大学受験2022に関するニュースまとめ一覧(7 ページ目)

  • どうなる? 2022年度大学入試

  • 特集

  • 【令和4年度】
    2022年大学入学共通テスト

    日程・詳細

    スケジュール、試験時間割、検定料、持ち物は?

    基本情報はこちら

  • 有識者インタビュー
    ナガセ 広報部長
    市村秀二氏

    インタビュー

    どうなる? 2022年度大学入試

    共通テストの重要性、理工系堅調、法学の人気復活&薬学人気高まる…東進

    詳細はこちら

  • 大学入学共通テスト2022
    現役志願率上昇の要因とは?

    分析

    現役志願率は過去最高の45.1%

    【大学入学共通テスト2022】現役志願率上昇の要因とは…河合塾・旺文社が分析

    詳細はこちら

  • 大学受験
    2022

  • 新テストに代わり2回目となる「大学入学共通テスト」。試験実施期日は令和4年1月15日(土)・16日(日)。やむを得ない事情により試験実施期日に受験できない者を対象とした追試験は令和4年1月29日(土)および30日(日)。

赤本が恋人だった…教学社「受験川柳」結果発表 画像
教育・受験

赤本が恋人だった…教学社「受験川柳」結果発表

 「大学入試シリーズ」(通称・赤本)で知られる教学社は2022年2月15日、「受験川柳」の結果を発表した。応募総数3,692句から高校生特別賞は、「赤本が 恋人だった 午前2時」が選ばれた。

【大学受験2022】京大、第1段階選抜の合格発表 画像
教育・受験

【大学受験2022】京大、第1段階選抜の合格発表

 京都大学は2022年2月15日、令和4年度(2022年度)一般選抜志願者数および第1段階選抜合格者数を発表した。前期選抜の第1段階選抜は、理学部や医学部等、各学部で行われた。

【大学受験2022】京大、特色入試で95人合格 画像
教育・受験

【大学受験2022】京大、特色入試で95人合格

 京都大学は2012年2月15日、2022年度特色入試の医学部医学科と法学部(後期)を除く最終選考結果を発表した。最終選考合格者数は、総合人間学部が5人、文学部が9人、経済学部が15人、薬学部が2人、工学部が16人、農学部が10人等。

【大学受験2022】入試速報、合格者高校別ランキング…サンデー毎日 画像
教育・受験

【大学受験2022】入試速報、合格者高校別ランキング…サンデー毎日

 毎日新聞出版は2022年2月15日、「2022年大学入試速報第1弾」等を掲載したサンデー毎日2月27日号を発売した。高校別大学合格者ランキングを開始し、志願者の減少傾向が続く私立女子大学の一般選抜動向を検証している。

【大学受験2022】国公立医学部出願状況、京大2.6倍 画像
教育・受験

【大学受験2022】国公立医学部出願状況、京大2.6倍

 河合塾が発信する医学部入試・受験対策情報サイト「河合塾 医進塾」は2022年2月14日、2022年度入試の国公立大学医学部医学科の出願状況を一覧にまとめて公開した。確定出願倍率は、京都大学2.6倍、大阪大学2.7倍等。山口大学(後期)の45.0倍がもっとも高かった。

【大学受験2022】東大、第1段階選抜の合格発表 画像
教育・受験

【大学受験2022】東大、第1段階選抜の合格発表

 東京大学は2022年2月15日、令和4年度(2022年度)前期日程試験第1段階選抜の合格者を発表した。すべての科類で第1段階選抜を実施。第1段階選抜合格者の受験番号のほか、合格者の科類別の最高点と最低点、平均点もWebサイトに掲載している。

【大学入学共通テスト2022】過去最低の平均点、過去最多の追・再試験…河合塾が概況分析 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2022】過去最低の平均点、過去最多の追・再試験…河合塾が概況分析

 河合塾は2022年2月9日、大学入試情報サイト「Kei-Net」に「2022年度大学入学共通テスト概況分析」を公開した。2022年度(令和4年度)大学入学共通テストは、多くの科目で平均点が過去最低となった他、追・再試験受験者数が過去最多となる等、波乱に満ちた内容となった。

【大学入学共通テスト2022】科目別問題構成と設問別分析…河合塾 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2022】科目別問題構成と設問別分析…河合塾

 河合塾は2022年2月7日、大学入試情報サイトKei-Netにおいて、共通テスト科目別学習アドバイスに「2022年度共通テスト問題構成と設問別分析」を掲載した。

【大学受験2022】立命館大・APU入試で出題ミス3問…合否に影響なし 画像
教育・受験

【大学受験2022】立命館大・APU入試で出題ミス3問…合否に影響なし

 立命館大学と系列の立命館アジア太平洋大(APU)は2022年2月8日、2022年度一般入試の日本史、地理、生物の3科目において出題ミスがあったと発表した。日本史は個別の対応はせず、地理、生物は該当問題について受験者全員を正解として判定。合否に影響はないという。

【大学受験2022】早稲田・明治大等「時間に余裕を持って」2/10都心で降雪 画像
教育・受験

【大学受験2022】早稲田・明治大等「時間に余裕を持って」2/10都心で降雪

 早稲田大学は、2022年2月10日から11日にかけての降雪で交通機関の混乱が予想されることから受験生に向け、「試験場には時間に余裕を持って移動を」と呼び掛けている。10日に試験を実施する首都圏の青山学院大学や明治大学も交通機関の混乱に備えるよう促している。

【大学受験2022】国公立志願状況、難関大に積極的に挑戦する動き…河合塾 画像
教育・受験

【大学受験2022】国公立志願状況、難関大に積極的に挑戦する動き…河合塾

 河合塾は2022年2月8日、大学入試情報サイト「Kei-Net」の入試・教育トピックスに「速報!2022年度国公立大志願状況」を掲載した。難関10大学全体の前期日程の志願者数は前年を上回り、積極的に難関大学に挑戦する動きがみられる。

【高校受験2022】【中学受験2022】検査できない濃厚接触者の受験…文科省が周知 画像
教育業界ニュース

【高校受験2022】【中学受験2022】検査できない濃厚接触者の受験…文科省が周知

 文部科学省は2022年2月8日、2022年度大学入学者選抜実施要項に関するQ&Aを更新し、2022年度以降の高等学校や中学校等の入学者選抜でも適切に対応するよう周知した。保健所業務のひっ迫で行政検査が実施できない濃厚接触者のタクシー等利用について、内容を追加している。

【大学受験2022】主要私大の志願状況(2/3現在)前年度比102% 画像
教育・受験

【大学受験2022】主要私大の志願状況(2/3現在)前年度比102%

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は、2022年度入試情報に「主要私立大志願状況」を掲載した。2月3日現在、主要私立大学97校の志願者数は、前年度比102%の199万722人。「成成明國武」「産近甲龍」等が一般方式、共通テスト利用方式ともに志願者数を伸ばしている。

【大学受験】医学部入試ガイダンス2/20…メディックTOMAS 画像
教育・受験

【大学受験】医学部入試ガイダンス2/20…メディックTOMAS

 リソー教育は2022年2月20日、ハイアットリージェンシー東京にて、医学部受験専門ブランド「メディックTOMAS」による医学部入試ガイダンス2022を開催する。

【大学入学共通テスト2022】平均点等実施結果、受験率92.08% 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2022】平均点等実施結果、受験率92.08%

 大学入試センターは2022年2月7日、大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の実施結果の概要を発表した。受験者数は48万8,384人、受験率は92.08%、平均受験科目数は5.59科目だった。

【大学受験2022】慶應・慈恵医…私大医学部の解答速報まとめ 画像
教育・受験

【大学受験2022】慶應・慈恵医…私大医学部の解答速報まとめ

 私立大学医学部では連日、2022年度入試が行われており、医学部専門予備校等は私立大学医学部の解答速報をWebサイトに公開している。私立大学医学部の受験生に向けて、解答速報ページをまとめて紹介する。

  1. 先頭
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
  13. 20
  14. 30
  15. 最後
Page 7 of 37
page top