
今夜が見ごろ「ペルセウス座流星群」…ほぼ全国で観測のチャンス
ペルセウス座流星群が、本日8月12日の夜から13日の早朝にかけてピークを迎える。ウェザーニュースの24時間ライブ放送番組「SOLiVE24」では、今夜11時より全国7ヵ所から流星の様子を生中継する「SOLiVEスター ペルセウス座流星群7元中継」を放送予定だ。

8月下旬はゲリラ雷雨3割増か、「ハイドロプレーニング現象」に注意
ブリヂストンは8日、「ブリヂストン タイヤセーフティーレポート」として、タイヤの安全に関する調査の結果を公表した。調査期間は6月17日〜19日で、全国の18〜69歳のドライバー1,000名(男女各500名)から回答を得た。

ゲリラ豪雨に注意…東京・埼玉・千葉で激しい雨
東京都下水局が運営する「東京アメッシュ」によると、8月3日正午ごろより東京23区東部、埼玉県、千葉県の一部で猛烈な雨が降っている模様だ。

台風情報…「24時間でこの雨量は滅多にない」と気象予報士
増田雅昭気象予報士が、天気キャスターたちのチームブログ「チーム森田の天気で斬る」で、台風6号への注意を呼びかけている。

台風6号接近、終業式や高校野球にも影響
大型で強い台風6号の接近により、交通機関に乱れが生じ、九州や四国、近畿地方では臨時休校が相次いでいる。

ゲリラ雷雨は昨年の3割増、8月下旬は特に注意
ウェザーニューズは14日、7月~9月の「ゲリラ雷雨傾向」を発表した。それによれば今年は昨年よりもゲリラ雷雨が発生しやすい状況にあり、特に8月下旬には全国的にゲリラ雷雨が多くなると予測している。

日本気象協会、期間限定で「夏山天気」を提供
一般財団法人日本気象協会が運営する天気総合ポータルサイト「tenki.jp」と携帯公式サイト「気象協会晴曇雨」では、7月1日14時〜8月31日の期間限定で「夏山天気」を提供する。

全国の広い地域で大雨や雷に注意
6月30日14時48分現在の、気象庁の気象警報・注意報情報によると、全国の広い範囲で警報・注意報が発令されている。

九州南部が平年よりも16日早く梅雨明け、関東は7/10ごろか?
鹿児島地方気象台は28日、九州南部が梅雨明けしたとみられると発表した。1951年の統計開始以降、2番目に早い梅雨明けとなった。

沖縄で早くも梅雨明け…観測史上最速
気象庁は9日、沖縄県が梅雨明けしたとみられると発表した。気象庁が1951年から行っている観測史上、最も早い梅雨明けとなった。

日本気象協会「熱中症に気をつけましょうキャンペーン」
日本気象協会は「熱中症に気をつけましょうキャンペーン」を6月1日より実施している。同キャンペーンでは、特設Webサイトを通じて熱中症の予防に役立つさまざまな情報を提供するという。

auケータイ&スマホ向け気象情報活用サービス「ソラテナ」が全国展開
ウェザーニューズとKDDIは30日、auケータイおよびauスマートフォン向けに、気象情報にコミュニケーション要素を加えた新感覚サービス「ソラテナ」について、全国展開を開始した。

東海・関東甲信地方が平年より12日早く梅雨入り
気象庁は本日、東海地方と関東甲信地方が梅雨入りしたとみられると発表した。今年は平年より12日も早い梅雨入りとなった。

どうなる運動会? 気になる天気と猛烈な台風2号の進路
この週末、運動会を予定している学校もあるようだが、台風2号の影響が気になるところだ。