セキュリティに関するニュースまとめ一覧(20 ページ目)

首都圏の高専初となる「技術者育成プログラム」新設…都立産技高専 画像
教育・受験

首都圏の高専初となる「技術者育成プログラム」新設…都立産技高専

 東京都立産業技術高等専門学校は、情報セキュリティ技術者育成など新たな職業教育プログラムを2016年4月より開設すると発表した。

北海道大に不正アクセスか…約11万件が流出の可能性 画像
デジタル生活

北海道大に不正アクセスか…約11万件が流出の可能性

 北海道大学は13日、不正アクセスを受けた疑いがあり、そのため同大学のサーバにあった約11万件の個人・企業情報が流出した可能性があることを発表した。

「Windows 8」「古いIE」はサポート対象外…1/13より最新版の利用を 画像
デジタル生活

「Windows 8」「古いIE」はサポート対象外…1/13より最新版の利用を

 マイクロソフトは日本時間13日、「Internet Explorer」(IE)のサポートポリシーを変更。最新版以外のサポートを終了した。また同日から「Windows 8」も、セキュリティ更新が終了する。

Windows 8、更新サポート1/12終了…「8.1」へのアップデート呼びかけ 画像
教育ICT

Windows 8、更新サポート1/12終了…「8.1」へのアップデート呼びかけ

 マイクロソフトでは、自社製品のサポートについて、ライフサイクルを定めている。それに基づき、「Windows 8」は、来週1月12日(米国時間)でサポートが終了する。同社では「Windows 8.1」へのアップデートを呼びかけている。

先導的教育システム実証事業、ALSIがフィルタリングサービス提供 画像
教育ICT

先導的教育システム実証事業、ALSIがフィルタリングサービス提供

 アルプス システム インテグレーション(ALSI)は12月9日、総務省の先導的教育システム実証事業において、クラウド型Webフィルタリングサービス「InterSafe CATS」を提供すると発表した。3つの実証地域のうち、東京都荒川区のタブレット160台が対象となる。

ロッカーも指紋認証式に…立命館大、導入後は盗難被害なし 画像
デジタル生活

ロッカーも指紋認証式に…立命館大、導入後は盗難被害なし

 東京ビッグサイトで開催されていた医療・福祉業界向けの製品・サービス展示会「HOSPEX Japan 2015」(ホスペックスジャパン2015)に出展していたパーソナルは、指紋認証を用いたロッカーなどの展示を行った。

アズジェント、教育機関などに向けたメール添付ファイルを「無害化」 画像
デジタル生活

アズジェント、教育機関などに向けたメール添付ファイルを「無害化」

 アズジェントは、地方公共団体、教育機関を対象にメールの添付ファイルを無害化するためのソリューション「Secure Data Sanitization」(SDS)のパブリックパッケージの提供を開始すると発表した。

導入しやすいセットモデルが登場…家庭用Wi-Fiネットワークカメラ 画像
デジタル生活

導入しやすいセットモデルが登場…家庭用Wi-Fiネットワークカメラ

 ネットギアジャパンは10日、電池駆動のWi-FiネットワークカメラARLO(アーロ)のカメラ1台セットモデルを12月中旬より発売することを発表した。

MOTEX・神戸新聞・NTTドコモ・電通ら4社、小学校にセキュリティツール導入 画像
教育ICT

MOTEX・神戸新聞・NTTドコモ・電通ら4社、小学校にセキュリティツール導入

 エムオーテックス(MOTEX)は、総務省が進める「ICTドリームスクール」の実証モデル校である西脇市立西脇小学校および宍粟市立都多小学校に対し、実証活動で活用するAndroidタブレットの紛失対策および適正活用支援としてデバイス管理ツールを提供すると発表した。

ドコモと福岡市教委、授業や自宅学習にタブレット活用…ICT共同研究 画像
教育・受験

ドコモと福岡市教委、授業や自宅学習にタブレット活用…ICT共同研究

 NTTドコモ九州支社と福岡市教育委員会は、2015年10月から2016年3月までの6か月間、ICTを利活用した教育実証研究を共同で実施すると発表した。中学校に学習用タブレットを配備し、授業や校外学習、持ち帰り学習などにおいて活用。成果や最適な環境などを検証するという。

立川市立小学校、誤破棄か…児童632人分の名簿を紛失 画像
教育・受験

立川市立小学校、誤破棄か…児童632人分の名簿を紛失

 立川市教育委員会は10月20日、立川市内の市立小学校において児童632人分の個人情報を記載した児童名簿を紛失したと発表した。名簿には、児童の氏名や生年月日、住所などが記載されており、誤廃棄した可能性が高いという。

【全国学力テスト】小学校事業委託先、10年連続でベネッセに決定 画像
教育・受験

【全国学力テスト】小学校事業委託先、10年連続でベネッセに決定

 文部科学省は10月5日、平成28年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)のうち、小学6年生を対象とした調査事業の委託先機関に「ベネッセコーポレーション」が決定したことを発表した。契約金額は、23億7,060万円(税込)。

カスペルスキーとCODE BLUE、学生無料招待やインターンなど育成支援 画像
デジタル生活

カスペルスキーとCODE BLUE、学生無料招待やインターンなど育成支援

 カスペルスキーとCODE BLUE実行委員会は、若手セキュリティ人材の育成を支援すると発表した。CODE BLUE事務局では、若手のキャリアパスの一助となるインターンの受け入れなども計画している。

ミニ消防車や白バイの乗車体験…安全啓発イベント10/12 画像
教育イベント

ミニ消防車や白バイの乗車体験…安全啓発イベント10/12

 横浜市は10月12日、クイーンズスクエア横浜で、「子どもの安全啓発イベント~みんなで学び みんなで守ろう 子どもの安全~」を開催する。クイズや紙芝居のほか、ミニ消防車や白バイへの乗車などができる。入場無料。

個人情報流出の可能性…ベビー用品サイト利用の13万件以上 画像
デジタル生活

個人情報流出の可能性…ベビー用品サイト利用の13万件以上

 千趣会は15日、同社子会社のベルネージュダイレクトが運営するギフトECサイトに対し、第三者による不正アクセスがあったことを公表した。流出した可能性のある個人情報は、総件数131,096件におよぶとみられる。

注意、家庭向け無線LANルータのファームウェアに複数の脆弱性 画像
デジタル生活

注意、家庭向け無線LANルータのファームウェアに複数の脆弱性

 IPAおよびJPCERT/CCは、Securifiが提供する家庭向け無線LANルータ「Securifi Almond」のファームウェアに複数の脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22
  11. 23
  12. 24
  13. 25
  14. 30
  15. 最後
Page 20 of 39
page top