京都大学に関するニュースまとめ一覧(50 ページ目)

iPS細胞作製から10年…一家に1枚「生きものすべては細胞から」刊行 画像
教育・受験

iPS細胞作製から10年…一家に1枚「生きものすべては細胞から」刊行

 文部科学省は3月10日、「一家に1枚 生きものすべては細胞から」ポスターを刊行した。科学技術の理解増進施策の一環として実施しており、科学技術週間Webサイトから「一家に1枚」ポスターのシリーズがダウンロードできる。

東大・京大合格者高校別ランキング、週刊朝日3/13・サンデー毎日3/14発売 画像
教育・受験

東大・京大合格者高校別ランキング、週刊朝日3/13・サンデー毎日3/14発売

 3月13日発売の週刊朝日と3月14日発売のサンデー毎日は、「東大・京大合格者数高校別ランキング」を特集する。国公立前期判明分の東大と京大、旧七帝大や一橋大、東工大、筑波大などの合格者数も掲載している。

【大学受験2017】東大・京大など難関大合格者ランキング…インターエデュ 画像
教育・受験

【大学受験2017】東大・京大など難関大合格者ランキング…インターエデュ

 受験教育サイトを運営するインターエデュ・ドットコムは3月10日、東京大学や京都大学など難関大学の高校別合格者ランキングを発表した。2017年は医学部を追加し、15大学を掲載。取材協力した高校のみを対象とした独自の速報として、数値・ランキングは順次変動するという。

【大学受験2017】東大3,012人、京大2,743人…合格発表 画像
教育・受験

【大学受験2017】東大3,012人、京大2,743人…合格発表

 東京大学と京都大学は3月10日、平成29年度(2017年度)一般入試(前期日程)の合格発表を行った。東京大学に3,012人、京都大学に2,743人が合格した。東京大学はホームページと本郷キャンパス、京都大学は特設サイトと各学部掲示場所で合格者の受験番号を掲載している。

京大、一橋大など6大学、学内自転車シェアサービス「COGOO」導入 画像
生活・健康

京大、一橋大など6大学、学内自転車シェアサービス「COGOO」導入

 リレーションズは、自転車シェアサービス「COGOO(コグー)」をリニューアルし、横浜国立大学・千葉大学・一橋大学・京都大学・大阪大学・九州大学の全国6大学に導入。3月より運用をスタートした。

【大学受験2017】京大の合格発表3/10正午、Webサイトの事前登録呼びかけ 画像
教育・受験

【大学受験2017】京大の合格発表3/10正午、Webサイトの事前登録呼びかけ

 京都大学は3月10日正午より、平成29年度(2017年度)一般入試(前期日程)の合格者発表を各学部掲示場所とWebサイトにて行う。合格発表時はWebサイトへのアクセスが集中することが予想されるため、「京都大学入試情報ホームページ」のURLを事前登録するよう勧めている。

社会人が選ぶ、地域貢献に積極的な大学ランキング…1位は? 画像
教育・受験

社会人が選ぶ、地域貢献に積極的な大学ランキング…1位は?

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は3月2日、地域貢献に積極的だと思われる大学ランキング2016を発表した。2位の京都大学に200ポイントの差をつけ、東京大学が1位に選ばれた。

【大学受験2017】国公立2次試験(前期)欠席率6%…京大・阪大・九大で前年増 画像
教育・受験

【大学受験2017】国公立2次試験(前期)欠席率6%…京大・阪大・九大で前年増

 文部科学省は国公立大学2次試験前期日程個別学力検査について、初日である2月25日1時限目の受験状況を発表した。欠席率は前年度比0.2ポイント増の6.0%となった。

京都大学、民間企業の寄付による給付型奨学金「CES」創設 画像
教育・受験

京都大学、民間企業の寄付による給付型奨学金「CES」創設

 京都大学は2月24日、民間企業からの寄付で学生を経済的に支援する企業寄付奨学金制度「CES」を創設したと発表した。2017年度にスタートし、21名を採用予定。学部生に30万円、大学院生には45万円を給付する。

【大学受験2017】東大推薦・京大特色入試を分析、日比谷や西京の合格実績 画像
教育・受験

【大学受験2017】東大推薦・京大特色入試を分析、日比谷や西京の合格実績

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は2月23日、「東大推薦入試・京大特色入試の分析」を掲載した。東京大学の推薦入試は2年目を迎え、約100人の募集人員に対し合格者は71人で、約30人の定員割れとなり、推薦レベルの要件は高くなっている。

【大学受験2017】旧七帝大の募集状況…京大、前期日程の定員確定 画像
教育・受験

【大学受験2017】旧七帝大の募集状況…京大、前期日程の定員確定

 京都大学は2月16日、平成29年度(2017年度)一般入試・前期日程の最終募集人員を発表した。特色入試の入学手続き者数が確定した結果、前期日程で2,707人募集。また、東京大学は2,960人、大阪大学は2,968人を前期日程で募集する。

国際的なイメージがある大学ランキング2016、キリスト教系大学が多数 画像
教育・受験

国際的なイメージがある大学ランキング2016、キリスト教系大学が多数

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は2月16日、グローバル(国際的)なイメージがある大学ランキング2016を発表した。2位以下に大差をつけて、東京大学が1位に選ばれた。

【大学受験2017】国公立大2次試験、確定志願倍率4.7倍…足きり最多は東大 画像
教育・受験

【大学受験2017】国公立大2次試験、確定志願倍率4.7倍…足きり最多は東大

 文部科学省は2月15日、平成29年度(2017年度)国公立大学2次試験の確定志願状況を発表した。募集人員10万372人に対し、志願者数は47万785人で、志願倍率は4.7倍。前期日程で2段階選抜を実施したのは25大学40学部であった。

学びたい学部・学科がある大学ランキング、国立大が優勢 画像
教育・受験

学びたい学部・学科がある大学ランキング、国立大が優勢

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は2月9日、学びたい学部・学科がある大学ランキングを発表した。東京大学が2位と200ポイント以上の差をつけて1位となったほか、旧七帝大すべてがトップ10入りとなった。

【大学受験2017】東大推薦入試・京大特色入試、合格発表 画像
教育・受験

【大学受験2017】東大推薦入試・京大特色入試、合格発表

 東京大学と京都大学は2月8日、平成29年度(2017年度)の推薦・特色入試の最終選考結果を発表した。2年目となる平成29年度は、東京大学の推薦入試に71人、京都大学の特色入試に97人が合格した。

【大学受験2017】東大・京大、第1段階選抜(足切り)の合格発表 画像
教育・受験

【大学受験2017】東大・京大、第1段階選抜(足切り)の合格発表

 東京大学と京都大学は2月8日、平成29年度(2017年度)前期日程試験第1段階選抜の合格者を発表した。東京大学はすべての科類で第1段階選抜を実施した。京都大学は法学部と経済学部(文系)、薬学部、農学部で第1段階選抜を実施しなかった。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 45
  7. 46
  8. 47
  9. 48
  10. 49
  11. 50
  12. 51
  13. 52
  14. 53
  15. 54
  16. 55
  17. 60
  18. 70
  19. 最後
Page 50 of 87
page top