
「親子で楽しむピアノコンサート」12/28東京、クラファンも挑戦
東京都足立区のピアノ教室・六町AZU音楽教室は、プロのピアニストを招いて「親子で楽しむクラシックピアノコンサート」を2022年12月28日に開催する。

読み終えた本で寄付…世界の子供たちに教育機会届けよう
ブックオフグループホールディングスは、文教堂、シャンティ国際ボランティア会と連携し、読み終えた本を文教堂で回収。ブックオフが査定後、買取金額をシャンティに寄付し、世界の子供の教育活動に充てる取組みを2022年11月25日より開始した。

文科省「寄附ポータルサイト」開設…プロジェクト多数掲載
文部科学省は2022年11月1日、「文部科学省寄附ポータルサイト」を開設した。寄附を通じて応援できる子供、教育、科学技術、スポーツ等にまつわるさまざまなプロジェクトを多数掲載している。

不要な本やゲームでワクチン贈ろう…8/10までキャンペーン
ブックオフコーポレーション(ブックオフ)は「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」(JCV)と共同で、開発途上国の子供たちへワクチンを贈る「本、CD、ゲームソフトでワクチンを贈ろうキャンペーン」を2022年7月1日から8月10日まで実施する。

子供の創造力が育つ、指先1つで簡単3Dプリンター
ぱんてらは2022年5月1日より、クラウドファンディングMakuakeにて、指先1つで簡単3Dプリンター「GoofooCube」の販売を開始した。一般販売の予定価格は2万9,800円(税込)。超早割で申し込むと、34%オフの1万9,800円(税込)で購入できる。

読み終えた本を回収、世界の子供の教育機会推進へ
ブックオフは、不要な本やCD、DVD、ゲームを自社の宅配買取寄付サービス「キモチと。」を活用し、NICリテールズ運営の書店で回収。買取金額の全額をシャンティ国際ボランティア会を通じて寄付し、世界の子供の教育支援に活用する取組みを2022年4月25日より開始した。

書き損じはがき・未使用切手で難民の教育支援…2/10まで募集
AAR Japanは2021年12月1日から2022年2月10日までの期間、書き損じはがきや未使用切手で難民居住地に暮らす若者たちが就学するために必要な学用品等を贈る「難民の若者の未来を応援!書き損じハガキキャンペーン」を実施している。はがきや切手は郵送で募っている。

コロナ禍の困窮家庭を支援…J-WAVEとフローレンス
フローレンスと東京のラジオ局J-WAVE(81.3FM)が共同で企画・運営し、コロナ禍で苦しむ親子に支援を届けるオリジナルのクラウドファンディングが、2021年12月6日よりスタートした。

親子で学ぶプログラミング学習キット「Xtron Pro」先行販売
世界の革新的な商品を日本に届けることをミッションに掲げるリベルテは、2021年11月30日午後8時よりクラウドファンディングサービス「Makuake」にて、親子で楽しく学ぶ、次世代型プログラミング学習キット「Xtron Pro」を先行販売する。早期割引は最大35%。

軽量で頑丈、腰の負担を軽減する多機能・大容量バックパック
腰の負担を軽減する多機能・大容量バックパック「TiniBox」がMakuakeで先行販売される。TiniBox+1Pakerが20%OFFの特別価格1万2,800円。子供ひとりひとりのライフスタイルに沿って使用できるバックパックだ。

教職員の声を「見える化」するオンラインプラットフォーム
School Voice Projectは、現場の教職員の声を「見える化」し、各学校が参考にできるよう発信し、メディアや文部科学省、教育委員会に届ける活動を開始する。2021年7月27日より、クラウドファンディングと先行ユーザー登録を開始している。

【高校野球2021夏】一般客入場なしの甲子園、クラファンで支援呼びかけ
日本高等学校野球連盟は、2年ぶりの開催となる第103回全国高等学校野球選手権大会が一般観客向けチケットの販売を行わないと決定したことを受け、大幅な財源不足による厳しい運営状況への支援を募るクラウドファンディングをA-portにて実施。支援を呼びかけている。

ソニー生命協賛「そらべあ発電所」寄贈先の幼稚園・保育園募集
ソニー生命保険は、そらべあ基金が行う「そらべあスマイルプロジェクト」を通じて、13・14・15基目となる3基の太陽光発電設備「そらべあ発電所」を全国の幼稚園や保育園に寄贈すると発表した。2021年8月6日まで応募を受け付ける。

パナソニック、家庭用「癒しロボット」販売
パナソニックは2月16日、ロボットに関するオンライン説明会を開催し、家庭用癒しロボットを開発し、クラウドファンディングで限定320台を販売すると発表した。販売価格は3万9800円で、約40分の説明会の間に80件の申し込みがあったという。

思わず勉強したくなる魔法のペン、クラウドファンディング開催
きびだんごは、クラウドファンディングサービス「Kibidango」にて勉強したくなる魔法のペン「Penbe(ペンビー)」のプロジェクトを期間限定で開催している。期間は2021年2月4日から3月31日午後11時59分まで。

Z会グループ、学校応援サイト「Yellz」開設…寄付集めにも
増進会ホールディングス(Z会グループ)のグループ会社で、教育機関の支援事業を行うエデュケーショナルネットワークは2020年11月16日、学校応援コミュニティサイト「Yellz(エールズ)」を開設した。