5回

 知的障がい者向けの福祉サービス事業所「ゆたかカレッジ」を運営するゆたかカレッジは、知的障がいの子供をもつ保護者向けに、福祉セミナー「障がいのある子の幸せライフプラン」を開催する。2022年5月28日より全5回。参加費無料。

文科省、留学生課のアルバイト募集…高卒以上対象 画像
生活・健康

文科省、留学生課のアルバイト募集…高卒以上対象

 文部科学省高等教育局学生・留学生課は、業務の補助等を行うアルバイトを募集している。対象は、高等学校卒業以上またはそれと同等以上の学力を有する者。採用予定数は5名程度。応募締切は2022年6月24日必着。

国内3番目「キッザニア福岡」7月開業、宇宙センターも  画像
教育・受験

国内3番目「キッザニア福岡」7月開業、宇宙センターも 

 キッザニアの企画・運営を行うKCJ GROUPは、2022年7月31日に福岡市博多区で開業予定の「キッザニア福岡」へのパビリオンやサービスの提供を決定している企業・団体を発表した。キッザニアの開業は、国内では13年ぶりで九州地方では初めて。

預かり保育後の送迎負担解消…横浜市認定こども園で実証実験 画像
生活・健康

預かり保育後の送迎負担解消…横浜市認定こども園で実証実験

 みつばコミュニティは、横浜市都筑区の認定こども園エクレス 幼稚園の協力のもと、幼稚園の預かり保育後の送迎負担を解消することを目的とした「横浜市都築区預かり保育児童向けシェアリングバス事業に向けた実証運行」を実施する。実施期間は2022年5月~7月。

返済不要の奨学金で費用年2万ドルに…米大学留学説明会6/25 画像
教育イベント

返済不要の奨学金で費用年2万ドルに…米大学留学説明会6/25

 海外留学推進協会は2022年6月25日、費用を抑えたアメリカ大学留学に関する情報を提供する「円安に負けないアメリカ留学説明会」をオンライン開催する。参加無料。留学を検討する学生や保護者、教育関係者も参加可能。申込みはWebサイトまたはEメール、電話にて受け付ける。

人気塾講師の本音対談「小中学校受験で成功する親」6/3 画像
教育イベント

人気塾講師の本音対談「小中学校受験で成功する親」6/3

 講談社は2022年6月3日、人気講師が本音を語る対談「小学校受験と中学受験『成功する親』の共通項と実例」をオンラインZoomウェビナーで開催する。事例と共に紹介する。参加費無料。

タイヤパンク応急修理キット、一般ユーザー向け販売開始 画像
生活・健康

タイヤパンク応急修理キット、一般ユーザー向け販売開始

住友ゴム工業は、新車への純正搭載向けに展開していたタイヤパンク応急修理キット「IMS(Instant Mobility System)」を、5月18日から一般ユーザー向けにダンロップタイヤ取扱店舗などで順次販売する。

「Twitter使ったことがある」中3生と保護者22.5ポイントの差 画像
デジタル生活

「Twitter使ったことがある」中3生と保護者22.5ポイントの差

 使用したことがあるSNS等について、児童生徒と保護者との間で顕著に認識の差があることが、教育ネットが2022年5月18日に発表した調査結果より明らかになった。SNSの使用でもっとも認識の差が大きかったのは「Twitter」。特に中学3年生では22.5ポイントの開きがあった。

【小学校受験】学習院・立教による「入試対策説明会ll」動画配信…伸芽会 画像
教育・受験

【小学校受験】学習院・立教による「入試対策説明会ll」動画配信…伸芽会

 伸芽会は2022年5月17日、「名門私立小学校 入試対策説明会ll」の動画配信を開始した。学習院初等科と立教小学校による学校紹介や伸芽会との対談を届ける。会員以外が動画視聴するには「伸芽ねっと」登録後に申込みが必要(無料)。5月23日より先着順で視聴可能となる。

保活、6割が「第1希望の園」職員の雰囲気を重視 画像
教育・受験

保活、6割が「第1希望の園」職員の雰囲気を重視

 千は2022年3月、未就学児、園・学校に通う子供を持つ親112名を対象に、「保活に関する保護者の実態調査」を実施した。第一希望の施設に受かった人は6割にとどまることが明らかとなった。

【大学受験2023】東京藝大音楽学部「オープンキャンパス」7/16-17 画像
教育・受験

【大学受験2023】東京藝大音楽学部「オープンキャンパス」7/16-17

 東京藝術大学音楽学部は2022年7月16日・17日、オープンキャンパスを上野キャンパス音楽学部構内と千住キャンパス(音楽環境創造科のみ)で開催する。事前予約制で、音楽学部11学科(専攻)がそれぞれ、学科の説明や公開レッスン等を行う。

【大学受験2023】早稲田・上智等「東京12大学フェア」5-6月、全国7会場 画像
教育・受験

【大学受験2023】早稲田・上智等「東京12大学フェア」5-6月、全国7会場

 東京12大学広報連絡協議会は「東京12大学フェア」を、2022年5月28日の首都圏会場から6月26日の仙台会場まで全7会場で開催する。早稲田大学、上智大学、明治大学等、東京にある12大学が参加する。事前申込制。

子育て支援、デジタル子供手帳「てくてく」自治体向けに提供 画像
デジタル生活

子育て支援、デジタル子供手帳「てくてく」自治体向けに提供

 ソフトバンクグループ会社のヘルスケアテクノロジーズは、自治体向けに子育て支援のDX(デジタルトランスフォーメーション)をサポートするデジタル子供手帳「てくてく」の提供を2022年5月末から開始する。導入無料。申込みを受け付けている。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 95
  8. 96
  9. 97
  10. 98
  11. 99
  12. 100
  13. 101
  14. 102
  15. 103
  16. 104
  17. 105
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 100 of 838
page top