
タイムズ24、PASMO決済でポイント自動付与
タイムズ24は7月20日から、交通ICカード/電子マネー「PASMO」で時間貸し駐車場「タイムズ」の料金決済をすると自動的にタイムズポイントが付与される、「PASMO ID番号登録サービス」を開始した。

キッズエンジニア「クルマをつなぐ電波のふしぎ」、8/5-6開催
富士通テンは19日、小学生を対象に自動車を通じて科学技術やものづくりに興味を持ってもらうことをねらいとした体験型イベント、「キッズエンジニア2011」に特別協賛し、プログラムを提供すると発表した。

自動車ニュースサイト「レスポンス」、13か国語でニュース発信
イード社は、自動車などモビリティを専門に扱うニュースサイト「レスポンス」において、7月19日より新たに海外向け翻訳サイト「responsejp.com」を開設、世界に向けた情報発信を開始した。

車内でもオフィスでも使えるミニ扇風機、オートバックスが発売
オートバックスセブンは、super mute『USBミニ扇風機BK』を8日からオートバックスグループ店舗で発売した。

チャイルドシート使用率は低水準ながら少し改善…JAFと警察庁
日本自動車連盟(JAF)は、警察庁と協力して自動車乗車中の6歳未満の子どもを対象にした「チャイルドシートの使用状況」と「チャイルドシートの取付け状況」の合同調査を全国で実施し結果をまとめた。

女性向けタイヤ KiRaRi、日刊自動車新聞用品大賞を受賞
軽自動車に乗る女性をターゲットしたタイヤ『KiRaRi(キラリ)』が、日刊自動車新聞用品大賞2011(主催:日刊自動車新聞社)のタイヤ・ホイール部門賞を受賞した。

チャイルドシートの装着率、わずか2割だった
日本の道交法で6歳未満の幼児の乗車に対し、チャイルドシートの使用が義務付けられたのは2002年のこと。ドライバーに罰則規定もあることから、チャイルドシートをクルマに据え付けるファミリーユーザーが瞬く間に増えた。

Twitterで愛車の写真を送ると景品が当たる…カーコンビニ倶楽部
カーコンビニ倶楽部は、8月7日まで全国のカーコンビニ倶楽部およびカーコン車検店頭と、公式ウェブサイト・モバイルサイトで「わくわくサマーキャンペーン」を開始した。今年度はTwitterも活用し、潜在顧客の獲得につなげる。

ドライブ音楽をスマホアプリで配信…ブリヂストン×VERBAL
6月30日、ブリヂストンとVERBALのコラボレーションとして、ドライブミュージック再生アプリ『VERBAL×BRIDGESTONE - 「DRIVE DJ」』が配信された。Android版スマートフォン専用アプリで、ドライブに最適な音楽を配信する。

節電対策…自動車メーカーの休業シフトがスタート
東京電力、東北電力管内の夏の電力不足に対応して平日昼間のピーク電力消費量を引き下げるため、自動車メーカーの木曜日の休業がスタートした。

レギュラーガソリン、全国平均148.7円で2週連続値上がり
石油情報センターが発表した石油製品の店頭小売価格の週次調査によると、レギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり148.7円となり、前の週と比べて0.9円値上がりした。

5月のエコカー減税対象、77.9%
日本自動車工業会が発表した5月の新車販売台数のうち、エコカー減税対象(自動車重量税と自動車取得税が減免税)となる新車販売台数は17万3024台となった。

マツダ、夏休みに小中学生向け船積み見学会
マツダは、小学生・中学生の夏休みの宿題や社会科の学習・指導に役立ててもらうため、児童・生徒を対象にした「船積み見学会」を7月23日、小学校の社会科教諭を対象とした「社会科学習支援研修会」を8月24日に開催すると発表した。

お台場合衆国でSUBARUフェスタ、アイサイト体感やトマール猿人
スバル富士重工業は、7月16日〜8月31日に東京都港区で開催される「お台場合衆国2011〜ぼくらがNIPPON応援団!〜」内で、『SUBARUドライビングフェスタ in お台場合衆国2011』を開催する。

日産の電気自動車「リーフ」、1か月の電気代は?
日産自動車の公式Twitterでは、電気自動車『リーフ』の「1か月の電気代」に関するツイートが寄せられている。これまでに寄せられているツイートによると、深夜電力契約形態をとらない普通充電では、最大でおよそ2円/kmといったところ。

被災者高速無料で交通量1.2倍に 大畠国交相「復興後押し」
国土交通省は20日、同日から始まった東北発着の被災者および大型車(中型車以上)の高速道路無料開放により、東北道などの交通量が1.2〜1.3倍に増加していることを明らかにした。