
【高校受験2019】京都府公立高入試・中期選抜<英語>講評…長文読解がやや難
2019年3月6日(水)、2019年度(平成31年度)京都府公立高等学校入学者選抜について、中期選抜が実施された。リセマムは、京進の協力を得て、学力検査「英語」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても同様に掲載する。

【高校受験2019】京都府公立高入試の中期選抜志願状況・倍率(確定)嵯峨野(普通)1.50倍など
京都府教育庁指導部高校教育課は2019年3月4日、2019年度(平成31年度)の京都府公立高等学校入学者選抜(中期選抜)に係る志願者数について発表した。全日制における合計は、中期選抜募集人員6,785人に対し、志願者数6,911人で、倍率は1.02倍だった。

【高校受験2019】京都府公立前期<堀川高校探究学科群>講評
2019年2月15日(金)、平成31年度(2019年度)京都府公立高等学校入学者選抜について、前期選抜が実施された。リセマムでは、京進の協力を得て、堀川高等学校(探究学科群)の学力検査講評を速報する。

【高校受験2019】京都府公立前期<西京高校エンタープライジング科>講評
2019年2月15日(金)、平成31年度(2019年度)京都府公立高等学校入学者選抜について、前期選抜が実施された。リセマムでは、京進の協力を得て、西京高等学校(エンタープライジング科)の学力検査講評を速報する。

【高校受験2019】京都府公立前期<嵯峨野高校京都こすもす科>講評
2019年2月15日(金)、平成31年度(2019年度)京都府公立高等学校入学者選抜について、前期選抜が実施された。リセマムでは、京進の協力を得て、嵯峨野高等学校(京都こすもす科)の学力検査講評を速報する。

【高校受験2019】京都府公立前期<国語>講評…素材文やや長く
2019年2月15日(金)、平成31年度(2019年度)京都府公立高等学校入学者選抜について、前期選抜が実施された。リセマムでは、京進の協力を得て、共通学力検査「国語」の講評を速報する。このほかの教科(共通学力検査3教科)についても、同様に掲載する。

【高校受験2019】京都府公立前期<数学>講評…やや難
2019年2月15日(金)、平成31年度(2019年度)京都府公立高等学校入学者選抜について、前期選抜が実施された。リセマムでは、京進の協力を得て、共通学力検査「数学」の講評を速報する。このほかの教科(共通学力検査3教科)についても、同様に掲載する。

【高校受験2019】京都府公立前期<英語>講評…例年通りの問題形式
2019年2月15日(金)、平成31年度(2019年度)京都府公立高等学校入学者選抜について、前期選抜が実施された。リセマムでは、京進の協力を得て、共通学力検査「英語」の講評を速報する。このほかの教科(共通学力検査3教科)についても、同様に掲載する。

【高校受験2019】京進、京都公立高校前期選抜入試速報…KBS京都2/17
京都・滋賀・愛知を中心に学習塾を展開する京進は、2019年2月17日にKBS京都テレビ放送局にて午後7時から放映される「京都公立高校前期選抜入試速報」の解説を担当する。2019年度京都府公立高校前期選抜は2月15日と16日(音楽科は2月2日と3日)に行われる。

【高校受験2019】京都府私立高校1.5次募集、東山・京都橘など18校で実施
京都府私立中学高等学校連合会は2019年2月7日、2019年度京都府私立高等学校全日制課程の1.5次および2次入学試験実施一覧を公表した。2月7日時点で1.5次募集を実施する高校は18校(実施予定を含む)、2次募集については9校が未定としている。

【高校受験2019】京都府公立高校前期の出願状況・倍率(確定)山城(普通)5.94倍、堀川(探究)1.78倍など
京都府教育委員会は2019年2月7日、2019年度京都府公立高校入学者選抜の前期選抜出願状況を発表した。全日制の出願倍率は2.13倍で、前年度より0.07ポイント減少した。出願倍率がもっとも高いのは、洛北(普通科<単位制>・A方式1型)の6.96倍であった。

【高校受験2019】京都府の進路希望状況(11/10時点)堀川・探究が1.83倍
京都府教育委員会は2018年11月30日、平成31年(2019年)3月の中学校等卒業予定者の進路希望状況を公表した。11月10日現在、卒業予定者2万2,670人のうち、58.1%が府内の全日制公立高校を希望。各校の倍率は、堀川(探究学科群)1.83倍、嵯峨野(京都こすもす)1.82倍など。

【中学受験2019】【高校受験2019】京都私立35校の入試相談会11/25、19年度入試ではラスト
京都府私立中学高等学校連合会は2018年11月25日、第17回「京都府私立中学・高校入試相談会」を開催する。メルパルク京都を会場に各学校でブースを設けて個別相談を実施。京都の私学35校が一堂にそろう、受験生にとっては2018年最後の機会だという。入場料は無料。

【中学受験】【高校受験】京都私立校の入試相談会、東地区10/13・西地区10/27
京都府私立中学高等学校連合会は2018年10月、府内の私立中学・高等学校が参加する入試相談会を開催する。京都東地区12校が参加する入試相談会は13日、西地区11校が参加する入試相談会は27日に実施。いずれも事前申込不要、入場無料。

【中学受験2019】【高校受験2019】京都府私立中高、入試説明会・オープンキャンパス情報
京都府私立中学高等学校連合会は2018年9月5日、9月以降に開催される京都府内の私立中学・高等学校の入試説明会・オープンキャンパスの情報をまとめ、Webサイトに一覧を公開した。おもに2019年度(平成31年度)入試のための情報で、合同入試説明会の予定も確認できる。

【高校受験2019】京都府公立高入試の日程、前期選抜2/15・16…募集定員は12,059人
京都府教育委員会は2018年8月24日、平成31年度(2019年度)京都府公立高等学校入学者選抜の概要、および募集定員を公表した。各選抜の検査日は、前期が2019年2月15日・16日、中期が3月6日、後期が3月25日。