
東京国際カスタムカーコンテスト、学生がECOカー部門最優秀賞受賞
1月12日、幕張メッセで開催の東京オートサロン2014で、来場者による投票で行われた「東京国際カスタムカーコンテスト2014」の最優秀賞が決定。日本自動車大学校の学生が作った2人乗り電気自動車『NATS EV-sports Prototype 02』が、ECOカー部門最優秀賞を受賞した。

エコカー減税は15年度以降も継続へ…与党14年度税制改正大綱で方針
自民、公明の両党は12月12日に、2014年度税制改正大綱をまとめ発表した。車体課税では消費税増税に伴う14年4月からの自動車取得税の軽減や、15年度以降の購入を対象に軽自動車税の増税などが盛り込まれた。

九大チームが超小型モビリティコンテストでグランプリ…東京モーターショーで発表
電気自動車普及協会は、“超小型モビリティデザインコンテスト”の表彰式を11月24日、東京ビッグサイトで開催した。

かざすだけでスマホが東京モーターショー仕様に、出展車両の待受画像などを提供
自動車総合ニュースサイト「レスポンス」を運営するイードは11月20日、東京モーターショー13専用ホームアプリ「かざしてモーターショー」をリリースした。同アプリではスマートフォンのホーム画面を東京モーターショー13仕様にカスタマイズすることが可能。

東京モーターショーで小学生向けハイブリッドカー工作教室…パナソニック
パナソニックは、「東京モーターショー2013」内で行われる主催者テーマ事業「スマート モビリティ シティ 2013」の実施プログラム、キッズ・ワークショップにて、ハイブリッドカー工作教室を11月23日・24日に開催する。

北欧の文化を体感、ボルボがサンタクロースとの集い12/7
ボルボ・カー・ジャパンは、「ボルボ・カーズ 港・中央」において、12月7日に、北欧から来日中のサンタクロースとの集い「VOLVO meets with Santa Claus」を開催する。

3Dプリンターなどを使った子ども向けモノづくりワークショップ、日産が支援
日産自動車は、東日本大震災の被災地支援活動の一環として、子ども向けワークショップ「キッズファブキャラバン」プロジェクトを支援する。

小学校で横浜ゴムが交通マナー教室、愛知・静岡などに続き神奈川県でも開始
横浜ゴム・平塚製造所は、製造所近隣の平塚市立崇善小学校で、10月22日、11月11日に「交通マナー教室」を開催する。

国立科学博物館とトヨタが小学生対象の科学体験・工作教室を開催
国立科学博物館は11月3日、トヨタ自動車との連携事業として、小学4年生から6年生までを対象とした科学体験・工作教室「科学のびっくり箱! なぜなにレクチャー」を開催する。参加は無料。

メルセデスベンツ 新型Sクラス試乗…オススメ度5つ星
新型Sクラスに設定されるハイブリッド(HV)は、今回、シリーズのエントリーモデルに位置づけられた。組み合わせられるのはショートボディ(ホイールベース=3035mm)だ。

自動車重量税「廃止すべき」9割以上…JAF調べ
JAF(日本自動車連盟)は、自動車ユーザーの声を税制改正に反映させるべく、「2014年度 税制改正に関する要望書」をとりまとめた。

iPhone 5専用カー用品、ハローキティフェイス型ホルダー
セイワからiPhone5専用のハローキティフェイス型ホルダーが発売された。

98%が車の税金に負担を感じる、JAFがドライバーを調査
JAF(日本自動車連盟)は、自動車ユーザーを対象に2013年度の「自動車税制に関するアンケート調査」を実施、その結果を発表した。

駒大の学生アスリートによるスポーツ教室、テニスなど10種目を10/6に開催
駒澤大学は10月6日、玉川キャンパスにて「スポーツフェスティバル in 玉川」を開催する。サッカー部などの体育会本部加盟クラブの部員らが、一般を対象にスポーツ教室や活動見学会を行う。

三菱自、小学生対象の自動車相談室を開設…期間限定で子どもの質問に回答
三菱自動車は、9月2日から11月29日までの期間、自動車産業全般に関するさまざまな質問を、フリーダイヤルやインターネット、手紙で受け付けて回答する「2013年 小学生自動車相談室」をお客様相談センター内に開設すると発表。

子ども運転体験コースを新設、トヨタがテーマ施設「MEGA WEB」リニューアル
トヨタ自動車は8月27日、東京臨海副都心にある車のテーマパーク「MEGA WEB(メガウェブ)」をリニューアルすると発表した。子どもが運転を体験できる屋内コースなどを新設する。9月1日から10月末まで一部休館し、11月初旬のオープンを予定している。