
イケア、子どもの快適な住まいを考える無料イベントを2月に開催
スェーデン発のホームファニッシングカンパニー、イケアの日本法人イケア・ジャパンは2月23日、「子ども部屋についてみんなで考えてみよう!」パネルディスカッションを開催する。

新成人の8割が自分は大人だと思わない…その理由は?
ダイハツは1月7日、今年成人式を迎える男女各500名、合計1,000人を対象に「新成人に関する意識調査」を行った結果を発表した。調査期間は2010年12月15日〜20日、インターネットによる調査。

昭和シェル、ガソリン卸価格を2.2円引き上げ…12月
昭和シェル石油は、12月の石油製品の卸価格の改定幅を発表した。

2012就活生調査、行きたい&行きたくない業界のトップは?
日経HRは1月5日、2012年3月の卒業予定者を対象にした「都内の大学・大学院生の就職活動」に関する調査結果を発表した。

22年の出生数は対前年微増するも平成3番めの少なさ…厚労省1/1発表
厚生労働省は1月1日、平成22年の人口動態統計の年間推計を発表した。出生数は1,071,000人で対前年比で微増しているものの、平成に入りもっとも少なかった平成17年、21年に次ぎ3番めに少ない数となっている。

教育費負担は子どもが大学生でピーク…総務省消費実態調査
総務省は12月24日、平成21年全国消費実態調査のうち「2人以上の世帯の家計収支及び貯蓄・負債に関する結果」を公表した。

地域性のある力作ぞろい…第7回「ぼうさい探検隊マップコンクール」入選作品
日本損害保険協会は12月27日、ユネスコ等との共催で、第7回「小学生のぼうさい探検隊マップコンクール」の入選作品を決定したと発表した。

家族の絆と夢を育むキッズデザインのモデルハウス「セシボ」
トステム住宅研究所アイフルホームカンパニーは12月27日、アイフルホーム仙台泉店において、第4回キッズデザイン賞を受賞した「セシボ」の「新商品Newセシボ誕生記念フェア」を2011年1月3日より開催すると発表した。

【年末年始】2010年お気に入り3アイテム×3スタッフ
使い勝手のよい調理器具や家電などのアイテムとの出会いは嬉しいもの。読者の皆さんは、今年よい出会いはありましたか?

夫婦でドライブデートしていますか? 約6割が「はい」と回答
リセマム リサーチは燃費データ&ガソリン価格情報サイト「カーライフナビ」と共同で、12月14日から12月21日までの期間、サイト利用者を対象に「夫婦のドライブに関する意識調査」を実施した。

留学経験者の7割は海外勤務を許容…2012就活生調査
レジェンダ・コーポレーションは、2012年4月入社を希望する大学生・大学院生の就職活動についてインターネット調査を行った結果を発表した。有効回答数は16,171名、調査期間は11月10日~11月16日。

インフルエンザ流行宣言、子どもの脳症発生の懸念は例年以上
厚生労働省は12月24日、第50週(12月13日〜19日)のインフルエンザ流行レベルマップを更新。流行開始の指標を超え、インフルエンザが流行シーズンに入ったと発表した。

中学受験生の50%が新聞を購読…電通調べ
電通と電通リサーチは12月21日、両社で開発した小学生インターネット調査パネル「子どもの本音ネット」を利用して「小学生のメディア接触調査2010」を実施した結果を発表した。

レギュラーガソリン、4週連続値上がり
石油情報センターが22日発表した石油製品の店頭小売価格の週次調査によると、12月20日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は、1リットル当たり133.7円で、前の週と比べて0.5円値上がりした。これで、4週連続の値上がり。

厚生労働省「子ども手当」に関する5大臣の合意を公表
厚生労働省は12月20日、子ども手当に関する5大臣(国家戦略担当大臣、総務大臣、財務大臣、厚生労働大臣、内閣府特命担当大臣)の合意をとりまとめて公表した。

小学生親子で走る「東京マラソンファミリーラン」1,000組募集
東京都は12月20日、「東京マラソン2011」のサブイベントとして、親子で参加できる「東京マラソンファミリーラン2011」の開催について発表した。