生活・健康 トピックスに関するニュースまとめ一覧(317 ページ目)

絵本ナビ「こどもえほんだなプログラム」新プラン、代理店募集 画像
教育・受験

絵本ナビ「こどもえほんだなプログラム」新プラン、代理店募集

 絵本ナビは2019年11月26日、SDGsへの取組みを行う企業や団体がスポンサーとなり、医院や店舗など子どもが訪れる施設に絵本棚を提供するパッケージ「こどもえほんだなプログラム」の新プランを発表。企業や団体への営業を請け負うパートナー(代理店事業者)を募集する。

あさひ、トラッドライン&フェリーク通学特別モデル 画像
生活・健康

あさひ、トラッドライン&フェリーク通学特別モデル

 自転車専門店のあさひは、通学に特化した新モデル「トラッドライン通学特別モデル」「フェリーク通学特別モデル」の本格販売を開始する。また販売に伴い、2019年11月30日から2020年2月16日の間、全国のサイクルベースあさひにて「通学早割キャンペーン」を実施する。

受験シーズン、雪少なく暖冬…気象庁3か月予報 画像
生活・健康

受験シーズン、雪少なく暖冬…気象庁3か月予報

 気象庁は2019年11月25日、12月から2月の3か月予報を発表した。気温は全国的に平年並みか高く、北・東・西日本の日本海側の降雪量は、平年並みか少ないと予想される。

複合レジャーエリアで自動運転バスの実証実験…相模湖 画像
生活・健康

複合レジャーエリアで自動運転バスの実証実験…相模湖

相模湖リゾートと富士急行、ソフトバンク子会社であるSBドライブは、自律走行バス「ナビヤ・アルマ」を使った実証実験を、アウトドア施設と遊園地を組み合わせた複合型レジャーエリア、「さがみ湖リゾート・プレジャーフォレスト」で11月25日から12月1日まで実施する。

働く母、時間を取られるのは朝食準備…理想は18.4分 画像
生活・健康

働く母、時間を取られるのは朝食準備…理想は18.4分

 かまぼこなどの練製品を製造販売する一正蒲鉾は、働く母親の朝の準備に関する調査を実施。1日のうち1番時間がないのは「朝」で、もっとも時間がかかるのは「朝ごはんの準備」という結果になり、理想の準備時間は平均18.4分だった。

5-18歳と家族も対象「ワイモバ学割」11/29-6/1 画像
生活・健康

5-18歳と家族も対象「ワイモバ学割」11/29-6/1

 ソフトバンクとウィルコム沖縄は2019年11月29日から、基本料が最大13か月間1,000円割引になる「ワイモバ学割」を5歳から18歳を対象に実施する。期間中の契約で、家族も同様の割引対象となる。キャンペーン受付期間は2020年6月1日まで。

「桜を見る会」の安倍首相発言「信頼できない」69%…新聞ウォッチ 画像
生活・健康

「桜を見る会」の安倍首相発言「信頼できない」69%…新聞ウォッチ

気になるニュース・気になる内幕。今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。…………

地図と測量の科学館「自分の地球儀を作ってみよう!」12/14-15 画像
教育イベント

地図と測量の科学館「自分の地球儀を作ってみよう!」12/14-15

 国土地理院「地図と測量の科学館」は2019年12月14日、15日に「地図と測量のおもしろ塾【自分の地球儀を作ってみよう!】」を開催する。両日とも午前・午後の部と分かれ、全4回となっており、対象は小学3年生~6年生で、保護者も参加できる。

【インフルエンザ19-20】北海道や鹿児島県などで流行拡大 画像
生活・健康

【インフルエンザ19-20】北海道や鹿児島県などで流行拡大

 厚生労働省は2019年11月22日、第46週(11月11日から17日まで)分のインフルエンザの発生状況を発表。定点あたり報告数は1.84人で、前週の定点あたり報告数 1.03人より増加した。

【冬休み2019】放課後ホームステイE-CAMP「ウィンター・スクール」12/25-1/7 画像
教育・受験

【冬休み2019】放課後ホームステイE-CAMP「ウィンター・スクール」12/25-1/7

 英語が学べる新しい学童保育「放課後ホームステイE-CAMP」は、「ウィンター・スクール2019」を開催する。期間は2019年12月25日~27日と2020年1月6日~7日の合わせて5日間で週2日からの参加が可能。対象は年長~小学6年生。

野球の投球フォーム評価するウエア、アシックスが共同開発 画像
生活・健康

野球の投球フォーム評価するウエア、アシックスが共同開発

アシックスは、スマートアパレル「e-skin」を展開するXenoma(ゼノマ)と、着て投げるだけで野球の投球フォームを評価できる「投球動作解析e-skinシャツ」を共同開発した。

小学生の将来就きたい職業、30年前と比較…小学生白書 画像
生活・健康

小学生の将来就きたい職業、30年前と比較…小学生白書

 学研教育総合研究所は、学習研究社(現・学研ホールディングス)が1989年に小学生を対象に実施したアンケート調査結果を公表した。小学生が将来就きたい職業の1位は、1989年が「保育士・幼稚園教諭」だったのに対し、2018年が「パティシエ(ケーキ屋さん)」だった。

「モチモチの木」の表紙絵をデザインしたスマホ雑貨が登場 画像
趣味・娯楽

「モチモチの木」の表紙絵をデザインしたスマホ雑貨が登場

絵本『モチモチの木』の登場人物の「豆太」と「じさま」が描かれた印象的な表紙絵をデザインした、スマートフォンカバーと充電器、ワイヤレスチャージャーが登場。幅広い世代に馴染みが深く、印象的なデザインは話題性が高いだけではなく、実用性も高いアイテムだ。

中高大生ら対象「SDGs探究アワード」12/1より応募受付 画像
教育イベント

中高大生ら対象「SDGs探究アワード」12/1より応募受付

 未来教育推進機構(UMEDAI)は中高生、学生を対象に、持続可能な開発目標(SDGs)をテーマとした探究活動の発表の場として、「SDGs探究AWARDS2019」を設立。2019年12月1日から2020年2月5日まで、エントリーを受け付ける。

九州全県を巡る観光列車、2020年秋から運行へ 画像
生活・健康

九州全県を巡る観光列車、2020年秋から運行へ

JR九州は11月21日、新たな観光列車(D&S列車、デザイン&ストーリー列車)『36ぷらす3』(さんじゅうろくぷらすさん)を2020年秋から運行すると発表した。

【読者プレゼント】プリスマスプレゼントにも…世界文化社「JAZZ DOG」「わたしたち、海でヘンタイするんです」<応募締切12/5> 画像
教育・受験

【読者プレゼント】プリスマスプレゼントにも…世界文化社「JAZZ DOG」「わたしたち、海でヘンタイするんです」<応募締切12/5>

 世界文化社の新刊「JAZZ DOG」「わたしたち、海でヘンタイするんです」のいずれかをそれぞれ3名、あわせて6名のリセマム読者にプレゼントする。応募締切りは2019年12月5日。

  1. 先頭
  2. 260
  3. 270
  4. 280
  5. 290
  6. 300
  7. 312
  8. 313
  9. 314
  10. 315
  11. 316
  12. 317
  13. 318
  14. 319
  15. 320
  16. 321
  17. 322
  18. 330
  19. 340
  20. 最後
Page 317 of 877
page top