大学受験2022に関するニュースまとめ一覧(33 ページ目)

  • どうなる? 2022年度大学入試

  • 特集

  • 【令和4年度】
    2022年大学入学共通テスト

    日程・詳細

    スケジュール、試験時間割、検定料、持ち物は?

    基本情報はこちら

  • 有識者インタビュー
    ナガセ 広報部長
    市村秀二氏

    インタビュー

    どうなる? 2022年度大学入試

    共通テストの重要性、理工系堅調、法学の人気復活&薬学人気高まる…東進

    詳細はこちら

  • 大学入学共通テスト2022
    現役志願率上昇の要因とは?

    分析

    現役志願率は過去最高の45.1%

    【大学入学共通テスト2022】現役志願率上昇の要因とは…河合塾・旺文社が分析

    詳細はこちら

  • 大学受験
    2022

  • 新テストに代わり2回目となる「大学入学共通テスト」。試験実施期日は令和4年1月15日(土)・16日(日)。やむを得ない事情により試験実施期日に受験できない者を対象とした追試験は令和4年1月29日(土)および30日(日)。

【大学受験2022】オンライン進路フェア5/28…首都圏の大学・短大などが参加 画像
教育・受験

【大学受験2022】オンライン進路フェア5/28…首都圏の大学・短大などが参加

 さんぽうは、「オンライン進路フェア2021」を2021年5月28日に開催する。高校生・高校教員・保護者を対象に開催予定であった「進路フェア2021 in東京ドームシティ」を、緊急事態宣言延長に伴い、オンライン形式(Zoom)に変更した。参加無料だが、事前申込が必要。

【大学受験】河合塾、大学合同オンライン説明会「ユニフェス」7/22・23 画像
教育・受験

【大学受験】河合塾、大学合同オンライン説明会「ユニフェス」7/22・23

 河合塾は2021年7月22日と23日、大学合同オンライン説明会「ユニフェス」を開催する。対象は、中学生・高校生・高卒生・保護者。参加登録はWebサイトにて受け付けている。プログラムへの参加予約は6月1日より開始する。

大阪大「ハンダイ理工系女子フェス」オンライン6/27 画像
教育・受験

大阪大「ハンダイ理工系女子フェス」オンライン6/27

 大阪大学は2021年6月27日、「ハンダイ理工系女子フェス2021」をオンラインで開催する。女子学生による学部紹介や交流会などが行われる。

慶應大「全国高校生小論文コンテスト」6月から募集 画像
教育・受験

慶應大「全国高校生小論文コンテスト」6月から募集

 慶應義塾大学は、第46回「小泉信三賞全国高校生小論文コンテスト」の募集を2021年6月から開始する。課題テーマは「パンデミックの渦中にあって」「絆」など5つから選択する。締切りは8月25日。

日本一の現役合格実績の理由とは…東進の合格するための秘訣を知る 画像
教育・受験

日本一の現役合格実績の理由とは…東進の合格するための秘訣を知るPR

 東進ハイスクールの市村秀二氏に、2021年の大飛躍につながった背景と受験指導の特長について、話を聞いた。

【大学受験】国公立大学進学のカギは早期スタート、東進生の進学先を調査 画像
教育・受験

【大学受験】国公立大学進学のカギは早期スタート、東進生の進学先を調査

 「東進ハイスクール」「東進衛星予備校」を運営するナガセは、2021年大学入試における東進生の進学先を調査した。受験勉強のスタート時期(東進入学時期)が早い生徒ほど、国公立大学に進学した生徒が多いことがわかったという。

【大学受験】Z会答案提出サービス「ポストZ@コンビニ」 画像
教育ICT

【大学受験】Z会答案提出サービス「ポストZ@コンビニ」

 Z会は、コンビニエンスストア店舗に設置されたマルチコピー機を活用した、Z会の通信教育の答案提出サービス「ポストZ@コンビニ」に2021年5月1日から新たに「大学受験生向けコース」を提出対象に加えた。

【大学受験】共通テスト追試会場を全都道府県へ…全国高校長協会 画像
教育業界ニュース

【大学受験】共通テスト追試会場を全都道府県へ…全国高校長協会

 全国高等学校長協会は、2022年度以降の大学入学者選抜について文部科学省に要望書を提出した。大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の追試会場を引き続き全都道府県に設置することや、入試方法を変更する際の共通ルール設定等を求めている。

【大学受験2022】早稲田大オープンキャンパス「来校型」「オンデマンド型」8月開催 画像
教育・受験

【大学受験2022】早稲田大オープンキャンパス「来校型」「オンデマンド型」8月開催

 早稲田大学は、2021年度のオープンキャンパスは事前予約制による「来校型」と、Webサイトでの「オンデマンド型」のハイブリッド形式で開催する。来校型は、事前予約制で8月に開催、オンデマンド型は8月2日以降順次公開予定。

【大学受験2022】慶應大SFC「ハイブリッド・オープンキャンパス」6・8月 画像
教育・受験

【大学受験2022】慶應大SFC「ハイブリッド・オープンキャンパス」6・8月

 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)は、オンライン&オンキャンパスによる「ハイブリッド・オープンキャンパス2021」を2021年6月と8月に開催する。バーチャルとリアルとで「SFCらしさ」に触れることができる。

【大学受験】上智大学公募推薦等の無料個別相談5/15まで、洋々 画像
教育・受験

【大学受験】上智大学公募推薦等の無料個別相談5/15まで、洋々

 洋々は2021年5月1日から15日の期間、上智大学の公募推薦・帰国生・カトリック推薦入試を検討している受験生と保護者を対象とした「プロが答える!上智大学公募推薦・帰国生・カトリック推薦入試 無料個別相談ウィーク2021」を開催する。

【大学受験2022】女子大初の工学部を設置、奈良女子大 画像
教育・受験

【大学受験2022】女子大初の工学部を設置、奈良女子大

 奈良女子大学は2022年4月、工学部を新設する。女子大学が工学部を設置するのは日本で初めて。現在、文部科学省に設置許可を申請中。入学定員は45人。このうち、一般・学校推薦選抜で30人、総合型選抜探究力入試「Q」で15人を募集する。

【大学受験】洋々、慶應文学部自主応募推薦入試の無料個別相談…5/15まで 画像
教育・受験

【大学受験】洋々、慶應文学部自主応募推薦入試の無料個別相談…5/15まで

 洋々は2021年5月1日から15日の期間、慶應義塾大学文学部自主応募推薦入試を検討している受験生と保護者を対象とした「プロが答える!慶應文学部自主応募推薦入試 無料個別相談ウィーク2021」を開催している。

【大学受験2022】青学、日本初「ヒューマンライツ学科」設置へ 画像
教育・受験

【大学受験2022】青学、日本初「ヒューマンライツ学科」設置へ

 青山学院大学は2022年4月、法学部に日本初の「ヒューマンライツ学科」を設置する予定(設置届出中)。「法学科」との2学科体制で、より専門性の高い教育を目指すとしている。

【GW2021】問題集&ドリルお勧めランキング(高校生版) 画像
教育・受験

【GW2021】問題集&ドリルお勧めランキング(高校生版)

 参考書・問題集の通販サイトの学参ドットコムの売上比率の高い出版社の高校生版ランキングを入手。各社から出版されている問題集&ドリルの中から、お勧めのシリーズを2種ずつ紹介する。

【大学受験2022】医学部変更点…京大や大学統合等 画像
教育・受験

【大学受験2022】医学部変更点…京大や大学統合等

 SAPIX YOZEMI GROUPの医学部入試情報サイト「医学部研究室」は2021年4月28日、2022年度大学入試における医学部医学科の変更点を一覧表にまとめて公開した。富山大学は新たに総合型選抜を実施し、京都大学は第1段階選抜に共通テストの基準点を追加する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 27
  5. 28
  6. 29
  7. 30
  8. 31
  9. 32
  10. 33
  11. 34
  12. 35
  13. 36
  14. 37
Page 33 of 37
page top