
教育・受験
熱中症が急増、全国で2,992人が救急搬送
総務省消防庁は6月28日、全国の熱中症による救急搬送状況(6月20日~26日、速報値)を発表した。

生活・健康
母親の心配1位は「熱中症」、対策は95%が「水分補給」
赤穂化成とイードは28日、「子どもの暑さ対策に関する意識調査」の結果を発表した。中学生以下の子どもをもつ母親を対象に、6月13日〜15日の期間に実施したもので、533名から回答を得た(20代以下19名、30代239名、40代262名、50代13名)。

生活・健康
熱中症に注意…環境省、広い地域で明日・明後日も厳重警戒
夏至の6月22日、東京で今年初めて30度を超える「真夏日」を記録するなど、各地で気温が上昇し、電気消費量とともに熱中症の心配も高まってきた。

生活・健康
全国9地点で35度以上の猛暑日、東京でも初の真夏日に
広い範囲で梅雨の晴れ間となった日本列島。群馬県館林市では36.3度など全国9地点で35度以上の猛暑日となったほか、東京でも31.9度まで上がり、今年初の真夏日となった。

生活・健康
熱中症予防に有効な赤外線対策、98%の母親が「知らない」
住友スリーエムは、「車内の暑さ対策への意識・実態に関する調査」を実施した。車内の暑さの原因となる「赤外線」を防ぐための具体的な対策を、母親の98%が「知らない」と回答。