
【大学受験2022】私大9校が学部・学科新設…河合塾が解説
河合塾が提供する大学入試情報サイト「Kei-Net」は2021年4月8日、入試・教育トピックスに「2022年度新設学部・学科認可申請状況」を掲載した。私立大学9校で2022年度開設予定の学部・学科などについて解説している。

【大学受験】学び博in名古屋、国公私立大学入試・進学相談会4/21
さんぽうは2021年4月21日、学び博 in 名古屋「国公私立大学入試・進学相談会」を名古屋市中小企業振興会館で開催する。当日は、愛知教育大学や南山大学等、国公私立大学が参加する。入場無料。高校生・保護者のほか、予備校生、社会人、教員も参加可能。

【大学受験】河合塾、先輩たちの合格するノートを公開
河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2021年4月2日、「先輩の勉強ノート大公開」について最新情報を掲載した。大学に合格した先輩たちが受験生時代に作っていたノートを受験生に向けて、科目別に公開している。

【大学受験】「理系」「国際系」等、系統別大学フェア全国で開催
さんぽうは、2021年5月より10月までの期間、東京や大阪、福岡等全国の会場で「系統別大学フェア2021」を開催する。「グローバル系/外国語・国際系」「理系」等、8系統別に開催され、最新の大学情報や入試情報を入手できる。入場は無料。入退場自由。

【大学受験2022】オンラインセミナー「共通テスト元年を振り返る」4/18
産経新聞社と河合塾は2021年4月18日、「大学入学共通テスト」を分析し、2022年度入試に向けた対策を考えるオンラインセミナー「共通テスト元年を振り返る~人気講師がやさしく解説」を開催する。対象は、受験生と保護者、教育関係者だが、誰でも無料で参加できる。

指定大学進学希望の2021年度高3生対象、Z会奨学生募集
Z会は、2022年4月に大学に進学する高校3年生を対象に、Z会奨学生を募集する。応募資格は、Z会が指定する15大学への進学を希望する2021年4月時点の高校3年生で、真に経済的援助を必要としている、など。応募受付期間は2021年6月30日まで。

【大学受験】早稲田・慶應・上智など「英語プログラム入試解説セミナー」4/3
洋々は2021年4月3日、受験生および保護者を対象にした「早稲田国際教養・上智国際教養・慶應SFC GIGA・ICU・立教GLAP 英語プログラム入試解説セミナー」を開催する。会場またはオンラインにて参加できる。参加は無料。

【大学受験】地方受験生の東大離れ、医学部進学の傾向…MLPが分析
MLPは2021年4月、医歯薬学部受験に特化した予備校「S3 Medical」を本格始動する。MLPは、東京大学の合格発表から推測される今後の受験傾向を分析。地方の受験生は東大離れの傾向にあり、医学部に入学して医師を目指す生徒が多くなっているという。

【大学受験】近大、2022年4月「情報学部」開設予定…先端IT人材育成
近畿大学は2022年4月、15番目の学部となる「情報学部」を東大阪キャンパスに開設する予定。現行の理工学部情報学科を母体に新学部として新たに設置し、社会から強く求められているAI活用やデータ分析、サイバーセキュリティ対策などを扱う、先端IT人材の育成を目指す。

学校向け進路選択サービス「スタディサプリfor SCHOOL」
リクルートマーケティングパートナーズは、2021年4月より高校生対象とした生徒自身の希望・適性に合った進路選択をデジタルでサポートする学校向け新サービス「スタディサプリfor SCHOOL」の提供を開始する。

【大学受験2021】医学部入試速報分析会、全国32会場とオンラインで開催
医系専門予備校のメディカルラボは2021年3月、「2021年度医学部入試速報分析会」を全国32会場とオンラインで開催する。対象は、医学部を目指す受験生・高校生、保護者。参加費は無料。参加申込はWebサイトにて受け付けている。

【大学受験2022】慶應大SFC「春AO」募集要項公開
慶應義塾大学は2021年2月26日、2021春AOの募集要項を公開した。春AOを実施するのは総合政策学部と環境情報学部で、募集人員は各150人。2021春AOの入学期は2021年9月または2022年4月。

【大学受験2021】Z会、東大・京大前期試験の科目別入試分析2/26夜公開
Z会は2021年2月26日夜より、「2021年度東大・京大前期試験科目別分析」を東大・京大受験対策サイトdoorで順次公開する。各科目の東大・京大コース担当者が詳しく分析しており、2021年度入試の傾向だけでなく2022年度入試に向けた対策も詳しく解説する。

ハイレベルな授業を自宅で受けられる「Z会の映像」春期講習
Z会は、「Z会の映像」において、自宅でできる春期講習の申込みを2021年2月1日より開始した。中高一貫校に通う生徒と、高校生および大学受験生向けで、重要ポイントを5日間で集中特訓する春期講習となっている。

【大学受験2022】公立大学、各選抜の募集人員を公表
公立大学協会は2021年2月9日、2022年度(令和4年度)公立大学個別学力検査等日程グループ表を公表した。一般選抜の募集人員のほか、学校推薦型選抜の募集人員など、各選抜の募集人員を大学ごとに一覧にまとめて掲載している。

【大学入学共通テスト】高2生に問題分析&アドバイス公開…データネット
駿台予備学校とベネッセコーポレーションによる2021年度大学入学共通テスト自己採点集計「データネット2021」は2021年2月8日、高校2年生に向けて大学入学共通テストの問題分析と学習アドバイスを掲載した。国語・数学・英語・理科・地理歴史・公民を公開している。