
オープンキャンパス、高3生の87.8%が「リアル」希望
オープンキャンパスの望ましい参加方法として、高校3年生の87.8%が「実際に学校に行く(リアル)」をあげていることが2021年2月4日、マイナビ進学の調査結果から明らかになった。進路選択における不安もリアルなイベントに参加できないことが最多だった。

【大学受験】オンライン「共通テスト」解説イベント1/31
ベネッセコーポレーションは2021年1月31日、高校1・2年生を対象に「大学入学共通テスト」オンライン解説イベントを開催する。大学入学共通テストの分析結果から、受験に向けた勉強法をアドバイスする。進研ゼミ会員に限らず、誰でも無料で参加できる。

【大学受験】医学部入試合格ガイダンス、全国35会場とオンラインで開催
医系専門予備校メディカルラボは、「医学部入試合格ガイダンス ―1年で合格するための戦略―」を全国35会場とオンラインで開催する。また、希望者を対象に医学部受験に関する個別相談も実施。参加費は無料。

【大学受験2022】慶應SFC、夏・秋AO入試を1回に集約
慶應義塾大学は2021年1月25日、総合政策学部と環境情報学部において、年に2回実施していたAO入試を2021年度実施(2022年度以降入学)以降、1回にまとめると公表した。募集人員や出願資格などは原則として前年度と大きな変更はない。

【大学受験2022】追手門学院、国際学部・文学部を新設へ
追手門学院大学は2021年1月18日、国際教養学部を改組し、2022年4月に国際学部と文学部(いずれも仮称・構想中)を開設予定であることを発表した。今後は、文部科学省に必要な手続きを経たうえで、2021年9月に入試関係の学生募集要項を公表予定。

東進「新年度特別招待講習」最大4講座まで無料
東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは2021年1月16日、「新年度特別招待講習」の申込受付を開始した。対象は、全国の新高校1~3年生。申込日に応じて最大4講座まで、無料で受講できる。申込みは3月27日まで。

【大学受験】代ゼミ・駿台「早慶大入試プレ」共催…早慶対策で連携
代々木ゼミナールを運営する高宮学園と駿台予備学校を運営する駿河台学園は2021年1月14日、代々木ゼミナールが提供する模試「早大入試プレ」および「慶大入試プレ」の共催をはじめ、早慶大対策において連携を推し進めることを発表した。

【大学受験】大学・短大・専門学校が集結「女子高生フェス」大阪2/20
さんぽうは2021年2月20日、グランフロント大阪にて「女子高生フェス2021~オープンキャンパスを考えているあなたのための進学相談会~」を開催する。入場無料・入退場自由。

駿台、帰国生大学進学セミナー1月よりオンライン開催
帰国子女の学習支援や受験対策講座を展開する駿台国際教育センターが、2021年1月23日より「帰国生大学進学セミナー(人気私大編・入試総括編・準備基本編)」を開催する。セミナーは、動画配信またはZoomを利用したオンライン形式にて実施され、参加費は無料。

【大学受験】コロナ後を見据えた入試対策「試験にでる小論文」最新版
青春出版社は2021年1月9日、「試験にでる小論文 10大テーマの受かる書き方【最新版】」を発売する。2021年以降の入試小論文で問われそうなテーマ、最新キーワードの知識と、試験でそのまま使える「合格フレーズ」を紹介。定価は1,397円(税込)。

スタディチェーン、現役難関大生が指導「無料体験授業」
オンライン学習塾スタディチェーンが、自宅学習ができない高校生のために無料体験授業を実施する。講師は東京大学、早稲田大学などの現役難関大学生が担当する。対象は高校1~3年生、浪人生など先着80人。申込締切は2021年1月20日。

【大学受験】高1-2生「親子で共育座談会」オンライン1/22
増進堂・受験研究社は2021年1月22日、高校1・2年生とその家族を対象にオンラインセミナー「親子で共育座談会~大学入学共通テストについて考える~」を開催する。大学入試などについての疑問や不安をともに考える。20家族限定。参加無料。

【大学受験】高1-2生の不安はコロナより「新入試への対応」
高校1・2年生が大学入試に向けて感じている不安は、「新入試への対応」がもっとも多く、新型コロナウイルス感染症に関する不安を上回ることが2020年12月14日、河合塾と河合塾マナビスの調査結果からわかった。オンライン入試の活用については、期待感と不安感が二分した。

休校による学習不安、高3生は「受験への影響」54.6%
休校期間中の高校3年生の学習の不安は、「受験への影響」が最多であることが2020年12月8日、イーオンの調査結果から明らかになった。英語4技能のうち、「スピーキング」はもっとも重要かつ、もっとも習得が難しい技能と考える生徒が多かった。

【大学受験】オンライン「難関私大現役合格セミナー」高1-2対象
Z会グループの難関私大文系専門塾「増田塾」は2020年12月13日、難関私立大文系を志望する高校1・2年生を対象とした「難関私大現役合格セミナー」をオンラインで開催する。参加無料。Webサイトにてセミナー開催時刻まで申込みを受け付ける。

【大学受験2022】Y-SAPIX「東大・最難関大クラス」1/8開講…自宅でも受講可
Y-SAPIXは、高校2年生の1月より新高3生のカリキュラムに切り替わる。それに合わせ2021年1月8日から、Y-SAPIX東大館にて新規講座「東大・最難関大クラス」を開講する。双方向オンライン授業システムiClassを使うことで、自宅から受講することも可能。