大学入学共通テスト2023に関するニュースまとめ一覧(12 ページ目)

PR

令和5年度
大学入学共通テスト2023

お疲れさまでした

私たちは共通テスト受験生を応援します

2024年度 本試験
令和6年1月13日(土)、14日(日)

実施要項・当日のスケジュールはこちら

【大学受験】河合塾「共通テストセルフチェックテスト」7/30まで 画像
教育・受験

【大学受験】河合塾「共通テストセルフチェックテスト」7/30まで

 河合塾は2022年6月1日より、Webサイトにて無料の「大学入学共通テストセルフチェックテスト」を実施している。実施期間は7月30日午後6時まで。2022年度の共通テストと同問題に難易度別で挑戦できる。

【大学受験】共通テスト数学難化の外部評価受け、文科大臣「良問の作成に努めて」 画像
教育業界ニュース

【大学受験】共通テスト数学難化の外部評価受け、文科大臣「良問の作成に努めて」

 2022年度大学入学共通テストについて、大学入試センターの問題評価・分析委員会が「数学I」「数学I・A」の難易度を「あまり適切ではない」と評価したことを受けて、文部科学省の末松信介大臣は7月5日、「今後さらなる良問の作成に努めていただきたい」と述べた。

【大学受験2023】ベネッセ教育情報センター、YouTube公式チャンネル開設…入試情報を続々発信 画像
教育・受験

【大学受験2023】ベネッセ教育情報センター、YouTube公式チャンネル開設…入試情報を続々発信PR

 めまぐるしく変化する近年の大学受験にあって、最新の情報を手に入れることは最大のタスクとも言える。そんな大学入試に挑む受験生や保護者に有益な情報を届けるべく、YouTube公式チャンネルを開設したベネッセ教育情報センター・センター長の谷本祐一郎氏に話を聞いた。

【大学受験2023】国公立大入試の改訂後日程、一般出願締切2/3に 画像
教育・受験

【大学受験2023】国公立大入試の改訂後日程、一般出願締切2/3に

 旺文社教育情報センターは2022年6月28日、「2023年 国公立大入試日程決定!」をWebサイトに掲載した。国立大学協会と公立大学協会が公表した実施要領改訂版を踏まえ、改訂後の日程やポイント、注意点等を解説している。

大学入学共通テスト「もっと早く勉強を始めればよかった」6割 画像
教育・受験

大学入学共通テスト「もっと早く勉強を始めればよかった」6割

 大学入学共通テストを受験したことがある人の82.7%が「高2まで」に勉強を始めるのが良いと回答したことが、じゅけラボ予備校を運営するエンライクが発表した調査結果より明らかになった。もっと早く勉強した方がいいと感じている人が6割以上を占めた。

【大学受験2022】国公立大医学部、特別選抜の実質倍率…札医大34倍 画像
教育・受験

【大学受験2022】国公立大医学部、特別選抜の実質倍率…札医大34倍

 SAPIX YOZEMI GROUPが運営する総合情報サイト「医学部研究室」は2022年6月23日、2022年度の国公立大学医学部の合格者成績と特別選抜の入試結果を公表した。特別選抜の実質倍率は、札幌医科大学の学校推薦型選抜(特別枠)34.0倍がもっとも高かった。

【大学受験2022】東京大学の偏差値とボーダーライン 画像
教育・受験

【大学受験2022】東京大学の偏差値とボーダーライン

 河合塾が発信する東大入試・受験対策情報サイト「東大塾」は2022年6月16日、東京大学の過去5年間の偏差値とボーダーラインの推移、入試結果分析を公開した。ボーダー偏差値は理科三類が72.5、それ以外が67.5となっている。

【大学受験2023】国立理系大「電農名繊」オープンキャンパス4選 画像
教育・受験

【大学受験2023】国立理系大「電農名繊」オープンキャンパス4選

 「電農名繊」と大学群にまとめられる国立の理工系大学の電気通信大学・東京農工大学・名古屋工業大学・京都工芸繊維大学の2022年度オープンキャンパス情報をまとめた。

【大学受験2023】河合塾、入試難易予想ランキング表6月版 画像
教育・受験

【大学受験2023】河合塾、入試難易予想ランキング表6月版

 河合塾は2022年6月21日、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。大学入学共通テスト得点率のボーダーラインは、京都(総合人間-総合人間文系)が90%、東京(理科三類)が89%。

【大学入学共通テスト2023】日程や不正行為防止策まとめ…旺文社 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2023】日程や不正行為防止策まとめ…旺文社

 旺文社教育情報センターは2022年6月13日、「2023年共通テスト実施要項公表!」をWebサイトに掲載した。大学入試センターや文部科学省が公表した実施要項等を踏まえ、2023年度大学入学共通テストのおもな日程や厳格化される不正行為防止策の要点等をまとめている。

【大学入学共通テスト2023】試験日程・教科・科目・時間割・中間発表ほか受験スケジュール(まとめ) 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2023】試験日程・教科・科目・時間割・中間発表ほか受験スケジュール(まとめ)

 令和5年度(2023年度)大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト(旧センター試験)。出願は2022年9月26(月)より。試験実施期日は令和5年1月14日(土)と15日(日)。疾病・負傷等で受験できなかった志願者の追試験および再試験は1月28日(土)および29日(日)。

【大学入学共通テスト2023】実施要項公表、9/26より出願…不正行為防止策も 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2023】実施要項公表、9/26より出願…不正行為防止策も

 大学入試センターは2022年6月10日、2023年度(令和5年度)大学入学共通テスト(旧センター試験)の実施要項を公表した。出願期間は、9月26日から10月6日まで。実施期日は、2023年1月14日と15日。また、電子機器類を使用した不正行為の防止策についても取りまとめている。

【大学受験2022】競争緩和が一層実感…河合塾、2022年度入試を分析 画像
教育・受験

【大学受験2022】競争緩和が一層実感…河合塾、2022年度入試を分析

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2022年6月10日、2022年度入試について、概要や動向を河合塾の視点から分析した「2022年度入試を振り返る」を掲載。国公私立大の概況や2023年度入試の展望をまとめている。

【大学受験2023】選抜実施要項、改訂個所まとめ…旺文社 画像
教育・受験

【大学受験2023】選抜実施要項、改訂個所まとめ…旺文社

 旺文社教育情報センターは2022年6月7日、文部科学省が2023年度の大学入学者用の「選抜実施要項」を公表したことから、大学入学共通テストの日程やおもな改訂個所等をまとめた。

【大学受験2024】岡山大学、入学者選抜方法の変更を発表 画像
教育・受験

【大学受験2024】岡山大学、入学者選抜方法の変更を発表

 岡山大学は2022年6月3日、2023年度に実施する岡山大学入学者選抜方法の変更について発表した。全学共通で、一般選抜(前期日程)において英語資格・検定試験の成績の任意提出を求める他、学部ごとの変更を公表。

【大学受験2023】不正防止対策強化、実施要項公表…文科省 画像
教育業界ニュース

【大学受験2023】不正防止対策強化、実施要項公表…文科省

 文部科学省は2022年6月3日、2023年度大学入学者選抜実施要項を公表した。大学入学共通テスト問題の流出事件を受け、監督者による試験室内の巡視等、不正行為防止について盛り込んだ。共通テストは、本試験を2023年1月14日と15日、追試験を1月28日と29日に実施する。

  1. 先頭
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
Page 12 of 13
page top