
【読者プレゼント】「くるみ割り人形」「初夢バレエまつり」「New Year Classics ウィンナー・ワルツ・オーケストラ 」公演チケット<応募締切12/3>
2024年年末から2025年の年始にかけて開催される、ジョージア国立バレエ「くるみ割り人形」、ウクライナ国立バレエ「初夢バレエまつり」、「New Year Classics ウィンナー・ワルツ・オーケストラ ~歌と踊りの初夢舞踏会~」の公演チケットを、各公演で親子1組2名ずつ、計3組6名のリセマム読者にプレゼントする。応募締切りは2024年12月3日(火)。

子供の習い事、親の負担は「送迎・費用」地域差も
わたしのお教室が運営する学びのプラットフォーム「manatea(マナティー)」は、全国の小中学生の子供を持つ親を対象に「子供の習い事に関する意識調査」を実施した。調査結果から、親が感じる習い事の負担として「送迎」と「費用」がおもな要因であることが明らかになった。

【中学受験2025】ボリュゾにお勧め!東京・神奈川の2/4-5午後入試を行う学校(まとめ)男女版
リセマムでは、いわゆる「ボリュームゾーン」帯の学力のお子さまの併願校検討の参考になる午後入試についてまとめた。今回は「2月4日および5日以降に午後入試を行う学校・男女版」を紹介する。なお、偏差値は日能研の結果R4をもとに試験日・定員・入試科目の動きと合判テストの結果から予想してまとめた「予想R4偏差値10月版」を参考にしている。

明治大、戦時中の風船爆弾作戦を展示…2025年5月末まで
明治大学平和教育登戸研究所資料館は、2024年11月20日から2025年5月31日までの期間、第15回企画展「風船爆弾作戦と本土決戦準備—女の子たちの戦争—」を開催する。入館は無料で、戦時中の風船爆弾の開発・製造に関する資料を展示し、女学生たちの役割を明らかにする。

U-22プログラミングコンテスト、大臣賞など各賞決定
U-22プログラミング・コンテスト実行委員会が主催する最終審査会が2024年11月17日に開催され、入選16作品の中から経済産業大臣賞をはじめとする各賞が決定した。経済産業大臣賞<総合>は、東京都立産業技術高等専門学校の武田和樹氏による「PomPomPattern -ぽんぽん設計図ジェネレーター-」が受賞した。

【冬休み2024】元旦に都庁展望室を開室、初日の出観覧も
東京都は2025年1月1日、都庁南展望室の元旦開室を実施する。事前予約不要。なお、初日の出を見ることができる時間帯(午前6時50分ころ)は、抽選制となる。定員600名。応募締切は2024年12月12日。入室料金無料。

英検「準2級プラス」検定料決定…本会場8,700円
日本英語検定協会は2024年11月15日、2025年度第1回検定より実施予定の実用英語技能検定「準2級プラス」について、検定料が決定したことを公表した。英検(従来型)本会場実施は8,700円、準会場は6,400円。英検S-CBTと英検S-Interviewは9,300円(税込)。

体験コーナーなど「こどもの居場所フェア埼玉」11/23
埼玉県さいたま市の大宮ソニックシティで「こどもの居場所フェア埼玉」が2024年11月23日と24日に開催される。入場無料(こども食堂ブースの飲食は有料)。同イベントは、こどもの居場所の認知拡大と、こどもの居場所団体と民間企業、自治体の連携促進を目的としている。

【中学受験】麻布中高の魅力を語る…校長講演会12/15
日能研は2024年12月15日、東京都千代田区の日本大学経済学部本館にて、麻布中学校・高等学校の校長である平秀明氏が、同校の魅力について語る講演会を開催する。平先生は麻布中高の卒業生でもあり、学校の特色や日常生活について直接語る貴重な機会となる。参加無料で、事前申込が必要。

【中学受験2025】ボリュゾにお勧め!東京・神奈川の2/3午後入試を行う学校(まとめ)男女版
リセマムでは、いわゆる「ボリュームゾーン」帯の学力のお子さまの併願校検討の参考になる午後入試についてまとめた。今回は「2月3日午後入試を行う学校・男女版」を紹介する。なお、偏差値は日能研の結果R4をもとに試験日・定員・入試科目の動きと合判テストの結果から予想してまとめた「予想R4偏差値10月版」を参考にしている。

【中学受験2025】【高校受験2025】大阪私立校、生徒募集状況一覧
大阪私立中学校高等学校連合会は2024年11月14日、2025年度(令和7年度)中学校高等学校生徒募集状況について公表した。内部進学予定者を除く外部募集人数は、中学校では大阪星光学院が約190人、四天王寺が270人。高等学校では大阪星光学院が15人、四天王寺が約155人など。

【中学受験2025】依然続く大学附属校人気、大阪では私立高校無償化の影響…浜学園
中学入試まで残すところあと数か月。受験生が最後の追い込みを迎えるこの時期、関西エリアの最新受験動向と直前期に役立つアドバイス、子供にベストを尽くしてもらうための親の心構えについて、浜学園の松本茂学園長に話を聞いた。

岩手県滝沢市で全24種の仕事を体験「Out of KidZania」12/14-15
岩手県滝沢市と「まるっと滝沢プロジェクト」は、子供の職業・社会体験施設「キッザニア」を企画・運営するKCJ GROUPの監修のもと、小・中学生を対象にした職業体験プログラム「Out of KidZania in 滝沢 2024」を2024年12月14日と15日に開催する。参加受付は11月16日から開始、先着順。

中学入試に役立つ2024年重大ニュース…ジュニアエラ12月号
小中学生向けのニュース月刊誌「ジュニアエラ」12月号が、2024年11月15日に発売された。今号の特集は「中学入試に役立つ 2024年重大ニュース・日本編」。国内の時事ニュースを解説し、予想問題やキーワード解説を提供している。定価600円(税込)。

インフルエンザ、埼玉県で学校閉鎖…東京都が流行入り
埼玉県教育委員会は2024年11月14日、県内の市町村立学校1校でインフルエンザ様疾患による学校閉鎖があったと発表した。インフルエンザによる県内公立学校の学校閉鎖は今季初。東京都でもインフルエンザの流行シーズンに入り、注意を呼びかけている。

子供向けドローン競技大会、関西国際大学で12/14
子供向けドローン競技大会「ドロカツ」の西日本大会が、2024年12月14日に関西国際大学の神戸山手キャンパスで開催される。ドロカツは、プログラミングとドローン操縦を組み合わせた競技大会で、STEM教育への興味を高めることを目的としている。