大学受験2022に関するニュースまとめ一覧(34 ページ目)

  • どうなる? 2022年度大学入試

  • 特集

  • 【令和4年度】
    2022年大学入学共通テスト

    日程・詳細

    スケジュール、試験時間割、検定料、持ち物は?

    基本情報はこちら

  • 有識者インタビュー
    ナガセ 広報部長
    市村秀二氏

    インタビュー

    どうなる? 2022年度大学入試

    共通テストの重要性、理工系堅調、法学の人気復活&薬学人気高まる…東進

    詳細はこちら

  • 大学入学共通テスト2022
    現役志願率上昇の要因とは?

    分析

    現役志願率は過去最高の45.1%

    【大学入学共通テスト2022】現役志願率上昇の要因とは…河合塾・旺文社が分析

    詳細はこちら

  • 大学受験
    2022

  • 新テストに代わり2回目となる「大学入学共通テスト」。試験実施期日は令和4年1月15日(土)・16日(日)。やむを得ない事情により試験実施期日に受験できない者を対象とした追試験は令和4年1月29日(土)および30日(日)。

【大学受験2021】難関私大に強い高校ランキング…週刊朝日 画像
教育・受験

【大学受験2021】難関私大に強い高校ランキング…週刊朝日

 朝日新聞出版は2021年4月27日発売の週刊朝日(2021年5月7-14日合併号)で、「難関私大の実志願者ランキング/高校ランキング」を取り上げている。難関私大に強い全国1,702校の結果を掲載している。定価は470円(税込)。

【大学受験2022】桜美林大「探究入試 Spiral」新しい入試方式開始 画像
教育・受験

【大学受験2022】桜美林大「探究入試 Spiral」新しい入試方式開始

 桜美林大学は2021年4月27日、2022年度入学者選抜より新しい入試方式「探究入試 Spiral」を開始すると公表した。探究活動に取り組んでいる者、もしくは取り組んだ者を対象として実施。入試選考に先立ち、5月から教育関係者や受験生を対象にしたセミナーを開催する。

東大理三「現役合格」83.7%…過去10年で最高 画像
教育・受験

東大理三「現役合格」83.7%…過去10年で最高

 河合塾が発信する東大入試・受験対策情報サイト「東大塾」は2021年4月16日、東京大学の「現役生占有率の推移」を公表した。2021年の理科三類の現役生占有率は83.7%と、過去10年でもっとも高かったことがわかった。

【大学受験】東進「全国統一高校生テスト」6/13、無料招待 画像
教育・受験

【大学受験】東進「全国統一高校生テスト」6/13、無料招待

 東進は2021年6月13日、高1~3生と高校生レベルの学力をもつ中学生を対象とした「全国統一高校生テスト」を各校舎などで開催する。全学年統一部門・高2生部門・高1生部門の3部門で実施し、全教科マーク式。受験料は無料、申込締切は6月10日。

【大学受験2022】阪大オープンキャンパス…5/1薬学部・8月全学部 画像
教育・受験

【大学受験2022】阪大オープンキャンパス…5/1薬学部・8月全学部

 大阪大学は「大阪大学OPEN CAMPUS 2021」を2021年5月1日に薬学部、6月19日は人間科学部、8月は全学部で開催する。キャンパスへの来場型とオンラインを併用する形を予定している。

【大学受験2021】【中学受験2021】全国有名私立632高校の177大学合格者数、サンデー毎日 画像
教育・受験

【大学受験2021】【中学受験2021】全国有名私立632高校の177大学合格者数、サンデー毎日

 毎日新聞出版は2021年4月20日、大学入試第10弾を掲載したサンデー毎日(2021年5月2日号)を発売した。全国有名私立632高校177大学合格者数を特集。さらに、首都圏中学入試を振り返るエキスパート座談会も掲載している。

【大学受験2021】歯学部・薬学部・看護学部、大学合格者高校ランキング…週刊朝日 画像
教育・受験

【大学受験2021】歯学部・薬学部・看護学部、大学合格者高校ランキング…週刊朝日

 朝日新聞出版は2021年4月20日発売の週刊朝日(2021年4月30日号)で、大学合格者高校ランキングの第8弾「歯学部・薬学部・看護学部」の結果を特集している。定価は440円(税込)。

高校生「地域医療」テーマに小論文・スピーチ動画コンテスト…自治医科大 画像
教育・受験

高校生「地域医療」テーマに小論文・スピーチ動画コンテスト…自治医科大

 自治医科大学は、地域医療をテーマにした「高校生小論文・スピーチ動画コンテスト」を開催する。入賞者は地域医療プレキャンプに招待し、さらに年度内に開催する地域医療派遣に参加できる。応募締切は2021年6月4日。

大学入学共通テスト、新たな科目「情報」への対策講座 画像
教育・受験

大学入学共通テスト、新たな科目「情報」への対策講座

 ​​小・中・高生を対象としたプログラミング教室「テックアカデミージュニア」を運営するキ​ラメックスは、​​2021年夏頃に「大学入学共通テスト情報対策コース」を学習塾など教育事業者向けに提供する。

文科省「専門職大学・専門職短期大学」パンフレット公開 画像
教育・受験

文科省「専門職大学・専門職短期大学」パンフレット公開

 文部科学省は2021年4月16日、「専門職大学・専門職短期大学」パンフレットを更新した。文部科学省Webサイトの「専門職大学・専門職短期大学・専門職学科」のページで閲覧できる。

【大学受験】専門学校・大学・短大「進学相談会」横浜4/20 画像
教育・受験

【大学受験】専門学校・大学・短大「進学相談会」横浜4/20

 さんぽうは2021年4月20日、パシフィコ横浜にて専門学校・大学・短期大学進路総合イベント「進学相談会2021 in かながわ」を開催する。神奈川大学・東京工科大学等が参加予定。入場無料・要事前登録。

共通テスト、手数料の値上げ分「学生に転嫁やめて」 画像
教育業界ニュース

共通テスト、手数料の値上げ分「学生に転嫁やめて」

 大学入試センターが大学入学共通テストを利用する大学への成績提供手数料の値上げを検討していることを受け、文部科学省の萩生田光一大臣は2021年4月13日、「学生に転嫁するのはやめてもらいたい」と語った。成績提供手数料の値上げ分を受験料に上乗せしないよう強調した。

大阪市立大「高校生のための市大授業」4/29オンライン 画像
教育・受験

大阪市立大「高校生のための市大授業」4/29オンライン

 大阪市立大学は2021年4月29日、高校生などを対象にした「市大授業」をオンラインにて開催する。文学部・理学部教員による授業の体験や、文学部学生とのフリートークを実施する。参加は無料。

【大学受験2021】医学部に強い209高校ランキング…週刊朝日 画像
教育・受験

【大学受験2021】医学部に強い209高校ランキング…週刊朝日

 朝日新聞出版は2021年4月13日発売の週刊朝日(2021年4月23日号)で、「医学部に強い209高校ランキング」を特集。全国71大学医学科の合格者高校ランキングを一挙掲載している。定価は440円(税込)。

【大学受験】共通テスト、継続困難…最大17億円の赤字発生 画像
教育業界ニュース

【大学受験】共通テスト、継続困難…最大17億円の赤字発生

 大学入学共通テストについて、現状の財政構造のままでは継続的・安定的実施が困難であることが2021年4月9日、明らかになった。試算によると、検定料引上げ等の対応を行わない場合、2023年度には最大17億円の赤字が発生するという。

【大学受験】学研×UCARO、難関大向け入門講座の無料受講キャンペーン 画像
教育・受験

【大学受験】学研×UCARO、難関大向け入門講座の無料受講キャンペーン

 学研プラスとODKソリューションズは、難関大対策特別映像講座が無料受講できる「スタートダッシュで決まる!家庭学習応援キャンペーン」を2021年4月5日より実施している。学研プラスの「学研プライムゼミ」とODKの「UCARO」の両方に会員登録しID連携することで利用可能。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 27
  5. 28
  6. 29
  7. 30
  8. 31
  9. 32
  10. 33
  11. 34
  12. 35
  13. 36
  14. 37
Page 34 of 37
page top