早稲田大学に関するニュースまとめ一覧(20 ページ目)

親子で楽しめる動画レッスン「おうちでび~ま」無料配信 画像
生活・健康

親子で楽しめる動画レッスン「おうちでび~ま」無料配信

 21世紀型総合キッズスポーツスクール「biima sports(ビーマスポーツ)」は2020年5月1日から期間限定で、子どもと一緒に楽しめる動画レッスン「おうちでび~ま」を無料配信している。終了期間は未定。

早稲田大学総長、学費を減額しない方針と理由を説明 画像
教育・受験

早稲田大学総長、学費を減額しない方針と理由を説明

 早稲田大学は2020年5月5日、学生と保護者に向け「早稲田大学の学費に関する考え方について」とする田中愛治総長のメッセージをWebサイトに公表した。学費(授業料・実習実験料など)について減額しない方針を表明し、その理由を説明している。

早慶・上智大など5/7以降も学内閉鎖…延長宣言前に対応公表 画像
教育・受験

早慶・上智大など5/7以降も学内閉鎖…延長宣言前に対応公表

 早稲田大学は2020年4月30日、国の緊急事態宣言による休業要請期限の5月7日以降もキャンパスを立入禁止することを公表。慶應義塾大学や上智大学など首都圏の大学も、政府の緊急事態宣言の延長が出る前に、キャンパスの閉鎖延長を決めている。

関心持った大学ランキング…関東「早稲田」、近畿は4年連続 画像
教育・受験

関心持った大学ランキング…関東「早稲田」、近畿は4年連続

 フロムページが行った全国一斉進学調査によると、在住エリア別の受験生が「関心を持った大学」ランキングで、関東「早稲田大学」、中部「名城大学」がそれぞれ5年連続1位となり、近畿は「関西大学」が4年連続1位となった。

早稲田大5億円、立教大10億円…学生への緊急支援 画像
教育・受験

早稲田大5億円、立教大10億円…学生への緊急支援

 早稲田大学は2020年4月24日、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う学生への緊急支援として総額5億円の支援を決定した。立教大学は総額10億円規模の支援策を決め、慶應義塾大学はオンライン授業の環境支援制度の申込みを開始した。

【大学受験2020】サンデー毎日「有名182大学合格者数」4/7発売 画像
教育・受験

【大学受験2020】サンデー毎日「有名182大学合格者数」4/7発売

 毎日新聞出版は、2020年4月7日発売のサンデー毎日(2020年4月19日号・450円)で「全国3,388高校 有名182大学合格者数」を特集する。東京大学や京都大学など、難関大学の合格者数を紹介している。

【大学受験2020】Kei-Net、国公私立大の一般入試結果を公開 画像
教育・受験

【大学受験2020】Kei-Net、国公私立大の一般入試結果を公開

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2020年4月3日、2019年度・2020年度の大学別の入試結果をまとめ公開した。掲載は、4月3日現在判明分。

早稲田・慶應・横国大のキャンパス閉鎖…首都圏大学のコロナ対応 画像
教育・受験

早稲田・慶應・横国大のキャンパス閉鎖…首都圏大学のコロナ対応

 中央大学は2020年4月6日、新型コロナウイルス感染に係る緊急事態宣言が発令された際は、東京都に置く全校地の閉鎖対応を取ることを公表。慶應義塾大学や早稲田大学はキャンパスの閉鎖を決定するなど、首都圏の大学のコロナ対応をまとめた。

【大学受験2020】代ゼミ、私立大の出願状況一覧を公開 画像
教育・受験

【大学受験2020】代ゼミ、私立大の出願状況一覧を公開

 代々木ゼミナールは2020年4月2日、私立大学の出願結果を公開した。2020年度の私立大学の一般入試の出願状況をまとめたもので、各大学が前年度から志願者が減少しているが、立命館大学は志願者増減の指数は110.1%と増加している。

【休校支援】現役難関大生が学習指導「スタディチェーン」1か月無償 画像
教育・受験

【休校支援】現役難関大生が学習指導「スタディチェーン」1か月無償

 難関大の現役大学生が講師を務めるオンライン学習指導サービス「スタディチェーン」が、1か月間のサービス無償提供を実施している。受験生の志望校に通う大学生を講師とした、1対1の学習管理サポートが受けられる。

入学式中止の早慶・一橋大など、新入生にメッセージ 画像
教育・受験

入学式中止の早慶・一橋大など、新入生にメッセージ

 新型コロナウイルスの感染症拡大の防止のため、多くの大学で入学式の中止を決定している。慶應義塾大学や早稲田大学、一橋大学など式典を中止した大学がお祝いメッセージを公開し、新入生を歓迎する気持ちを伝えている。

【大学受験2021】代ゼミ、国公私立大の入試変更点公開 画像
教育・受験

【大学受験2021】代ゼミ、国公私立大の入試変更点公開

 代々木ゼミナールはWebサイトで、2021年度入試の国公私立大学の変更点を大学ごとにまとめて掲載している。東京大学は、全科類の前期日程で、英語のリスニングの成績も利用する。慶應義塾大学の総合政策学部と環境情報学部は、AO入試の募集人員を増やす。

京産大、コロナ感染で謝罪…東北大、早大なども学生に警鐘 画像
生活・健康

京産大、コロナ感染で謝罪…東北大、早大なども学生に警鐘

 京都産業大学は2020年3月30日、学生6人が新型コロナウイルス感染症に罹患していることが判明し、周囲に心配と迷惑を掛けていることを謝罪した。若者によるクラスター(集団感染)を避けるため、東北大学や早稲田大学など各大学は学生に対し警鐘を鳴らしている。

東京大と早稲田大が協定締結、国私の壁を越えて連携 画像
教育・受験

東京大と早稲田大が協定締結、国私の壁を越えて連携

 東京大学と早稲田大学は2020年3月30日、「連携・協力の推進に関する基本協定書」を締結した。国私の壁を越えて両大学の強みを生かし、共同研究、人材養成、人材交流、研究施設・設備の相互利用の分野で連携を進めていく。

英語検定・就活本が上位に…大学生協ブックベスト10 画像
教育・受験

英語検定・就活本が上位に…大学生協ブックベスト10

 全国大学生活協同組合連合会(大学生協)は、10大学の生協の書籍部で2020年2月に売れた本のベスト10を発表した。慶應義塾大学と名古屋大学はTOEIC対策本が1位にランクインし、他大学もトップ10入りしたほか、就活関連本も上位に入っている。

【大学受験】最強私学のウラ側を公開…プレジデント「慶應&早稲田」3/27発売 画像
教育・受験

【大学受験】最強私学のウラ側を公開…プレジデント「慶應&早稲田」3/27発売

 プレジデント社は、2020年3月27日発売のビジネス誌「プレジデント」(2020年4月17日号・780円)で「最強私学のウラ側 慶應&早稲田」を特集。2020年版の激変した早慶学部の新序列や大学入試の偏差値表、偏差値推移を掲載している。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22
  11. 23
  12. 24
  13. 25
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 20 of 69
page top