
2011年の花粉量予想、昨季比東京8倍、関西10倍超も
ウェザーニューズが2011年の花粉飛散傾向を発表。花粉の大量飛散が予想される来春は、2月上旬から花粉シーズンへ突入し、昨シーズンより近畿・東海は早め、関東は遅く、2月上旬から飛散開始の見込みだ。

朝食の習慣には家庭環境が影響…厚労省「国民健康・栄養調査」
厚生労働省は12月7日、「平成21年国民健康・栄養調査結果の概要について」と題した調査資料を発表した。国民の健康増進の総合的な推進を図るための基礎資料として作成されたもので、全国の3,785世帯からの有効回答を得た。

年末年始のETC休日割引---阪神高速は12月31日も
阪神高速道路が年末年始のETC土曜・休日割引の日程を発表した。ETC土曜・休日割引の適用が受けられるのは12月23、25、26、31日、1月1〜3日。12月31日と1月3日に、カレンダーは平日だが割引が適用される。

オリックス自動車、スマートムーブにチャレンジ
オリックス自動車は、環境省が12月7日から開始した「smart move〜地球にやさしい移動にチャレンジ〜」キャンペーンに参加すると発表した。

1位は蓮ちゃん&結愛ちゃん…赤ちゃんの名前ランキング
2005年から毎年実施されている「たまひよ名前ランキング」の2010年版が発表された。2010年1月〜11月に生まれた赤ちゃん約4万人を対象に、名前や名前の読み方、漢字などを調査・分析した。

これだけで良い運動になりそう…Wii「Fitness Party」web体験版
バンダイナムコゲームスは、Wiiソフト『Fitness Party(フィットネスパーティ)』のweb体験版を公式サイトに公開しました。

輸入車販売34.3%増、海外メーカー好調…11月
日本自動車輸入組合が発表した11月の輸入車新規登録台数は前年同月比34.3%増の1万9052台となり、好調に推移した。これで13カ月連続前年を上回った。

社会事件にネット用語も…「10代が選ぶ重大ニュース」
セーラー万年筆は12月3日、2010年の「10代が選ぶ重大ニュース」を発表した。全国の10代を対象にアンケート調査を行い、その年の重大ニュースをまとめたもので、1974年から実施され、今年で37回目。

17歳男性も400ml献血可能に…厚労省高校生用テキスト公開
厚生労働省は12月3日、献血を理解するための高校生用テキストをホームページ上に公開した。今回のテーマは、平成23年度版「けんけつHOP STEP JUMP」。

メルセデスベンツ世界販売、記録更新…11月実績
ダイムラーは3日、メルセデスベンツ乗用車(スマートを含む)の11月世界セールスの結果を発表した。総販売台数は、11月としては過去最高の10万5200台。前年同月比は18.6%増と、13か月連続で前年実績を上回った。

グーグル・ストリートビューで窃盗の下見
窃盗事件を起こしたとして今年9月に長崎県警が逮捕した39歳の男が、他県での犯行に及んだ際、グーグルが提供する「ストリートビュー(SV)」を参考に現場の様子を把握したり、逃走経路の確認をしていたことが明らかになった。

お正月渋滞減らし隊キャンペーン
NEXCO中日本は、正月の東名高速道路上り線、厚木IC〜横浜町田ICの渋滞の緩和を図る「東名お正月渋滞減らし隊キャンペーン」を実施する。

年末年始の高速道路渋滞…ピークは1月2-3日を予測
NEXCO3社とJB本四高速、日本道路交通情報センターが、年末年始期間(2010年12月23日〜11年1月4日)の高速道路の渋滞予測を発表した。

インフルエンザ増加傾向、学級閉鎖も増加
厚生労働省は12月3日、第47週(11月22日〜11月28日)のインフルエンザ流行レベルマップを更新した。警報レベルを超えている地域は北海道の1カ所。

父親の目線で子育てや地域貢献について考える「おやじサミット」
香川県では、おやじ目線で地域と教育について考える「おやじサミット in かがわ」を12月19日に開催する。家庭や地域における父親のあり方やおやじの会のあるべき姿などについて話し合うという。

冬のボーナス…支給額はアップ、自動車購入希望は1.9%
カカクコムは、同社が運営する購買支援サイト「価格.com」で実施したユーザーへの意識調査「第47回調査『冬のボーナス2010 - 去年と比べて期待できる?』」の結果を発表した。