京都大学に関するニュースまとめ一覧(72 ページ目)

Y-SAPIXが東大・京大ガイダンス開催、東大の推薦入試や京大の特色入試にも対応 画像
教育・受験

Y-SAPIXが東大・京大ガイダンス開催、東大の推薦入試や京大の特色入試にも対応

 Y-SAPIXは、東大・京大をめざす生徒および保護者を対象とした「東大・京大特別ガイダンス」を5月11日より、関東・関西の4会場で開催する。入場は無料だが事前予約は必要。2016年度に導入される東大の推薦入試や京大の特色入試にも対応するという。

京大の留年率は約1割…最多は「法学部」13% 画像
教育・受験

京大の留年率は約1割…最多は「法学部」13%

 京都大学の退学者数や留年者数などがネット上に公開されている。資料によると、2011年度は学部生1万3,387人に対し、退学者数101人、休学者数273人、留年者数1,204人にのぼる。もっとも退学率が高いのは「教育学部」、留年率が高いのは「法学部」であることがわかった。

論文の引用動向ランキング、国内1位は東大…世界順位は17位へ後退 画像
教育・受験

論文の引用動向ランキング、国内1位は東大…世界順位は17位へ後退

 トムソン・ロイターは4月16日、「論文の引用動向からみる日本の研究機関ランキング」の2013年版を発表した。中国やインドに代表される世界全体の学術活動の活発化により、トップの東京大学は過去3年連続して世界順位がダウンした。

東大が1位、英THE誌が初のアジア大学ランキングを発表 画像
教育・受験

東大が1位、英THE誌が初のアジア大学ランキングを発表

 英タイムズ・ハイアー・エデュケーション(THE)は日本時間の4月11日、同誌初となる「アジア大学ランキング」を発表。東大は、学生への教育力と教員の研究力が評価され、第1位を獲得した。

世界の大学教授が選ぶ世界大学評判ランキング…東大は3年連続トップ10入り 画像
教育・受験

世界の大学教授が選ぶ世界大学評判ランキング…東大は3年連続トップ10入り

 英タイムズ・ハイアー・エデュケーションが2013年の世界大学評判ランキングを発表している。3度目となった今回の評判ランキングでは、3年連続でハーバード大学が1位を獲得、東京大学は日本でもっとも高い9位となった。

京都大学、2016年度より特色入試実施 画像
教育・受験

京都大学、2016年度より特色入試実施

 京都大学は3月26日、個々の学部が定めたカリキュラムと教育コースを受けるにふさわしい学力と意欲を備えた者を選抜する「特色入試」を2016年度より全学部で実施すると発表した。詳細な選抜方法は、2013年12月~2014年3月の間に公表する予定という。

素数だけが目盛りになった「素数ものさし」京都大学生協で販売 画像
趣味・娯楽

素数だけが目盛りになった「素数ものさし」京都大学生協で販売

 素数だけを目盛りに刻んだユニークな「素数ものさし」が、京都大学の生協各店で販売され、話題を呼んでいる。価格は、素数にちなんで577円(税込み)。

河合塾と京大、高2対象の10年間追跡調査を実施 画像
教育・受験

河合塾と京大、高2対象の10年間追跡調査を実施

 河合塾の教育研究開発本部は3月18日、京都大学の高等教育研究開発推進センターと提携し、2013年度から10年間にわたり、全国約6万人の高校2年生の成長を追跡調査する「学校から職業・社会へのトランジション調査プロジェクトを推進していくと発表した。

京大の国際化推進、100人規模の外国人教員採用へ 画像
教育・受験

京大の国際化推進、100人規模の外国人教員採用へ

 京都大学は大学教育の国際化のため、5年後を目途に100人規模の外国人教員を新規採用する。教養科目の半分以上を英語で講義することを目指す。

週刊朝日「東大・京大合格者高校ランキング」3/13発売 画像
教育・受験

週刊朝日「東大・京大合格者高校ランキング」3/13発売

 3月13日発売の週刊朝日(3月22日増大号・400円)にも「東大・京大合格者高校ランキング」が特集されている。書店や朝日新聞出版のウェブサイトから購入できる。ランキングのほか、東大・京大の学部別・年度別の詳細なども紹介している。

サンデー毎日「東大・京大合格者ランキング」3/13発売 画像
教育・受験

サンデー毎日「東大・京大合格者ランキング」3/13発売

 3月13日発売のサンデー毎日(3月24日号・400円)の特集は、「東大・京大合格者ランキング」。国公立前期判明分30大学の合格者高校別ランキングのほか、東大・早大・慶大トップによる白熱鼎談などが特集されている。

【大学受験2013】インターエデュ、東大・京大・難関大学合格者ランキング 画像
教育・受験

【大学受験2013】インターエデュ、東大・京大・難関大学合格者ランキング

 インターエデュは3月11日、東京大学と京都大学、難関大学の計9大学の高校別合格者数ランキングを発表した。ランキングには、取材申込に協力した高校のみを掲載しており、数値は順次変動する。

【大学受験2013】東大・京大合格発表3/10…京大は例年より遅い15:30発表 画像
教育・受験

【大学受験2013】東大・京大合格発表3/10…京大は例年より遅い15:30発表

 東京大学と京都大学の合格発表が3月10日(日)に行われる。東京大学は13時頃、京都大学は同日開催の京都マラソンの交通混乱を避け、15時半に合格者の受験番号を掲示する。

Z会関西、新高3生対象「東大・京大・阪大入試分析報告会」3/17・20 画像
教育・受験

Z会関西、新高3生対象「東大・京大・阪大入試分析報告会」3/17・20

 Z会の関西圏における大学受験教室事業を行っている「Z会マスターコース高校部」では、新高3生(現高2生)と保護者を対象にした「東大・京大・阪大入試分析講演会」を3月17日・20日に開催する。

京大の先生と親子で環境について学ぶ、SAPIX「ecoクラブ」3/24 画像
教育・受験

京大の先生と親子で環境について学ぶ、SAPIX「ecoクラブ」3/24

 SAPIX小学部では3月24日(日)に、新小学4年生、5年生とその保護者を対象とした環境特別講座ecoクラブ・アカデミアを実施する。JECホール(東京都渋谷区)で行われ、参加費は無料。同塾に通っていなくても受講ができる。

【大学受験2013】京大入試の英語問題を代ゼミが模試で的中 画像
教育・受験

【大学受験2013】京大入試の英語問題を代ゼミが模試で的中

 2月26日に実施された京都大学の国公立大学2次試験前期日程2日目において、代々木ゼミナールの公開模試「京大入試プレ」と同様のテキストが出題されたことが明らかになった。的中したのは、7月29日に実施された京大志望者対象の模試だった。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 67
  8. 68
  9. 69
  10. 70
  11. 71
  12. 72
  13. 73
  14. 74
  15. 75
  16. 76
  17. 77
  18. 80
  19. 最後
Page 72 of 81
page top