
4月時点での待機児童数25,556人、4年ぶりに減少
厚生労働省は10月4日、全国の保育所関連の状況をとりまとめてホームページ上で公表した。

震災後の外遊びの変化を調査、東北・関東に広がる放射能の影響
教育玩具の輸入・開発・販売を行うボーネルンドは10月4日、「子どもの遊びと成長に関する母親の意識調査」の結果を発表した。

タニタ、季節性インフルエンザの予防に役立つ温湿度計
タニタは10月4日、季節性インフルエンザの予防に役立つ温湿度計の3製品について発表した。10月20日より順次発売する。

ドラえもんのiPad用絵本アプリ登場…ママの声で読み聞かせも
小学館は9月30日、ドラえもんの名作をiPad用の読み聞かせ絵本アプリにした「うごくえほん のび太の恐竜」のリリースについて発表した。

KBC二子玉川、駅前「ライズ」の隣に移転
東京・神奈川で民間学童保育施設を展開するキッズベースキャンプ(KBC)は9月29日、キッズベースキャンプ二子玉川の移転について発表した。

A4ファイル収納&自動ロックなど高機能ランドセルWeb限定発売
国産ランドセルメーカーの武田産業は9月28日、2012年入学用ランドセル3種を、同社の直販オンラインショップにて発売した。

子どもを難関校へ進学させたい母親の5割がDHA入り食材を購入
マルハニチロホールディングスは9月28日、「子どもの成長とDHAに関する調査」の結果について公表した。

働くママ、自分磨きのための「朝活」をしている…約2割
カウネットが運営する働く女性向け情報サイト「わたしみがき」は9月27日、「時間の使い方」に関する調査の結果を公開した。

らでぃっしゅぼーや、キッザニア東京に「野菜マルシェ」オープン
らでぃっしゅぼーやは、「キッザニア東京(KidZania)」にオフィシャルスポンサーとして出展することを決定。“こどもが野菜を好きになる”職業体験を提供するパビリオン「野菜マルシェ」を12月7日にオープンする。

試食会や料理パフォーマンスなど「東京都食育フェア」10/8・9
東京都は9月21日、「第5回 東京都食育フェア〜楽しみながら食を育もう!」の開催について発表した。

小児科医の50%が子どもの抵抗力の低下を感じる…ライオン調べ
ライオンは9月21日、「手荒い・うがいに関する医師アンケート調査」の結果を公表した。調査対象は同社が運営する医療従事者専用の医療専門サイトに登録する小児科医師100名。

新生児も左右の脳を使い分け…慶大が発表
慶應義塾大学は9月20日、新生児脳が言葉の音やイントネーションの変化に対する機能について調べた実験成果を発表。新生児でも左右の脳を使い分けていることを確認した。

子どもの食生活、9割以上の子どもが3食きちんと食べている
ネットマイルは9月20日、小・中学生を対象に「食生活」について実施したアンケート調査の結果を公開した。

ちゃんと合うんです…嵐・二宮のポッキー新CM公開
嵐の二宮和也が出演するグリコ・ポッキーの新CMがホームページに公開された。今回のCMのコンセプトは、「ポッキーはいろんなモノに合うんです」。

新型「ルンバ」700シリーズ…素早い動作と吸引力がUP
アイロボット日本総代理店のセールス・オンデマンドは9月14日、「ロボット掃除機アイロボットルンバ700シリーズ」を発表した。10月7日より販売を開始する。

10月からの子ども手当、厚労省がホームページに掲載
厚生労働省は9月12日、平成23年10月からの子ども手当について、ホームページに掲載した。