セキュリティに関するニュースまとめ一覧(40 ページ目)

放射線情報など東日本大震災に乗じたサイバー攻撃手口、Web公開 画像
デジタル生活

放射線情報など東日本大震災に乗じたサイバー攻撃手口、Web公開

 IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は、「東日本大震災に乗じた標的型攻撃メールによるサイバー攻撃の分析・調査報告書」をウェブサイトで公開した。

EMA、ICTリテラシー教育プログラムの新コンテンツを公開 画像
教育ICT

EMA、ICTリテラシー教育プログラムの新コンテンツを公開

 モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)は9月28日、ICTリテラシーの啓発・教育プログラムの新コンテンツをホームページで公開した。

ヤフーがネットの安全特集…スマホやSNSに注目 画像
デジタル生活

ヤフーがネットの安全特集…スマホやSNSに注目

 Yahoo! JAPANは9月28日、インターネットの安全な利用啓発を目的とした特集サイト「ネットの安全特集2011秋」を公開した。

MasterCardを騙るフィッシング詐欺に注意 画像
デジタル生活

MasterCardを騙るフィッシング詐欺に注意

 フィッシング対策協議会は20日、MasterCardを騙るフィッシングメールが出回っているとして、注意喚起する文章を公開した。

ネット検索で最も危険な有名人はハイディ・クルム 画像
デジタル生活

ネット検索で最も危険な有名人はハイディ・クルム

 マカフィーは20日、「インターネット検索でもっともリスクの高い有名人2011」を発表した。この“McAfee Most Dangerous Celebrities”の調査は、今年で5回目。

校務情報化のパラダイムシフト、教育現場ICT化の現状と課題 画像
教育ICT

校務情報化のパラダイムシフト、教育現場ICT化の現状と課題

 教育ネットワーク情報セキュリティ推進委員会は10月7日と8日、校務情報化と学校におけるクラウドコンピューティングの利用を考える「学びのイノベーション&セキュリティフェア」を開催する。

銀行口座を狙うSpyEye発生…8月のウイルス・不正アクセス状況 画像
デジタル生活

銀行口座を狙うSpyEye発生…8月のウイルス・不正アクセス状況

 情報処理推進機構(IPA)は5日、2011年8月のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況、および「今月の呼びかけ」を取りまとめた文書を公開した。

個人情報漏えい事故の発生場所、学校外が51% 画像
教育ICT

個人情報漏えい事故の発生場所、学校外が51%

教育ネットワーク情報セキュリティ推進委員会(ISEN)は9月1日、「平成22年度 学校・教育機関の個人情報漏えい事故の発生状況・教員の意識に関する調査」の結果を公表した。

VISAカスタマーサービスを装った詐欺メールに注意を 画像
デジタル生活

VISAカスタマーサービスを装った詐欺メールに注意を

 マカフィーは29日、VISAのカスタマーサービスから送られたように装う詐欺メールが世界中に広がっているとして注意喚起する文章を公開した。

iPhoneのデータを保護…年1,700円のMcAfee WaveSecure iOS版 画像
デジタル生活

iPhoneのデータを保護…年1,700円のMcAfee WaveSecure iOS版

 マカフィーは23日、iPhone上のデータを保護する個人向けセキュリティサービス「McAfee WaveSecure(マカフィー ウェーブセキュア)iOS版」の提供を開始した。価格は1700円(税込、1年契約)でApp Storeよりダウンロード可能。

学校関係者向け「学びのイノベーション&セキュリティフェア」10/7・8 画像
教育ICT

学校関係者向け「学びのイノベーション&セキュリティフェア」10/7・8

 教育ネットワーク情報セキュリティ推進委員会(ISEN)では、学校関係者・教育委員会などを対象とした「学びのイノベーション&セキュリティフェア」を、10月7日・8日に秋葉原UDXにて開催する。

チエル、学校向けアンチウイルスソフト「Dr.WEB」 画像
教育ICT

チエル、学校向けアンチウイルスソフト「Dr.WEB」

 チエルは、ロシアの国防省・政府などに導入実績があるITセキュリティソリューションベンダーDoctor Web社のアンチウイルスソフト「Dr.WEB(ドクターウェブ)」を学校向けに、8月22日より販売する。

インターネットバンキングの不正アクセスによる被害が増加 画像
デジタル生活

インターネットバンキングの不正アクセスによる被害が増加

 情報処理推進機構(IPA)は3日、国内のインターネットバンキングにおいて、不正アクセスによる被害が増加しているとの発表を行った。

あなたのスマホは大丈夫? セキュリティ対策は36% 画像
デジタル生活

あなたのスマホは大丈夫? セキュリティ対策は36%

インターネットコムとgooリサーチは26日、「スマートフォンのセキュリティ」に関する調査を発表した。

アニメ等の違法アップロードで、未成年者4名を書類送致 画像
デジタル生活

アニメ等の違法アップロードで、未成年者4名を書類送致

 福岡県警生活経済課サイバー犯罪対策室と筑紫野署は11日、オンラインストレージにアニメ作品・特撮作品を記録・蔵置していた北海道札幌市の男性Aなど、未成年者4名を著作権法違反(公衆送信権侵害)の疑いで福岡地検に書類送致した。

【EDIX】校内ネットワークの見える化&セキュリティ…PFUのIT機器管理 画像
教育ICT

【EDIX】校内ネットワークの見える化&セキュリティ…PFUのIT機器管理

 第2回 教育ITソリューションEXPO(EDIX エディックス)でPFUは、IT機器管理アプライアンス「iNetSec Smart Finder」を出店している。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 31
  6. 32
  7. 33
  8. 34
  9. 35
  10. 36
  11. 37
  12. 38
  13. 39
  14. 40
  15. 41
Page 40 of 41
page top