入学式に関するニュースまとめ一覧(3 ページ目)

早稲田大・名大・阪大など、1年遅れで「2020年度入学式」挙行 画像
教育・受験

早稲田大・名大・阪大など、1年遅れで「2020年度入学式」挙行

 早稲田大学は2021年4月3日、2020年度の入学式を挙行する。名古屋大学や大阪大学も実施することを公表、慶應義塾大学は対面型の特別イベントを開催する。新型コロナウイルスの影響で中止していた入学式を各大学は、1年遅れで祝いの機会を設ける。

高島屋の2022年4月新入学ランドセル…約750種類を展開 画像
教育・受験

高島屋の2022年4月新入学ランドセル…約750種類を展開

 高島屋は2021年3月17日より、高島屋オンラインストアにて2022年4月新入学向けランドセルの受注受付を開始した。3月24日からは高島屋各店舗での受注受付を開始する。

東大・一橋大は挙行、横国大・埼玉大は中止…判断分かれる入学式 画像
教育・受験

東大・一橋大は挙行、横国大・埼玉大は中止…判断分かれる入学式

 東京大学は2021年度の入学式を4月12日に挙行することを公表し、一橋大学は前年度と合同で行う。一方、横浜国立大学と埼玉大学は、中止を決定した。緊急事態宣言が延長された首都圏の国立大学では、入学式を挙行する大学と中止する大学と判断が分かれている。

イトーヨーカドー2022年新作ランドセル「バーチャル店舗」 画像
教育・受験

イトーヨーカドー2022年新作ランドセル「バーチャル店舗」

 イトーヨーカドーは2021年3月1日、2022年新作ランドセルの販売開始にあわせ、スマートフォンやパソコンでランドセル選びができる特設サイト「バーチャル店舗」を開店した。3月中旬からは全国のイトーヨーカドー約90店において順次販売を開始する。

ランドセル購入ピークは3月、男の子・女の子に人気の色は? 画像
生活・健康

ランドセル購入ピークは3月、男の子・女の子に人気の色は?

 2022年4月に小学校に入学する子どもがいる家庭のランドセル購入予定時期は、「3月」が最多であることが「ランドセルの通知表」が発表した調査結果より明らかになった。購入の際に重視するポイントは、男の子が「耐久性」、女の子が「デザイン・色」であった。

土屋鞄、2022年入学用ランドセル3/10注文受付開始 画像
教育・受験

土屋鞄、2022年入学用ランドセル3/10注文受付開始

 土屋鞄製造所は2021年3月10日、2022年入学用ランドセルの注文受付を開始する。3月10日から7月31日までは「すべてのランドセルからご注文いただける期間」とし、一部製品を除いて、完売製品を出さずに全ラインアップから注文を受け付ける。

学校式典もバーチャル化「N高/S高等学校」入学式はVR活用 画像
教育ICT

学校式典もバーチャル化「N高/S高等学校」入学式はVR活用

KADOKAWAのコンテンツ制作力、ドワンゴが持つ技術力を活用することにより、旧来の教育を変える「ネットの高校」として設立されたN高・S高。バーチャルSNS『cluster』を活用する令和三年度の入学式は、パソコン、スマートフォンから遠隔参加できるようになる予定です。

小学校の1日を体験、あんふぁんWeb「なりきり小学校」配信 画像
教育・受験

小学校の1日を体験、あんふぁんWeb「なりきり小学校」配信

 園児とママ向け情報誌「あんふぁん」「ぎゅって」を発行する「こどもりびんぐ」は2021年2月3日、小学校の1日を体験できる動画コンテンツ「なりきり小学校」の配信を開始した。あんふぁんWebから、誰でも自由に見ることができる。

試着アプリも登場…天使のはねランドセル2022年度モデル 画像
生活・健康

試着アプリも登場…天使のはねランドセル2022年度モデル

 セイバンは2021年2月26日より、天使のはねランドセル2022年度入学向けモデルの販売を開始する。デザインや機能性豊かな全36モデル169アイテムをラインアップ。販売に先駆け、コロナ禍でのランドセル選びを応援する試着アプリ「TRY SEIBAN」も新たにリリースした。

文科省、卒入学式や懇親会に注意喚起…学生へ周知を 画像
教育業界ニュース

文科省、卒入学式や懇親会に注意喚起…学生へ周知を

 文部科学省は2021年1月29日、大学や専門学校などに向け、大学等における新型コロナウイルス感染拡大を防止するための取組みの徹底について学生や教職員への周知と対応を求める通知を出した。卒業式や入学式、懇親会についても注意を呼びかけている。

【大学受験2021】埼玉大・長岡技術科学大「入学式」中止…コロナ対応 画像
教育・受験

【大学受験2021】埼玉大・長岡技術科学大「入学式」中止…コロナ対応

 埼玉大学は2021年1月29日、2021年度(令和3年度)の入学式を中止すると発表した。新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえたもので、長岡技術科学大学も中止を決定している。東京大学は挙行方法の詳細について検討中としている。

明治大、2020年度・2021年度入学式を合同開催 画像
教育・受験

明治大、2020年度・2021年度入学式を合同開催

 明治大学は2021年1月29日、入学式を実施できなかった2020年度と2021年度の入学式を合同で開催すると公表した。入学式は4月7日に日本武道館で、学部ごとに3回に分けて行う。

土屋鞄ランドセル「grirose」2022年度入学モデル公開 画像
教育・受験

土屋鞄ランドセル「grirose」2022年度入学モデル公開

 ランドセルおよびフレグランスアイテムを取り扱うブランド「grirose」 は2021年3月10日より、2022年入学用モデルランドセルの注文受付を開始する。今回は新シリーズなど4つの新カラーを加えた全14種類を展開。オンラインストアではカタログ請求も受け付けている。

学校行事、部活動など…教育活動の実施に関するQ&A更新 画像
教育業界ニュース

学校行事、部活動など…教育活動の実施に関するQ&A更新

 文部科学省は2021年1月7日、「教育活動の実施等に関するQ&A」を更新した。学校行事や修学旅行、部活動、オンライン指導の著作権、児童虐待防止などに関して最新情報に更新し、Q&A方式で文部科学省の考えなどを紹介している。

青学大「2020年度入学式」1年遅れで3月に挙行 画像
教育・受験

青学大「2020年度入学式」1年遅れで3月に挙行

 青山学院大学は2020年4月に予定していた2020年度の入学式を2021年3月31日に挙行することを公表した。1年遅れの入学式となるが、密を避け、家族の出席は制限されて行われる。

しっかり握って濃くなめらかに書ける「uni Palette 入学えんぴつ」 画像
教育・受験

しっかり握って濃くなめらかに書ける「uni Palette 入学えんぴつ」

 三菱鉛筆は、彩り豊かな商品ラインアップの学童向け文具「uni Palette(ユニ パレット)」から、新シリーズ「uni Palette(ユニ パレット)入学えんぴつ」を2020年11月13日に発売した。参考価格は、1ダース792円(税込)。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 最後
Page 3 of 12
page top