
自転車に乗る男児が軽乗用車と正面衝突、頭部を強打し意識不明の重体
27日午後0時10分ごろ、香川県高松市内の市道で、自転車で道路を斜め横断していた11歳の男児と、対向してきた軽乗用車が正面衝突する事故が起きた。男児は病院へ収容されたが、意識不明の重体となっている。

イードのe燃費がアワードを発表、軽自動車部門ではダイハツ車が首位
イードは30日、「e燃費アワード2011-2012」を発表した。「第3のエコカー」として話題のダイハツ『ミライース』が、スズキの上位独占状態だった軽自動車部門において、新登場で1位になった。

イードのe燃費がアワードを発表、乗用車部門ではプリウスが6年連続首位
トヨタ『プリウス』が「e燃費アワード2011-2012」(30日発表、運営:イード)の乗用車部門で6年連続1位を獲得した。プリウスは昨年に引き続き、調査対象となったすべての自動車の中で最もe燃費の値が高い。

イードのe燃費がアワードを発表、輸入車部門ではフィアットが首位返り咲き
イードが30日に発表した「e燃費アワード2011-2012」の輸入車部門において、一昨年の王者フィアット『500』が、市場で評判のVW『ポロTSI』を退け1位に返り咲いた。

ガソリン高騰、8都道府県で160円超え
ガソリン価格が高騰しつつある。石油情報センターが26日に集計、28日に発表したレギュラーガソリン小売価格の全国平均は1リットルあたり157.6円。都道府県別では160円を超えるところも現れた。

ガソリン、6週連続の値上がりで157.6円/リッターまで上昇
レギュラーガソリンの全国平均価格が157.6円/リッターまでに上昇していることが明らかになった。石油情報センターがおこなっている週次調査(3月26日)によって判明した。

初代アジアNo. 1カーはアウディ A6に決定
アウディは27日、『A6』が「オートカー・アジアン・カー・オブ・ザ・イヤー 2012(AACOTY)」において、初代イヤーカーに選出されたことを発表した。

ホンダの燃料電池電気車、埼玉県知事の公用車として活用
ホンダの燃料電池電気車『FCXクラリティ』が埼玉県知事の公用車として使われることになった。27日、ホンダが埼玉県に無償提供。埼玉県は今後2年にわたって知事公用車として使う。

愛犬と一緒の試乗会、犬用安全装備を用意
「TOYOTA&いぬのきもち ドッグドライブフェスタ」(3月24〜25日、東京お台場)で特別に用意されたプログラムが「愛犬と一緒の試乗会」。

免許を取得したばかりの少年、高速走行で5人死傷事故
22日午前6時ごろ、山梨県笛吹市内の国道137号を走行していた乗用車が対向車線側へ逸脱。標識柱に衝突し、その弾みで横転した。クルマは大破し、同乗していた女性2人が死亡。運転者を含む3人が重軽傷を負った。

フォルクスワーゲン、EV車の実証実験を行うと発表
フォルクスワーゲンは20日、『ゴルフ』のEVプロトタイプの車名を『E-ゴルフ』に変更するとともに、米国で同車を使った実証実験を行うことを明らかにした。

京大、真横にも斜めにも移動できる未来型の乗り物を開発
京都大学の小森雅晴工学研究科准教授(機械理工学専攻)は22日、真横にも、どの方向にも移動できる、未来型の乗り物『Permoveh(Personal Mobile Vehicle)』を開発したと発表した。

ガソリン155円、前週に比べ3円の大幅値上がり
石油情報センターが発表した石油製品の店頭小売価格の週次調査によると、3月19日現在のレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり155.6円と、前の週と比べて3.0円と大幅な値上がりとなった。

横浜、低炭素都市プロジェクトの3周年イベントを開催…3/20
横浜市と日産自動車は、低炭素都市を目指した次世代交通の推進のため、協働で取り組む「ヨコハマモビリティ“プロジェクトZERO”(YMPZ)」の3周年を記念したイベントを3月20日に開催する。

トミカが疾走する立体高速道路「トミカGO!GO!ハイウェイ」
タカラトミーは、ダイキャスト製ミニカー『トミカ』が疾走する立体高速道路『トミカGO!GO!ハイウェイ』を4月26日から全国玩具専門店・百貨店・量販店などで発売する。

仙台塩釜港のモータープールで輸送を待つ新型車
仙台駅から東へ約15km。仙台塩釜港には、自動車各メーカーのモータープールが存在する。日本最大級の大型カーフェリー3隻を持つ太平洋フェリーは、この仙台塩釜港のほか、北海道苫小牧、愛知県名古屋に拠点を持つ。