
カーシェアリング、大学生の4割が「興味ある」
カーシェアリングに興味のある大学生が4割に上ることが、カーシェアリング比較サイト「カーシェアリング比較360°」の調査結果から明らかになった。一方、カーシェアリングの認知度は低く、利用した経験がある大学生も6.1%にとどまった。

ガリバー、子育て層ターゲットのミニバン専門店「SNAP HOUSE」
ガリバーインターナショナルはミニバンの中古車を専門に取り扱う新たな店舗「SNAP HOUSE」を埼玉県川口市に開設し、報道陣に公開した。

ブリヂストンと早稲田大、研究プロジェクトの委託先を募集
ブリヂストンと早稲田大学が連携して設置した研究プロジェクト「W-BRIDGE」は、2014年度の研究委託先の募集を開始した。

全国のトヨペット店で「ソメイヨシノ」「ヤマモミジ」などを配布
トヨタ自動車は、2014年4月から2015年3月までの1年間、全国のトヨペット店と共同で「第39回ふれあいグリーンキャンペーン」を実施する。

子どもと高齢者の事故防止、4/6から春の交通安全運動実施
春の交通安全運動が、4月6日から15日までの10日間実施される。

さいたま市でママ向け超小型EV試乗会…子育て中ならではの課題と可能性
埼玉県さいたま市は3月14日に、ホンダ『MC-β』(エムシー・ベータ)を使用した「子育て世代の市民」による超小型モビリティの体験試乗会およびワークショップを開催した。

【春休み】日産ファミリーイベントを本社ギャラリーで3/15-31
日産自動車は、3月15日から31日の期間、日産グローバル本社ギャラリーにおいて、「春休みファミリーイベント」を開催する。

チャイルドシート点検イベント、トイザラスが千葉・東京・長野で開催
日本トイザらスは、JAF主催によるチャイルドシートの装着状況を点検するイベント「チャイルドシートチェックアップイベント」を、昨年に続き、今年も新浦安店(千葉県浦安市)、武蔵村山店(東京都西多摩郡)、松本店(長野県松本市)で開催する。

近藤真彦「若者のクルマ離れをなんとかしたい」、日産モータースポーツ発表会
23日に今季のモータースポーツ活動計画発表会を開催した日産/NISMO陣営。KONDOレーシングの近藤真彦監督は、スーパー耐久シリーズ参戦プロジェクトについて話すなかで「若者のクルマ離れをなんとかしたい」との思いを語っている。

車庫の崩壊など、雪災に保険は適用されるのか?
大雪は各地に被害をもたらしている。積雪が1メートルを超えた地域もあり、孤立するなど深刻な被害が出ている。また、カーポートが破損するといった被害も相次いでいるという。こうした雪災に、保険は適用されるのだろうか。

暴走族が減少傾向、構成員・グループ数ともに10年前の3分の1
警察庁交通指導課は2月14日、2013年の暴走族の動向および検挙状況を発表した。

2/8大雪のJAF出動件数9,741、昨年積雪の1/15を大きく上回る
JAF(日本自動車連盟)は、都内でも記録的な積雪となった2月8日のロードサービス出動件数(速報値)をまとめた。

ごっこ遊びを体験…レゴジャパンから4歳児向け「レゴジュニア」発売
ブロック玩具のレゴジャパンは、4歳からの子どもの発達段階に合わせてテーマに沿ったごっこ遊び体験ができる新シリーズ「レゴジュニア」の発売を開始した。ラインナップは全8商品、初めてのレゴ遊びに適しているという。

ピットクルー体験、車の形をしたスイーツ…14日から札幌モーターショー
国内外の最新自動車を一堂に会した「札幌モーターショー2014」が2月14~16日、札幌ドームで開催される。子ども向けの体験学習プログラム、地元の洋菓子を集めた「さっぽろスイーツカフェ」などの企画もあり、家族で楽しめる内容となっている。

国土交通省、チャイルドシートの安全性向上をねらい規則を改正
国土交通省は、チャイルドシートの側面衝突基準を導入するなど、道路運送車両の保安基準の細目を定める告示などを改正すると発表した。

40代からのクルマ選びは「親の介護」も見据えて
Hondaは、『40代からのクルマ選び』をテーマに座談会を実施。自分たちのライフスタイルやライフステージを考えたクルマ選びについて話す中で、親のことも考え「乗りやすさ」や「将来のことを考えること」の重要性が浮き彫りとなった。