
2012年 デパート福袋の予約が早くも開始…高島屋・東急・丸井
今年も残すところ50日を切った。そんななか、デパートのオンラインショップでは、早くも福袋の先行予約が開始されている。

新卒学生の約8割が「将来、グローバル人材になりたい」
人事総合ソリューション企業のレジェンダ・コーポレーションは11月16日、2012年4月入社の新卒学生に就職活動に関する意識調査を行った結果を発表した。

就活生の悩み「何から手をつけていいか分からない」20.8%
エン・ジャパンが運営する学生向け就職情報サイト「[en]学生の就職情報」は11月15日、2013年3月卒業予定の学生と求人企業を対象に実施した「2013年度新卒採用就職・採用活動アンケート」の結果を公開した。

定番&お手頃ホットスイーツ3品、ローソンが期間限定販売
ローソンは11月15日、オリジナルデザートブランドUchi Cafe SWEETSの新商品として、期間限定でホットスイーツを発売する。同ブランドでホットスイーツを発売するのは初めてという。

下ごしらえ・調理法で放射性物質を除去…身近な食品をチェック
WEB新書から、米や野菜、肉、魚介類など身近な食品の除染の可能性と限界を探る徳丸威一郎著「台所に必携! 加工・調理法別 放射性物質の除去率」が発行された。

厚労省「インフルエンザ総合対策」サイト開設
厚生労働省は11月11日、平成23年度のインフルエンザ総合対策についてホームページに掲載した。

11/11の介護の日、明治安田生命が介護情報ポータル開設
明治安田生命グループは、11月11日の 「介護の日」 に、介護にかかわる情報を提供するポータルサイト「MY介護の広場」をオープンする。運営主体は同グループの明治安田システム・テクノロジー。

各界の第一人者と貴重体験!「テトラパックわくわくチャレンジ」の取組み
日本テトラパックは今年2011年より、CSRの一環として、小学生を対象に「テトラパックわくわくチャレンジ」(以下、わくわくチャレンジ)という活動を実施している。

子どものおやつ、約8割が150円未満・5割以上が食品添加物を心配
パルシステム生活協同組合連合会は11月8日、主婦を対象に実施した「子どものおやつに関する調査」の結果を発表した。

中高生と保護者対象「親子で行く東北ボランティアツアー」11/25〜27
日本旅行は11月8日、中学生・高校生と保護者を対象にした「親子で行く東北ボランティアツアー」の発売について発表した。

DHAのイメージ…51.3%が血液サラサラ、記憶力の向上も40.2%
マルハニチロホールディングスは11月8日、「40代50代の健康に関する調査」の結果を公開した。

東京都、都内流通食品の放射性物質モニタリング検査を開始
東京都は11月8日、都内流通食品の放射性物質モニタリング検査を開始した。

文科省、冬の電力需給対策を通知…関西では10%以上の節電
文部科学省は、各都道府県教育委員会や各都道府県知事等に宛てた「今冬の電力需給対策について」の通知をホームページに公開している。

河合塾グループと毎日コムネットが大学生向け就職支援事業
毎日コムネットは11月7日、河合塾グループのKEIアドバンスと共同展開する、2013年卒生の新卒採用に向けた就職支援事業について発表した。

イード・アワード「塾部門」、間もなく投票締め切り
現在、小学生・中学生・高校生および大学受験生の保護者の皆様、塾・予備校・通信教育の評価(回答時間5分~10分程度)にご協力をお願いしている。

厚労省、インフルエンザ発生状況…定点あたり0.10人
厚生労働省は11月4日、平成23年第43週(10月24日〜30日分)のインフルエンザの発生状況(第8報)を取りまとめて発表した。