
路線バスが自動運転「渋沢栄一 論語の里 循環バス」埼玉工大
渋沢栄一の生まれ故郷、埼玉県深谷市で路線バスの自動運転が始まった。深谷駅の北側エリアでいま、埼玉工業大学の後付け自動運転AIシステムを実装した日野『レインボーII』が、「渋沢栄一 論語の里 循環バス」営業路線の一部区間を自動運転レベル2で走っている。

中高生のセルフマネジメント力を高めるオンラインサービス
FCEエデュケーションは、学校現場での「実証実験」機会を提供する「サービス実証実験支援事業」第2弾として、エーテンラボと中高生向け振り返り力向上手帳「フォーサイト手帳」事業において連携、実証実験を開始した。

東京オリンピック「開催中止」読売調査6割…新聞ウォッチ
週明けの月曜日の紙面には、メディアが実施した世論調査の結果を掲載することがよくあるが、きょうは読売が1面や総合面などで取り上げている。5月7日から9日の間、電話による方式で調べたもので、1092人から回答を得たそうだ。

「名探偵コナン」公式アプリで母の日特集…1日1話無料公開
『名探偵コナン』の全ての情報が詰まった「名探偵コナン公式アプリ」にて“工藤有希子・妃英理・メアリー特集”が2021年5月27日までの期間限定で実施中だ。

スイッチ「はじめてゲームプログラミング」6/11発売
ゲームを作る体験を通じて、楽しみながらプログラミング的思考に触れられる学習ソフト『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』が6月11日!

スマホ決済・電子マネー利用者、前年より大幅に増加
スマートフォン利用者が直近1年間に利用したアプリについて、「ポイント・クーポン」「スマホ決済・電子マネー等」が前年(2019年)調査と比べて大幅に増加したことが、マイボイスコムが2021年4月20日に発表した調査結果より明らかになった。

都内小中高生、コロナ禍でネット利用増…トラブルも
小中高生の保護者の過半数が、新型コロナウイルス感染症の影響で子供のインターネット利用時間が「増えた」と回答していることが2021年4月28日、東京都の調査結果からわかった。「トラブルが増えた」という回答も約1割あり、内容は「注意しても長時間使用」が最多だった。

特別映像×オーケスト演奏「名探偵コナン コンサート2020-2021」オンライン配信
『名探偵コナン』をテーマにしたコンサート「名探偵コナン コンサート 2020-2021」が、2021年3月28日~4月9日にかけて名古屋・東京・大阪の3都市にてリアル開催し、大盛況で閉幕。今回、同イベントのオンライン配信が決定した。

【GW2021】オンライン・会場で参加できる子供向けイベント7選
4都府県で緊急事態宣言が発令中の2021年ゴールデンウィーク。コロナ禍で子供とどのように過ごそうか、お悩みの家庭も多いのではないだろうか。そこで、ゴールデンウィーク期間中、オンラインで開催されるイベントを中心に紹介する。

大阪府PTA×NTT西日本「リモートPTA」実証事業
大阪府PTA協議会と西日本電信電話(NTT西日本)は、ICTを活用した「リモートPTA」の実証事業を大阪府にて実施する。コロナ禍での持続可能なPTAへ向けて「今だからできるPTA活動」の実現を目指した取組みを推進する。

皆既月食を解説、プラネタリウムVRライブ4/28午後7時より
アストロアーツは2021年4月28日午後7時より、YouTubeにてプラネタリウムVRライブ配信を実施する。5月26日の「皆既月食」をテーマとし、当日の見え方や月食の仕組みについてVR動画で予習することができる。

Amazon、新世代Fire HD 10キッズモデル発表
Amazonは2021年4月27日、10.1インチフルHDディスプレイを搭載した新世代のタブレットをベースとした、新世代「Fire HD 10キッズモデル」を発表した。キッズ向けコンテンツが1年間使い放題で楽しめる「Amazon Kids+」等がセットになっている。

「ICTは子供たちの可能性を増幅させるためにある」ドルトン東京学園・荒木貴之校長PR
GIGAスクール構想によりICT環境が整備され、その学習効果に期待が高まる2021年度。35年に渡り小中高大でICTを活用した教育を推進してきたドルトン東京学園 荒木貴之校長に、これからの家庭での学習サポートついて、子供たちの未来を見据えた視点でアドバイスをいただいた。

高校生対象「YouTube甲子園」5/1よりエントリー
カンコーマナボネクトは、高校生を対象とした「YouTube甲子園2021夏」を開催する。エントリー期間は2021年5月1日から8月15日まで。「いまだからこそチャレンジせよ」というテーマに沿った作品を、国内外の高校生から募集する。

小田急、オンラインで鉄道ジオラマ体験4/24-25
小田急電鉄(小田急)は4月16日、「小田急鉄道ジオラマ体験」を4月24・25日にオンラインで開催すると発表した。

N高S高N中等部文化祭、ネット開催4/24-5/1
角川ドワンゴ学園は、2021年4月24日~5月1日に行われるインターネットの祭典「ニコニコネット超会議2021」において、「N高S高N中等部文化祭2021」を開催。約60件の生徒企画を文化祭特設サイトで展示する。