
厚労省、10月からの子ども手当について…申請が必要に
厚生労働省は10月5日、10月からの子ども手当について解説した資料をホームページに公開した。

4月時点での待機児童数25,556人、4年ぶりに減少
厚生労働省は10月4日、全国の保育所関連の状況をとりまとめてホームページ上で公表した。

ユニクロ、品川・新宿駅に昨年より2週間早くヒートテック専用店
ユニクロは10月6日、JR品川駅とJR新宿駅の構内に、期間限定のヒートテック専用ショップ「UNIQLO POP UP STORE」をオープンする。

震災後の外遊びの変化を調査、東北・関東に広がる放射能の影響
教育玩具の輸入・開発・販売を行うボーネルンドは10月4日、「子どもの遊びと成長に関する母親の意識調査」の結果を発表した。

タニタ、季節性インフルエンザの予防に役立つ温湿度計
タニタは10月4日、季節性インフルエンザの予防に役立つ温湿度計の3製品について発表した。10月20日より順次発売する。

「完全母乳」が58.3%希望するも実際は31.7%
育児関連商品及び機能性食品などを研究開発・製造するビーンスターク・スノーとイードは、出産・授乳経験がある20〜50代の女性を対象に「授乳に関する意識調査」を実施した。

“勝てるごはん”のレシピ本「早稲田大学競走部のおいしい寮めし」発売
主婦の友社から、「早稲田大学競走部のおいしい寮めし」が発売された。関東インカレ(5月)、日本インカレ(9月)で総合優勝、駅伝での活躍も期待される早稲田大学競走部の「勝てるごはん」のレシピ本なのだという。

文部科学省、埼玉と千葉の放射性セシウム分布マップ公開
文部科学省は9月29日、埼玉県と千葉県の航空機モニタリングの測定結果について、空間線量率分布状況や放射性セシウムの蓄積量をまとめたマップをホームページに公開した。

A4ファイル収納&自動ロックなど高機能ランドセルWeb限定発売
国産ランドセルメーカーの武田産業は9月28日、2012年入学用ランドセル3種を、同社の直販オンラインショップにて発売した。

子どもを難関校へ進学させたい母親の5割がDHA入り食材を購入
マルハニチロホールディングスは9月28日、「子どもの成長とDHAに関する調査」の結果について公表した。

経団連、新卒採用調査…コミュニケーション能力を最重要視80.2%
日本経済団体連合会(経団連)は9月28日、新卒採用(2011年3月卒業者)に関するアンケート調査結果について発表した。

働くママ、自分磨きのための「朝活」をしている…約2割
カウネットが運営する働く女性向け情報サイト「わたしみがき」は9月27日、「時間の使い方」に関する調査の結果を公開した。

旧式100円ライターの販売、本日9/26で終了…子どもの安全対策
使い捨てライターを使用した子供の火遊びによる火災の発生を受け、経済産業省では消費生活用製品安全法施行令の一部を改正し、昨年12月27日よりライターに係る規制を開始した。

子どものメンタルヘルスがわかるアニメを追加―厚労省「こころもメンテしよう」
厚生労働省は22日、子どもとその保護者のメンタルヘルスを支援するWEBサイト「こころもメンテしよう」に、本格的なメンタルヘルスがアニメで学べる動画を追加した。

試食会や料理パフォーマンスなど「東京都食育フェア」10/8・9
東京都は9月21日、「第5回 東京都食育フェア〜楽しみながら食を育もう!」の開催について発表した。

危ない交差点はどこ?~全国事故多発マップを更新
社団法人日本損害保険協会は明日21日からの「秋の全国交通安全運動」にあわせ、「全国交通事故多発交差点マップ」を昨年までのデータに更新した。