教育・IT トピックスに関するニュースまとめ一覧(135 ページ目)

マイクロソフト「GIGAスクールWindowsPC導入展開パック」提供開始 画像
教育業界ニュース

マイクロソフト「GIGAスクールWindowsPC導入展開パック」提供開始

 日本マイクロソフトは2020年7月15日、新型コロナウイルス感染症の環境下における新しい学習環境の整備を支援するため、無償の端末展開支援サービス「GIGAスクール Windows PC 導入展開パック」を提供開始した。

明治大「ONLINEミュージアム」開設…展示物をバーチャルに体験 画像
教育・受験

明治大「ONLINEミュージアム」開設…展示物をバーチャルに体験

 明治大学は2020年7月14日、ONLINEミュージアムを開設。明治大学博物館による収集・保管、調査・研究、教育・普及の成果をデジタル化し、継続的にコンテンツを増補しながら情報配信を行っていく現在進行形のサイトとなっている。

withコロナ時代に求められる教育…経団連が第一次提言 画像
教育業界ニュース

withコロナ時代に求められる教育…経団連が第一次提言

 日本経済団体連合会(経団連)は2020年7月14日、「Society 5.0に向けて求められる初等中等教育改革 第一次提言~withコロナ時代の教育に求められる取組み~」と題した提言を公表した。学校のICT環境の緊急整備、オンライン教育に対応できる教員の養成などを提言している。

【夏休み2020】中高生対象、4日間集中プログラミングキャンプ 画像
教育ICT

【夏休み2020】中高生対象、4日間集中プログラミングキャンプ

 デジタルハリウッドが運営する、プログラミングスクール「G's ACADEMY」は2020年8月10日から8月13日の4日間、中高生を対象に、プログラミングキャンプ「G's ACADEMY YOUTH CAMP」を表参道のG's ACADEMY TOKYO BASEで開催する。

朝日小学生新聞、SDGsやコロナについて考える動画無料公開 画像
教育・受験

朝日小学生新聞、SDGsやコロナについて考える動画無料公開

 「朝日小学生新聞」を発行する朝日学生新聞社は、SDGs(持続可能な開発目標)について学ぶことができる授業形式の動画を2020年6月下旬に公開した。基礎編と応用編の2本を公開。すべて無料で利用できる。

オンライン試験の不正行為を防止「リモートテスティング」 画像
教育業界ニュース

オンライン試験の不正行為を防止「リモートテスティング」

 イー・コミュニケーションズは、オンライン試験の不正行為を防止する「リモートテスティング」サービスを2020年10月1日に提供開始する。受験時に監視者が受験者の本人確認と不正の監視を行うことで、自宅にいながら厳正厳格な受験が可能となる。

AI活用の英語学習ソリューションMUSE、Pepperに対応 画像
教育業界ニュース

AI活用の英語学習ソリューションMUSE、Pepperに対応

 AKAは2020年7月14日、人工知能を活用した英語学習ソリューション「MUSE」(ミューズ)の英語学習機能を、ソフトバンクロボティクスが販売する人型ロボット「Pepper」に搭載することが可能となったことを発表した。

中高生国際Rubyプログラミングコンテスト、作品募集開始 画像
教育イベント

中高生国際Rubyプログラミングコンテスト、作品募集開始

 「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2020 in Mitaka」の作品募集が、2020年7月15日に開始される。応募締切は2021月1月11日。2020年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、最終審査会をオンラインで開催する。

小学生ロボコン公式キット10月発売…8月にオンラインWSも 画像
教育ICT

小学生ロボコン公式キット10月発売…8月にオンラインWSも

 数多くのロボットやIoTプロダクトを企画・開発するユカイ工学は、NHKエンタープライズが2021年1月に開催予定の「小学生ロボコン2021」に向け、小学生でも簡単にロボット作りが体験できる「ユカイなぼうけんクラフトキット」を開発した。一般発売は2020年10月予定。

Google「キッズAIプログラミングコンテスト」8/31締切 画像
教育ICT

Google「キッズAIプログラミングコンテスト」8/31締切

 Googleは2020年7月13日、小学1年生から中学3年生までを対象とした「キッズAIプログラミングコンテスト」の募集を開始した。締切りは8月31日午前11時。公式Webサイトでは、チュートリアル動画や参考資料などを紹介している。

文科省「オンライン学習システム導入に係る調査研究事業」公募 画像
教育業界ニュース

文科省「オンライン学習システム導入に係る調査研究事業」公募

 文部科学省は2020年7月10日、「学びの保障オンライン学習システム導入に係る調査研究事業」の公募を開始した。公募締切は7月31日午後6時15分(必着)。委託期間は契約締結日から2021年3月31日まで。

文部科学白書2019、GIGAスクール構想など特集 画像
教育業界ニュース

文部科学白書2019、GIGAスクール構想など特集

 文部科学省は2020年7月10日、2019年度(令和元年度)「文部科学白書」の概要を公表した。特集では「GIGAスクール構想」について取り上げ、学校ICT環境整備の状況や今後の展望、先進事例などを紹介している。刊行予定は2020年7月下旬。

ロイロ、オンライン授業の受講体験セミナー「国語編」7/18 画像
教育業界ニュース

ロイロ、オンライン授業の受講体験セミナー「国語編」7/18

 LoiLoは2020年7月18日、教員や教育関係者を対象に、ロイロノート・スクールを活用したオンライン授業の受講体験セミナーを開催する。今回は国語の授業を実施。参加無料。

小学館「ポケモン」プログラミングドリル…ワンダーラボ監修 画像
教育ICT

小学館「ポケモン」プログラミングドリル…ワンダーラボ監修

 子ども向けアプリ教材開発・運営などを行うワンダーラボが監修する「学習ドリル ポケットモンスター 思考力をのばす!プログラミング」が2020年7月8日に小学館から発売された。5~8歳の思考力を育てる5分野で構成し、楽しみながら学習できる。800円(税別)。

教員向け「オンライン授業導入」セミナー動画配信開始 画像
教育業界ニュース

教員向け「オンライン授業導入」セミナー動画配信開始

 Findアクティブラーナーは2020年7月8日、全国から合計約1,400名もの「学校の先生」から申込みが殺到した「オンライン授業導入<基礎研修編>セミナー」動画を「Find!アクティブラーナー」Webサイトにて配信したことを発表した。

【夏休み2020】オンラインで「スコップ・スクール」小学生募集 画像
教育イベント

【夏休み2020】オンラインで「スコップ・スクール」小学生募集

 子どもの感性と表現力を育てる「SCHOP SCHOOL(スコップ・スクール)」は2020年8月、小学生を対象に「2020夏クラスオンライン」を開催する。2つのコースがあり、各3日程で実施。7月18日まで応募を受け付けている。

  1. 先頭
  2. 80
  3. 90
  4. 100
  5. 110
  6. 120
  7. 130
  8. 131
  9. 132
  10. 133
  11. 134
  12. 135
  13. 136
  14. 137
  15. 138
  16. 139
  17. 140
  18. 150
  19. 160
  20. 最後
Page 135 of 555
page top