
総延長55km、中国本土と香港を結ぶ世界最長の海上橋「港珠澳大橋」開通
中国本土と香港を結ぶ世界最長の海上橋が10月24日に開通する。総延長は55kmに及び、中国山東省の青島膠州湾大橋の42kmを上回り、世界最長の海上橋となる。

高校生のソーシャル部活動「#せかい部」発足…海外情報共有
留学促進キャンペーン「トビタテ!留学JAPAN」は2018年10月1日、高校生による高校生のためのソーシャル部活動「#せかい部」を発足させた。高校生であれば誰でも入部できる。

12か国語対応ポケット通訳機「Say Easy」ソフトバンクC&Sより発売
ソフトバンク コマース&サービスは2018年9月21日、台湾に本社を置くINSTANT TECHNOLOGY製のポケット通訳機「Say Easy(セイ イージー)」の販売を開始した。価格はオープン価格。一部店舗を除く全国の家電量販店や各社オンラインショップで取り扱う。

WROタイ国際大会&STEM教育視察ツアー、9/13まで参加者募集
アフレルは、2018年11月に開催する「WROタイ国際大会&STEM教育視察ツアー」の参加者を募集している。ツアー期間は、2018年11月15日から11月20日までの4泊6日で、全食事付き・1人1室利用で代金は、33万円(税別)。2018年9月13日まで申込みを受け付ける。

【冬休み】Z会×シェーン×ISS、中高生対象「短期語学研修inカナダ」12/23-1/3
Z会、ISS国際交流センター、シェーン留学センターは、中高生対象の「冬休み短期語学研修 inカナダ」を開催する。旅行期間は、2018年12月23日~2019年1月3日の12日間。現地の語学学校で英語を学びながら、ホームステイでクリスマスや正月を過ごす。申込締切は10月31日。

「平成最後の夏休み」旅先ランキング、国内1位は大河ドラマのあの県
日本旅行は2018年8月9日、平成最後の夏休みとなる2018年7月から9月の予約状況から、人気の旅行先方面や旅行動向について発表した。国内は大河ドラマなどの影響が見られ鹿児島が1位、海外はブーム再来で韓国が1位となった。

【夏休み2018】海外での感染症、注意点・現地対応を厚労省が指南
厚生労働省は2018年7月6日、海外で気を付けるべき感染症についての情報を提供するWebサイトを更新。海外の感染症を感染源で分類し、その症状や現地での具体的な対策をわかりやすく紹介している。

【夏休み2018】海外旅行は過去最高283万人、国内前年並み…JTB旅行動向
JTBは2018年7月5日、7月15日から8月31日までの夏休み期間中に、1泊以上の旅行に出かける人の旅行動向を発表した。総旅行人数の推計値は7,743万人と前年比0.1%増。海外旅行人数は前年比4.1%増の283万人と、調査比較できる2000年以降過去最高となる見通し。

車いすバスケ世界選手権大会、観戦ツアー8/15-20販売開始
JTBは、ドイツ・ハンブルクで開催される「2018車いすバスケットボール世界選手権大会」男子日本代表応援ツアーの販売を開始した。

子連れ海外旅行先ランキング、Top3は「ビーチリゾート」
12歳未満の子ども連れの海外旅行先ランキングは、1位「グアム」、2位「ニューカレドニア」、3位「ハワイ」となったことが、阪急交通社が2018年5月14日に発表した調査結果より明らかになった。

海外卒業旅行企画コンテスト2018、商品は旅行券や航空券など
日本旅行業協会(JATA)は、学生から海外卒業旅行企画を募集し「海外卒業旅行企画コンテスト2018」を実施すると発表した。応募期間は2018年6月1日から7月4日まで。

香港ディズニー「ドラゴン・ウィンド」体験してきた
日本人ゲストにも高い人気を誇っていて、ディズニー・パークスファンが今一度、熱視線を注いでいる香港ディズニーランド・リゾート。その同ホテルで大人気のキャラクター・ダイニング、「ドラゴン・ウィンド」の体験レポートをお届け!

【GW2018】旅行は国内外ともに「近場エリア」が人気
日本旅行がまとめた2018年GWの旅行動向によると、国内・海外ともに近場エリアに人気が集まっている。国内旅行の2017年と比べた人気ランキングでは、1位「関西」、2位「首都圏」、3位「関東(栃木など)」がランクインした。

【GW2018】デング熱や狂犬病、海外旅行は「感染症」に注意
厚生労働省は平成30年4月6日、海外で気をつける感染症に関する情報を提供するWebサイトを更新した。ゴールデンウィークに海外旅行を予定している者に向け、感染症に注意するよう呼びかけている。

海外旅行の味方、Wi-Ho!ルーター「スペインワイホー 4G」体験記
2018年もスペイン・バルセロナへ「MWC」のイベント取材に出かけた筆者は、現地で安定したインターネット接続環境を確保するため「スペインワイホー 4G」のレンタルWi-Fiを持参した。その選択の結果は?

親の3割が行っている「海外」を意識した取組み、内容は?
小中学生の親の30.1%は子どもに対して海外を意識した取組みを実施しており、その取組みの内容は「語学教室に通わせている」がもっとも多いことが、バンダイが2018年3月22日に発表した調査結果より明らかになった。