早稲田大学に関するニュースまとめ一覧(14 ページ目)

立教大「対面授業」実施、慶應・早稲田大「課外活動」緩和…緊急事態宣言解除後の対応 画像
教育業界ニュース

立教大「対面授業」実施、慶應・早稲田大「課外活動」緩和…緊急事態宣言解除後の対応

 立教大学は2021年10月18日から制限レベルを緩和し対面授業を実施する。慶應義塾大学や早稲田大学は、対面での課外活動を許可し、明治大学は2年ぶりに大学祭を対面で開催する。首都圏の私立大学における「緊急事態宣言」解除後の対応をまとめた。

世界の大学「被雇用能力ランキング」日本トップの東大は25位 画像
教育・受験

世界の大学「被雇用能力ランキング」日本トップの東大は25位

 河合塾グループのKEIアドバンスが日本国内のオフィシャルパートナーとなる英国QS社は2021年9月23日午後7時(日本時間)、各大学と卒業生の就職(被雇用能力の育成)についてのランキングを英国QS社のサイトで公表した。

【大学受験2022】早慶大対策、魔の10月を乗り越える受験力向上講座10/3 画像
教育・受験

【大学受験2022】早慶大対策、魔の10月を乗り越える受験力向上講座10/3

 駿河台学園と代々木ゼミナール、INHOPは2021年10月3日、早慶大志望者を応援するイベントをYouTube Liveで生配信する。秋は成績が伸び悩む時期であることから、魔の10月を乗り越えるための受験力向上の攻略法を教授する。参加は無料。

【大学受験2022】英語検定利用状況、小論文出題概要の一覧公開 画像
教育・受験

【大学受験2022】英語検定利用状況、小論文出題概要の一覧公開

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2021年9月2日、2022年度入試情報に「英語資格・検定試験利用状況」「小論文・総合問題出題概要一覧」を掲載した。2022年度入試における国公私立大学の詳細情報を一覧にまとめて紹介している。

【大学受験2022】進研模試「合格可能性偏差値」7月版 画像
教育・受験

【大学受験2022】進研模試「合格可能性偏差値」7月版

 ベネッセマナビジョンは、高校3年生・高卒生対象の模試「進研模試 総合学力記述模試・7月」のデータと2021年度入試結果に基づいた「合格可能性判定基準」を公開した。合格可能性80%以上の偏差値は、東京大学の文科一類が87、理科三類が87。

【大学受験】現役生&卒業生が解説、早稲田国際教養学部紹介セミナー8/28 画像
教育イベント

【大学受験】現役生&卒業生が解説、早稲田国際教養学部紹介セミナー8/28

 総合型選抜(AO・推薦入試)、小論文対策の個別指導を手がける洋々は2021年8月28日、早稲田大学国際教養学部受験生向け無料説明会「現役生&卒業生が解説!早稲田国際教養学部(SILS)紹介セミナー」をオンラインにて開催する。

【高校受験】早稲田・慶應大など指定校推薦のある首都圏高校一覧、パスナビ 画像
教育・受験

【高校受験】早稲田・慶應大など指定校推薦のある首都圏高校一覧、パスナビ

 パスナビは2021年8月23日、東京・神奈川・埼玉・千葉の「指定校推薦枠がある高校」を公開。早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学などの私立大学の推薦枠を持つ高校を一覧にしてまとめている。

【大学受験】河合塾、中高生対象「難関大受験の始め方」9/26麹町校 画像
教育・受験

【大学受験】河合塾、中高生対象「難関大受験の始め方」9/26麹町校

 河合塾は2021年9月26日、中高生と保護者を対象としたイベント「知っておきたい!難関大学受験の始め方」を麹町校にて開催する。参加無料、事前申込制。参加者には入塾金が半額免除になる特典付き。

【大学受験】受験生・保護者・教員のための進学相談会8/20熊本 画像
教育・受験

【大学受験】受験生・保護者・教員のための進学相談会8/20熊本

 壺渓塾は2021年8月20日、受験生・保護者・高校教員を対象に、「受験生・保護者・教員のための進学相談会」を熊本の壺渓塾坪井本校で開催する。入場無料、入退場自由。

【大学受験】中高生対象「大学進学フェスタ」京都9/26 画像
教育・受験

【大学受験】中高生対象「大学進学フェスタ」京都9/26

 大学進学を目指す中高生とその保護者を対象とする「大学進学フェスタ 2021 in KYOTO」が2021年9月26日に開催される。東京大学や早稲田大学、関西大学等、全国各地から50大学以上が参加。会場は、みやこめっせ(京都市勧業館)。8月上旬より申込受付を開始する予定。

【大学受験2023】早稲田大教育学部、共通テストと個別試験の新方式 画像
教育・受験

【大学受験2023】早稲田大教育学部、共通テストと個別試験の新方式

 早稲田大学は2021年7月7日、2023年度以降の教育学部の一般選抜改革について発表した。3教科の学部独自試験による文系のA方式、理系のB方式に加え、2023年度の一般選抜からは大学入学共通テストと個別試験からなるC方式とD方式を新設する。

【大学受験】早稲田大、特別選抜の入試結果 画像
教育・受験

【大学受験】早稲田大、特別選抜の入試結果

 河合塾が発信する早稲田大学の入試・受験対策情報サイト「早大塾」は2021年7月19日、学校推薦型選抜と総合型選抜の入試結果を掲載した。新思考入学試験は、文化構想学部が志願者102人で最終合格者7人だった。

【大学受験】高校生が志願したい大学、関西は関西大が14年連続1位…関東は? 画像
教育・受験

【大学受験】高校生が志願したい大学、関西は関西大が14年連続1位…関東は?

 高校生が志願したい大学の1位は、関東が早稲田大学、東海が名城大学、関西が関西大学であることが、リクルート進学総研が実施した進学ブランド力調査の結果から明らかになった。名城大学は5年連続、関西大学は14年連続の1位となっている。

【大学受験】首都圏難関大7校が集結「進路応援セミナー」7/25 画像
教育・受験

【大学受験】首都圏難関大7校が集結「進路応援セミナー」7/25

 お茶の水ゼミナールは2021年7月25日、全国の高1・2生と中高一貫校の中3生を対象に、首都圏難関大7大学の集まる「志望大・学部決定のための進路応援セミナー」を開催する。参加無料。

​​ハイブリッド早稲田祭2021「それでも共に」11/6-7 画像
教育イベント

​​ハイブリッド早稲田祭2021「それでも共に」11/6-7

 早稲田大学は、​​2021年11月6日~7日に​​オフライン(事前予約制)とオンライン配信を併用したハイブリッド形式にて​​「早稲田祭2021 それでも共に」を開催する。​​​​日本最大級の学園祭である​​早稲田祭を、キャンパスでも、オンラインでも楽しむことができる。

【大学受験】早稲田大、国際教養学部は現役84% 画像
教育・受験

【大学受験】早稲田大、国際教養学部は現役84%

 河合塾が発信する早稲田大学の入試・受験対策情報サイト「早大塾」は2021年6月30日、2022年4月入学予定者向けの情報として、2021年度の受験状況や合格最低点、現役占有率、出身地区、学部間併願を公表した。

  1. 先頭
  2. 9
  3. 10
  4. 11
  5. 12
  6. 13
  7. 14
  8. 15
  9. 16
  10. 17
  11. 18
  12. 19
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 14 of 69
page top