
【高校受験2021】沖縄県立高、一般入試志願状況(確定)開邦(学術探究)0.96倍
沖縄県教育委員会は2021年2月18日、令和3年度(2021年度)県立高等学校入学者選抜一般入学の最終志願状況を発表した。学校・学科別の志願倍率は、開邦(学術探究)0.96倍、球陽(理数)1.26倍など。

【高校受験2021】千葉県公立高、一般選抜の志願状況(確定)県立船橋(普通)1.76倍
千葉県教育委員会は2021年2月19日、令和3年度(2021年度)千葉県公立高等学校入学者選抜について、一般入学者選抜などの確定志願状況を発表した。一般入学者選抜の志願倍率は、全日制の課程が1.08倍、定時制の課程が0.57倍だった。

【高校受験2021】東京都立高、当日18時よりTV&アプリ解答速報
東京都立高校入試が2021年2月21日に行われる。J:COMと地域情報アプリ「ど・ろーかる」は、学力検査当日の午後6時から7時まで解答速報を放送する。再放送は2月21日午後10時から11時まで。町田・川崎エリアのみ午後9時から再放送する。

【高校受験2021】彩の国さいたま公立高校ナビゲーション、志願先変更終了時倍率19時公開
埼玉県の公立高校の志願先変更は、2021年2月19日午後4時までとなっている。埼玉県教育委員会が掲載公開しているWebサイト「彩の国さいたま公立高校ナビゲーション」では志願先変更終了時の倍率について、同日午後7時より公開する。

【高校受験2021】島根県公立高、一般選抜の志願倍率(確定)松江北(理数)1.38倍
島根県教育委員会は、2021年度(令和3年度)島根県公立高校入試における一般選抜の志願状況(志願変更後)を発表した。おもな学校の志願倍率は、松江北(理数)1.38倍、出雲(理数)1.19倍、益田(理数)0.60倍、大田(理数)1.05倍など。

【高校受験2021】山梨県公立高、後期の志願倍率(2/18時点)甲府南(理数)1.36倍
山梨県教育委員会は2021年2月18日、2021年度(令和3年度)山梨県公立高等学校入学者選抜の全日制後期募集について、2月18日時点の志願状況・倍率を発表した。定員3,684人に対し、3,606人が出願し、出願倍率は0.98倍。甲府南(理数)1.36倍、吉田(理数)1.32倍など。

【高校受験2021】新潟県公立高、一般選抜の志願状況(2/18時点)新潟(理数)1.91倍
新潟県教育庁は2021年2月18日、2021年度(令和3年度)新潟県公立高校入試における一般選抜の志願状況(2月18日時点)を発表した。学校別の志願倍率は、新潟(理数)1.91倍、新潟(普通)1.10倍、新潟南(理数コース)2.12倍、長岡(理数)1.07倍など。

【高校受験2021】宮城県公立高、第一次募集出願状況(確定)宮城一1.48倍
宮城県教育庁は2021年2月18日、2021年度(令和3年度)宮城県公立高等学校入学者選抜における第一次募集出願状況(確定)を発表した。全日制課程は募集定員1万4,200人に対し、1万3,685人が出願し、出願倍率は0.96倍。宮城一(普通)1.48倍、仙台一(普通)1.43倍など。

【高校受験2021】東京都公立高校入試のコロナ対応と人気難関校確定出願倍率
東京都の公立高校の一般入試が2021年2月21日より実施される。リセマムでは高校入試におけるコロナ対応と、人気難関校の確定出願倍率(競争率)についてまとめた。

【高校受験2021】岡山県公立高、一般選抜(第I期)募集人員…岡山城東262人
岡山県教育委員会は2021年2月18日、令和3年度(2021年度)公立高等学校の特別入学者選抜等合格内定者数および一般入学者選抜(第I期)募集人員を公表した。特別入学者選抜の合格内定者数は3,451人だった。

【高校受験2021】群馬県公立高、後期選抜募集人員は6,358人
群馬県教育委員会は2021年2月18日、前期選抜・連携型選抜合格状況および後期選抜募集人員を発表した。前期選抜の合格者は5,493人で、後期選抜の募集人員は6,358人となった。

【高校受験2021】北海道私立高の志願状況(確定)武修館7.1倍
北海道総務部法人局学事課は2021年2月9日、令和3年度(2021年度)私立高校の志願状況を発表した。2月8日午後5時現在の志願倍率は、48校平均で3.07倍。各校の倍率では、武修館(普通)7.1倍がもっとも高かった。

【高校受験2021】香川県公立高、一般選抜の出願状況(2/17時点)高松(普通)1.33倍
香川県教育委員会は2021年2月17日、2021年度(令和3年度)香川県公立高校一般選抜について願書受付締切後の同日午後4時時点の出願状況を発表した。全日制課程における一般選抜の全体倍率は1.17倍。2月22日と24日、25日に志願変更を受け付けた後、最終出願状況を確定する。

【高校受験2021】千葉県公立高、一般選抜の志願状況(2/17時点)県立船橋(普通)1.78倍
千葉県教育委員会は2021年2月17日、令和3年度(2021年度)千葉県公立高等学校入学者選抜について、一般入学者選抜などの志願状況を発表した。志願変更受付1日目の2月17日午後4時現在、志願倍率は全日制の課程が1.08倍、定時制の課程が0.57倍だった。

【高校受験2021】神奈川県公立高校<特色検査・共通>講評
リセマムでは、湘南ゼミナールの協力を得て、神奈川県公立高校の特色検査の講評を速報する。

【高校受験2021】兵庫県公立高、推薦入試・多部制I期の受検倍率…神戸(総合理学)1.83倍
兵庫県教育委員会は2021年2月16日、令和3年度(2021年度)兵庫県公立高等学校入学者選抜における推薦入学等および多部制I期試験の受検状況を公表。推薦入学は合計9,169人が受検し、受検倍率は1.23倍。受検倍率がもっとも高かったのは、農業(動物科学)の3.25倍だった。