
【中学受験】【高校受験】洛南・洛星など34校参加「京都私立中学・高校展」9/1-2
京都府私立中学高等学校連合会と京都新聞は、2018年9月1日と2日に「第32回京都私立中学・高校展」を、京都市勧業館みやこめっせで開催する。対象は、小学生・中学生とその保護者。予約不要で、入退場自由。

【高校受験2019】京都府公立校入試、人気校に見る「良問」と出題傾向を分析…京進PR
2019年度(平成31年度)の京都府公立高等学校入学者選抜について、京都府の高校受験に詳しい「京進」の京都エリア統括責任者 小林良氏に話を聞いた。合格に向けた夏休みの過ごし方や、秋以降の過ごし方のヒントを紹介する。

【高校受験2018】京都府公立高入試・中期選抜<英語>講評…例年通り
平成30年3月7日(水)、平成30年度(2018年度)京都府公立高等学校入学者選抜について、中期選抜が実施された。リセマムでは、京進の協力を得て、「英語」の講評を掲載する。

【高校受験2018】京都府公立高入試・中期選抜<理科>講評…計算問題ここ数年で最多
平成30年3月7日(水)、平成30年度(2018年度)京都府公立高等学校入学者選抜について、中期選抜が実施された。リセマムでは、京進の協力を得て、「理科」の講評を掲載する。

【高校受験2018】京都府公立高入試・中期選抜<数学>講評…例年通り
平成30年3月7日(水)、平成30年度(2018年度)京都府公立高等学校入学者選抜について、中期選抜が実施された。リセマムでは、京進の協力を得て、「数学」の講評を掲載する。

【高校受験2018】京都府公立高入試・中期選抜<社会>講評…迅速な解答が必要
平成30年3月7日(水)、平成30年度(2018年度)京都府公立高等学校入学者選抜について、中期選抜が実施された。リセマムでは、京進の協力を得て、「社会」の講評を掲載する。

【高校受験2018】京都府公立高入試・中期選抜<国語>講評…例年通りの出題形式
平成30年3月7日(水)、平成30年度(2018年度)京都府公立高等学校入学者選抜について、中期選抜が実施された。リセマムでは、京進の協力を得て、「国語」の講評を掲載する。

【高校受験2018】京都府公立高入試・中期選抜、京都新聞が解答速報3/7
平成30年度(2018年度)京都府公立高等学校中期選抜が平成30年3月7日に実施されている。京都新聞は入試問題と解答をWebサイトに掲載する。前期選抜の問題と解答はすでに掲載している。

【高校受験2018】京都府公立高入試<嵯峨野高校京都こすもす科>講評…数学大幅に難化
2018年2月16日(金)、平成30年度(2018年度)京都府公立高等学校入学者選抜について、前期選抜が実施された。リセマムでは、京進の協力を得て、嵯峨野高等学校(京都こすもす科)の学力検査講評を速報する。

【高校受験2018】京都府公立高入試<西京高校エンタープライジング科>講評…国語は記述力が必要
2018年2月16日(金)、平成30年度(2018年度)京都府公立高等学校入学者選抜について、前期選抜が実施された。リセマムでは、京進の協力を得て、西京高等学校(エンタープライジング科)の学力検査講評を速報する。

【高校受験2018】京都府公立高入試<堀川高校探究学科群>講評…社会は難度高め多い
2018年2月16日(金)、平成30年度(2018年度)京都府公立高等学校入学者選抜について、前期選抜が実施された。リセマムでは、京進の協力を得て、堀川高等学校(探究学科群)の学力検査講評を速報する。

【高校受験2018】京都府公立高入試<国語>講評…小問2問増加
2018年2月16日(金)、平成30年度(2018年度)京都府公立高等学校入学者選抜について、前期選抜が実施された。リセマムでは、京進の協力を得て、共通学力検査「国語」の講評を速報する。このほかの教科(共通学力検査3教科)についても、同様に掲載する。

【高校受験2018】京都府公立高入試<数学>講評…やや易化
2018年2月16日(金)、平成30年度(2018年度)京都府公立高等学校入学者選抜について、前期選抜が実施された。リセマムでは、京進の協力を得て、共通学力検査「数学」の講評を速報する。このほかの教科(共通学力検査3教科)についても、同様に掲載する。

【高校受験2018】京都府公立高入試<英語>講評…やや難化
2018年2月16日(金)、平成30年度(2018年度)京都府公立高等学校入学者選抜について、前期選抜が実施された。リセマムでは、京進の協力を得て、共通学力検査「英語」の講評を速報する。このほかの教科(共通学力検査3教科)についても、同様に掲載する。

【高校受験2018】京進、京都公立高校前期選抜入試速報…KBS京都2/18
京都・滋賀・愛知を中心に学習塾を展開する京進は、2018年2月18日にKBS京都テレビ放送局にて午後7時から放映される「京都公立高校前期選抜入試速報」の解説を担当する。京都府公立高校前期選抜は2月16日および17日(音楽科は2月3日・4日)に行われる。

【高校受験2018】京都府公立高校前期の出願状況・倍率(確定)山城(普通)6.29倍、堀川(探究)2.11倍
京都府教育委員会は平成30年2月6日、平成30年度(2018年度)京都府公立高校入学者選抜の前期選抜出願状況を発表した。全日制の出願倍率は2.20倍で、前年度より0.14ポイント減少した。出願倍率がもっとも高いのは、山城(普通科・A方式1型)の6.29倍であった。