教育・IT トピックスに関するニュースまとめ一覧(139 ページ目)

SaaS認証基盤「HENNGE One」教育機関向け発売 画像
教育業界ニュース

SaaS認証基盤「HENNGE One」教育機関向け発売

 HENNGEは2020年7月1日、全国の国公私立の小学校、中学校、高校などを対象に、文部科学省が提唱する「GIGAスクール構想」を受け、教育現場に安心・安全な学習環境を提供すべく、SaaS認証基盤「HENNGE One for Education」を発売する。

できていますか?! 「オンライン授業」の準備 画像
教育ICT

できていますか?! 「オンライン授業」の準備PR

 新型コロナウイルス感染症による臨時休校を機に、オンライン学習が普及しつつある。小学4年生の息子は、学校が再開しても授業や自宅でパソコンを使うようになったため、息子専用のマイパソコンを用意することにした。

自由研究で論理的思考力を磨く…理科のカリスマ講師 辻先生に聞く「Microsoft 365」使いこなし術 画像
教育ICT

自由研究で論理的思考力を磨く…理科のカリスマ講師 辻先生に聞く「Microsoft 365」使いこなし術PR

 中学受験理科のスペシャリストで、中学受験情報局「かしこい塾の使い方」の主任相談員である理科のカリスマ講師・辻義夫先生に、自由研究が子どものどのような力を伸ばすのかをたずねてみた。

学習教材「ぷよぷよプログラミング」セガ×アシアル 画像
教育業界ニュース

学習教材「ぷよぷよプログラミング」セガ×アシアル

 セガとアシアルは2020年6月26日、セガが展開するアクションパズルゲーム「ぷよぷよ」のソースコードを使ってプログラミングを学習できる教材コンテンツ「ぷよぷよプログラミング」の提供を開始した。

日本型教育の海外展開「EDU-Portニッポン」内田洋行・すららなど採択 画像
教育業界ニュース

日本型教育の海外展開「EDU-Portニッポン」内田洋行・すららなど採択

 文部科学省は2020年6月24日、2020年度「日本型教育の海外展開推進事業(EDU-Portニッポン)」の選定結果を公表した。パイロット事業の公認プロジェクトには福井大学、内田洋行、すららネット、Colorbathの4機関、調査研究事業には京都大学を採択した。

学童向けオンラインプログラム開催7/7-8/20 画像
教育ICT

学童向けオンラインプログラム開催7/7-8/20

 放課後NPOアフタースクールは、2020年7月7日より8月20日までの期間「みんなのアフタースクールONLINE」を開催する。対象は日本全国の学童保育や放課後子ども教室などで、参加費は無料。定員はプログラムにより異なる。

オンライン試験の不正行為をAIが監視、EduLab開発…英検も 画像
教育業界ニュース

オンライン試験の不正行為をAIが監視、EduLab開発…英検も

 EduLabは2020年6月26日、オンライン試験の本人確認や不正行為を監視するシステム「Check Point Z」の開発を進めていると発表した。2020年夏から秋には製品化し、販売開始予定。在宅で「英検」CBT版が受験可能となる新サービスの開発にも着手しているという。

たのしいmicro:bitコンテスト、8/10まで募集 画像
教育イベント

たのしいmicro:bitコンテスト、8/10まで募集

 教育用マイコンボード「micro:bit(マイクロビット)」を使った作品コンテスト「たのしいmicro:bitコンテスト2020」は、2020年8月10日まで応募作品を募集している。グランプリを決める決勝大会は、10月開催の「Maker Faire Tokyo 2020」にて行う予定。

レゴブロック型ロボット「マウンジ」プログラミング可能 画像
教育ICT

レゴブロック型ロボット「マウンジ」プログラミング可能

 AJAXは2020年6月25日、プログラミングできるレゴブロック型ロボット「マウンジ(MAUNZI)」を発売した。販売価格は、オープンプライスで直販では3万6,000円から6万円までの3種類を用意している。

私立「神山まるごと高専」教員募集…2023年徳島で開校 画像
教育業界ニュース

私立「神山まるごと高専」教員募集…2023年徳島で開校

 神山まるごと高専設立準備委員会は2020年6月24日、専門科目と一般科目を担当する教員の募集を開始した。デザインやアート、情報工学、AIなどで合計17名の教員を募集している。応募はメールで受け付けている。

コロナ禍でも98%留学意欲変わらず…オンライン留学ニーズも 画像
教育・受験

コロナ禍でも98%留学意欲変わらず…オンライン留学ニーズも

 新型コロナウイルスの影響下において、98%は留学に行きたい気持ちに変わりはないと考えていることが、ICCコンサルタンツが行なった調査により明らかになった。新型コロナウイルス収束を前にオンライン留学へのニーズの高まりもみられた。

慶大×NEC、デジタル人材育成に向けた教育プログラム開発 画像
教育業界ニュース

慶大×NEC、デジタル人材育成に向けた教育プログラム開発

 慶應義塾大学と日本電気は2020年6月24日、デジタル人材育成に向けた、社会課題を起点にシステム×デザイン思考を用いて事業開発・構想化を行う教育プログラムを共同開発したことを発表した。

iPadだけでWebデザインとiOSプログラミングを学ぶ…iTeachersTV 画像
教育業界ニュース

iPadだけでWebデザインとiOSプログラミングを学ぶ…iTeachersTV

 iTeachers TVは2020年6月24日、神田外語大学言語メディア教育研究センター長の石井雅章准教授による教育ICT実践プレゼンテーション「iPadだけで学ぶ『ウェブデザイン』と『iOSプログラミング』」を公開した。

名古屋大学博物館「おうちで名大博物館」を公開 画像
教育・受験

名古屋大学博物館「おうちで名大博物館」を公開

 名古屋大学博物館は、オンラインでも博物館を楽しめる「おうちで名大博物館」を公開。現在臨時休館中だが、館内のようすを動画で紹介したり、収蔵品に関する読み物、パズルなどが楽しめる。

Tech Kids CAMP「マインクラフト」東京・大阪7-8月 画像
教育ICT

Tech Kids CAMP「マインクラフト」東京・大阪7-8月

 CA Tech Kidsは2020年7月から8月にかけて、小学生のためのプログラミング体験ワークショップ「Tech Kids CAMP Summer 2020」をオンラインに加えて、対面式イベントとして東京渋谷と大阪梅田で開催する。

オンライン保護者会「中高生の学習と進路について」6/28 画像
教育イベント

オンライン保護者会「中高生の学習と進路について」6/28

 プログラミング教育事業を手がけるライフイズテックは2020年6月28日、「アフターコロナ時代に羽ばたく中高生の学習と進路について」と題して、保護者に向けたオンラインセミナーを開催する。参加無料。

  1. 先頭
  2. 80
  3. 90
  4. 100
  5. 110
  6. 120
  7. 134
  8. 135
  9. 136
  10. 137
  11. 138
  12. 139
  13. 140
  14. 141
  15. 142
  16. 143
  17. 144
  18. 150
  19. 160
  20. 最後
Page 139 of 555
page top