タブレットに関するニュースまとめ一覧(58 ページ目)

Z会「小学生タブレットコース」2016年4月開講決定、入会特典も 画像
教育ICT

Z会「小学生タブレットコース」2016年4月開講決定、入会特典も

 Z会の通信教育小学生向けコースが提供する新コース「小学生タブレットコース」が、2016年4月にいよいよ新規開講を迎える。タブレットを用いて学習を進める新たなコースで、対象は小学3・4年生。1月29日まで期間限定の入会特典も用意している。

先導的教育システム実証事業、ALSIがフィルタリングサービス提供 画像
教育ICT

先導的教育システム実証事業、ALSIがフィルタリングサービス提供

 アルプス システム インテグレーション(ALSI)は12月9日、総務省の先導的教育システム実証事業において、クラウド型Webフィルタリングサービス「InterSafe CATS」を提供すると発表した。3つの実証地域のうち、東京都荒川区のタブレット160台が対象となる。

富士通、キーボード一体型着脱カバー付き10.1型Windowsタブレット 画像
デジタル生活

富士通、キーボード一体型着脱カバー付き10.1型Windowsタブレット

 富士通は8日、キーボード一体型の専用カバーが付属した10.1型Windows 10搭載タブレット「arrows Tab QH35/W」を発表した。発売は25日、直販価格は80,784円。

タブレット出荷台数は209万台、家庭向けが前年同期比45.2%増と好調 画像
教育ICT

タブレット出荷台数は209万台、家庭向けが前年同期比45.2%増と好調

 IDC Japanは12月2日、2015年第3四半期(7~9月)の国内タブレット市場実績値を発表した。出荷台数は、前年同期比29.2%増の209万台。家庭向けが前年同期比45.2%増の160万台と、出荷台数増に大きく寄与した。ビジネス向けは前年同期比で初めてマイナス成長となった。

始まりはカブトムシ、佐野日大のICT活用原点に迫る…iTeachers TV 画像
教育ICT

始まりはカブトムシ、佐野日大のICT活用原点に迫る…iTeachers TV

 iTeachers TVは12月2日、佐野日本大学中等教育学校・高等学校の安藤昇氏による第28回「それはカブトムシから始まった ~佐野日大ICT活用の軌跡~」後編を公開した。

MSがICT活用の学校支援プログラム実施…初年度5校募集 画像
教育ICT

MSがICT活用の学校支援プログラム実施…初年度5校募集

 日本マイクロソフトは、学校現場におけるタブレットPCの活用や校務情報化などの取組みをより広く支援することを目的に、ICT活用を推進する学校への支援プログラム「Microsoft Associate Showcase School 2016 エビデンス・チャレンジ」の募集を12月1日より開始する。

「星の王子さま」や「100万回生きたねこ」…100年後に残したい名作文学100選 画像
デジタル生活

「星の王子さま」や「100万回生きたねこ」…100年後に残したい名作文学100選

 電子書籍販売サイト「eBookJapan」は、「100年後に残したい名作文学100選」を11月27日より公開した。「星の王子さま」や「下町ロケット」など、国内外で評価の高い名作文学から近年のベストセラーまで、多彩なラインアップとなっている。

無料モニター校募集、授業支援システムschoolTakt公立小中へ独占販売 画像
教育ICT

無料モニター校募集、授業支援システムschoolTakt公立小中へ独占販売

 ソフトバンク コマース&サービスは、総務省の「先導的教育システム実証事業」に採用された授業支援システム「schoolTakt(スクールタクト)」を、12月1日より公立の小・中学校を対象に独占販売すると発表した。合わせて1年間の無料モニター校も募集する。

本格子ども向けタブレット「タップミー」にポケットサイズ新登場 画像
教育ICT

本格子ども向けタブレット「タップミー」にポケットサイズ新登場

 バンダイナムコグループのメガハウスが販売する本格子ども向けタブレット端末「tap me(タップミー)」シリーズに、ポケットサイズの新商品「tap me pot(タップミーポット)」が登場する。Wi-Fi通信可能な4インチタブレットで、11月下旬に発売予定。

FC大阪とイング、小学生向けサッカー教室とICT学習イベント 画像
教育イベント

FC大阪とイング、小学生向けサッカー教室とICT学習イベント

 学研ホールディングスグループ会社で学習塾のイングは、FC大阪と共同で11月29日と12月5日に大阪・高石市で無料の地域貢献イベントを実施する。

多摩市立愛和小×Ludix LabのICT公開研究会、12/26東大で開催 画像
教育ICT

多摩市立愛和小×Ludix LabのICT公開研究会、12/26東大で開催

 ゲームと学習に関する研究・開発・実践を支える学術的研究ユニットLudix Labは12月26日、公開研究会として多摩市立愛和小学校が推進する「i和design」を体験してもらうための教員向け冬期講習会を東京大学にて開講する。

タブレットで花火打ち上げ…仕事体験テーマパーク「カンドゥークリスマス」 画像
趣味・娯楽

タブレットで花火打ち上げ…仕事体験テーマパーク「カンドゥークリスマス」

 仕事体験テーマパーク「カンドゥー」では12月4日から12月25日まで、さまざまなクリスマスイベントを実施する。花火デザイナー職業体験ではタブレットで花火をデザインし、カンドゥーの夜空に打ち上げる。

【通信教育まとめ(高校生・大学生編)】スマホ・タブレット活用の講座が台頭 画像
教育・受験

【通信教育まとめ(高校生・大学生編)】スマホ・タブレット活用の講座が台頭

 高校生の9割以上がスマートフォンを持っており、パソコンの保有率が低下している一方、タブレット端末の保有率が増加しているという。通信教育も同様に、紙のテキストからスマートフォンやタブレット端末などのデジタル機器に代わりつつある。

ソフトバンク、持ちやすい「Hybrid 4G LTE」対応8型タブレット27日発売 画像
デジタル生活

ソフトバンク、持ちやすい「Hybrid 4G LTE」対応8型タブレット27日発売

 ソフトバンクは20日、冬春モデルとして発表した8インチAndroidタブレット「Lenovo TAB2」(レノボ製)を11月27日に発売すると発表した。「Hybrid 4G LTE」に対応する。

2015年度上期タブレット出荷台数…メーカー1位が3分の1を占める 画像
デジタル生活

2015年度上期タブレット出荷台数…メーカー1位が3分の1を占める

 MM総研は11月19日、2015年度上期国内タブレット端末出荷概況を発表した。総出荷台数が前年同期比8.0%増の446万台、メーカー別シェアでは「Apple」が11半期連続の1位だった。OS別シェアでは「Android」が1位、3位の「Windows」のシェアが拡大しているという。

【通信教育まとめ(中学生編)】学習アドバイスや添削…日常学習から受験まで 画像
教育・受験

【通信教育まとめ(中学生編)】学習アドバイスや添削…日常学習から受験まで

 部活や学校行事などで忙しい中学生には、空いた時間に勉強できる通信教育は取り組みやすい。内容は、学校の授業の予習・復習だけでなく、定期テスト対策や高校受験対策、中高一貫校向けなど多岐にわたる。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 53
  7. 54
  8. 55
  9. 56
  10. 57
  11. 58
  12. 59
  13. 60
  14. 61
  15. 62
  16. 63
  17. 70
  18. 80
  19. 最後
Page 58 of 110
page top