
節電には前向きも、子どもの健康は気がかり…ベネッセ調べ
ベネッセコーポレーションは8月5日、東北・関東・中部地方の保護者に聞いた「家庭での節電」についてのアンケート調査の結果を発表した。

「第5回キッズデザイン賞」上位受賞29作品が決定
キッズデザイン協議会は8月3日、子どもの安全・安心と健やかな成長発達に役立つデザインを顕彰する「第5回キッズデザイン賞」受賞作品の中から、上位賞受賞作品を決定したと発表した。

子どもの教育に関する意識調査、親子の会話の平均時間は?
Gabaこどもマンツーマン英会話(通称:Gaba kids)は8月2日、「子どもの教育に関する保護者の意識調査」の集計結果を公表した。

娘は父親似、息子は母親似と思っている人は約7割…パナソニック調べ
パナソニックデジタルAVCマーケティング本部は7月21日、「親子とカメラ」に関する意識調査の結果を発表した。

N-Academy「尾木ママの愛とロマンの子育て講座」開講
NTTナレッジ・スクウェアは7月21日、同社の運営するeラーニングサイト「N-Academy(エヌ・アカデミー)」において、教育評論家の尾木直樹氏による新講座「尾木ママの愛とロマンの子育て講座」を開講した。

働くママの9割以上が「読み聞かせは子育てに役立つ」
日本公文教育研究会が運営する子育て・絵本をテーマにしたコミュニティサイト「ミーテ」は、「子育てと仕事」についてのアンケート調査結果を公開している。

朝食を食べない子は起きられない、落ち着かない…カゴメ調べ
カゴメは、食育支援活動の一環として「子どもの朝食に関する調査」を実施、調査報告書をまとめて公開している。

尾木ママが子育ての悩みに答えるライブ放送8/2
中央法規では、教育評論家の尾木直樹氏による「尾木ママの子育て相談★インターネットライブ」を8月2日にライブ配信する。現在、子育てに関するお悩みを募集中。

6月の熱中症による救急搬送数は6,980人…昨年比3倍
総務省消防庁は、6月の熱中症による全国の救急搬送の状況(確定値)を発表した。

セコム、データ保管などに対応する新型ホームセキュリティ
セコムは7月11日、個人情報管理やエコ対策にも対応する新型ホームセキュリティシステムを開発したと発表した。今年12月より販売を開始する。

オレンジリボン調査、「子どもを叱りすぎて反省することがある」47.9%
モバイルリサーチを展開するネットエイジアは7月11日、「オレンジリボンに関する調査2011」アンケートの結果について発表した。

子ども部屋をつくるとき重要視するのは…ミーテ調べ
日本公文教育研究会が運営する子育てコミュニティサイト「ミーテ」では、パナホームとのコラボ企画として実施した「教えて!理想の子ども部屋」アンケート調査の結果を公開している。

イケア、京都・東寺で「3畳エキシビション」7/28〜
イケア・ジャパンでは、7月28日から8月3日の7日間、京都の真言宗総本山教王護国寺(東寺)において、「ちょっと変えれば、もっと楽しい〜3畳エキシビション」を開催する。

京王が民間学童保育に参入、「京王ジュニアプラッツ」烏山教室
京王電鉄は7月6日、夏休みの開始に合わせ「京王ジュニアプラッツ」烏山教室を開設し、民間学童保育事業に参入すると発表した。

英才教育+長時間保育の「伸芽’sクラブ」飯田橋校が開校
伸芽会では、8月に開設を予定している「伸芽’sクラブ(しんが〜ずくらぶ)」飯田橋校の説明会を7月18日と24日に飯田橋教室において行う。

「東京都しごとの日」ワークライフバランス普及啓発イベント8/5・6
東京都は6月30日、「東京しごとの日」ワークライフバランス普及啓発イベントの実施について発表した。