
【東京おもちゃショー2012】トヨタ、東京おもちゃショーに親子で楽しむコンセプトカーを出展
トヨタ自動車は、6月14日から17日までの4日間、東京ビッグサイトで開催される「東京おもちゃショー2012」の「キッズライフゾーン」に、親子で楽しむクルマ『カマッテ』を出展する。

チャイルドシート調査…4割が未使用、5割以上が取り付け方法に誤り
日本自動車連盟(JAF)と警察庁は、自動車乗車中の6歳未満の子どもを対象に「チャイルドシートの使用状況」と「チャイルドシートの取付け状況」などの合同調査を全国で実施した。

MS、Google、インテル、そしてアップルで「つながる」クルマ
富士経済は、報告書「次世代自動車ITコミュニケーション関連市場の現状と将来展望」をまとめた。

13歳少年が無免許運転で事故、5人が重軽傷
7日午後11時45分ごろ、沖縄県恩納村内の国道58号をUターンしようとしていた軽乗用車と、対向車線を直進してきたバイクが側面に衝突した。この事故で軽乗用車側の4人が重軽傷。運転していたのは13歳の少年だった。

夏のボーナス3年ぶりに上昇、クルマ購入は昨年より+1ポイントの3.8%
カカクコムは、「価格.comリサーチ」で実施した、2012年夏のボーナスに関する調査結果を公表した。「ボーナスで購入したい商品」として「携帯電話・スマートフォン」と回答する人が、2011年と比べ1.8ポイントプラスの7.7%と、大きく数字を伸ばした。

フィットのUVカット強化ガラス…日焼け防止用手袋と同等の効果
旭硝子(AGC)は7日、同社の開発したUVカット強化ガラス「UVベール プレミアム」が、ホンダに初採用、『フィット』シーズなどに搭載されたと発表した。

ホンダ フィットEV、換算燃費は 50km/リットル…EV最高
ホンダが今夏、米国カリフォルニア州とオレゴン州で一般発売する同社初の市販EV、『フィットEV』。同車の換算燃費が公表された。

トヨタ小学生向け科学工作教室、全国7都道府県で全16回開催
トヨタ自動車は、社会貢献活動の一環として小学生を対象に開催する、科学工作教室「科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー」の2012年度開催計画を発表した。

文科省、通学路の安全確保徹底を全国の小学校に要請…登下校中の事故を受け
文部科学省と国土交通省、警察庁の3省庁が連携して「通学路における緊急合同点検等実施要領」を作成した。今年8月末までに、この実施要領に沿って、関係機関が連携して通学路の安全対策を講じるよう、教育委員会を通じて全国の小学校に要請している。

EV車に60%以上が関心、75%が200万円以下が妥当と回答…オークネット調査
オークネットは、「電気自動車(EV)に関する意識調査」を実施、その結果を発表した。調査期間は5月1日〜21日で、インターネットにより全国の男女1019名から回答を得た。

中学生がハイブリッドカーの勉強会やEV車の組み立て、試乗会に参加
3日、中学生を対象にしたハイブリッドカーと電気自動車について学ぶ教室「エコカーを組み立てて乗ってみよう!」が開催され、世田谷区内に在学中の中学生15名が参加。生徒達は、乗り物に必要な電気の量を計測やPHVの試乗などをおこなった。

新車登録台数は前年同月比66.3%増…9か月連続プラス
日本自動車販売協会連合会が発表した5月の新車登録台数(軽自動車除く)は、前年同月比66.3%増の23万6366台となり、9か月連続で前年を上回った。

仙台で車が自転車と衝突、女子高校生が前身を強打
5月30日午後7時10分ごろ、宮城県仙台市太白区内の国道4号バイパスで、交差点を右折していた乗用車と、対向車線を直進してきた軽乗用車が衝突。弾みで歩道に乗り上げて自転車をはねる事故が起きた。この事故で自転車に乗っていた女子高校生が重体となっている。

自動車ニュースサイト「レスポンス」とBMWがプレゼント企画開催中
イードの自動車ニュースサイトレスポンス
では、BMWとのタイアップによる読者プレゼント企画を行っている。

ブリヂストン、女性向け安全ドライブ情報「B-WOMEN」を公開
ブリヂストンは29日、女性にもわかりやすい安全ドライブのためのタイヤ安全啓発情報、月刊『B-WOMEN』(電子版)を創刊、同社公式サイトで公開した。

「プチバン」人気は若年ファミリー層、車購入のきっかけは子どもの誕生
イードは、近年販売台数が伸びているスライドドアタイプのコンパクトカー「プチバン」に着目し、人気の理由について調査結果を発表した。プチバンの購入を検討しているのは、30代前半が29%、30代後半が24%と若年ファミリー層が中心だという。