
【夏休み2018】100個の「はじめてあそび」全国ボーネルンド7/13-9/2
ボーネルンドは2018年7月13日から9月2日の期間、全国に展開する親子の室内あそび場「キドキド」およびボーネルンドショップにおいて「ボーネルンドの夏休み2018」を実施する。100個の「はじめてあそび」が体験できるほか、限定イベントも多数開催される。

【夏休み2018】炎のパフォーマンスや花火など…鈴鹿8耐前夜祭7/28
鈴鹿サーキットは、「鈴鹿8耐 前夜祭」を2018年7月28日19時より開催。恒例の「バイクであいたいパレード」を皮切りに、炎を使ったパフォーマンス、花火など、夏祭りのような雰囲気で大会を盛り上げる。

【夏休み2018】サイエンス倶楽部、科学を楽しむ実験&野外実習
理科実験教室のサイエンス倶楽部は2018年7月20日から、幼児・小学生・中学生を対象に2018年夏限定のスペシャルイベントを開催する。科学的テーマを掘り下げる「特別実習」と宿泊を伴う「野外実習」がある。申込みはWebサイトより先着順で受け付けている。

【大学受験】国公私立54大学が参加「主要大学説明会2018」全国7会場
東京大学は2018年7月から8月にかけて、全国の国公私立54大学が参加する「主要大学説明会2018」を開催する。説明会は、札幌・広島・福岡・新潟・名古屋・東京・大阪の全国7会場で順次実施する。入場無料・入退場自由。

【夏休み2018】肉眼・デジカメ、夏の夜空の明るさ調査…環境省
環境省は2018年7月6日、2018年度(平成30年度)の「夏の星空観察について」発表した。星空観察を通じ、光害(ひかりがい)や大気汚染に気づくことを目的に、肉眼による観察とデジタルカメラによる夜空の明るさ調査を実施する。

2018年夏休み情報おまとめ便<2018/7/2-8掲載>
教育・受験サイトの「リセマム」が2018年7月2日から8日までに紹介した夏休み情報をまとめて掲載する。コンクール情報や自由研究のヒント、全国のイベント情報などを紹介している。

【夏休み2018】初島航路「海の日」小学生乗船無料、1日船長体験も
富士急マリンリゾートは2018年7月16日の「海の日」に、小学生限定で熱海・伊東~初島間を運行する船の往復乗船料無料キャンペーンを実施する。また、船長の業務体験ができる「小学生1日船長体験」もあわせて実施。7月9日までに応募があった中から抽選で3名を招待する。

【夏休み2018】映画感想文コンクール、かいじゅうたちのいるところ など4都市で無料上映
キネマ旬報社が事務局を務める全国映画感想文コンクール実施委員会は、小中学生を対象とした「映画感想文コンクール2018」を開催する。同時にコンクールの応援企画として名古屋、札幌、柏、福岡の4都市で無料の親子上映会を開催する。

【夏休み2018】小中高対象「名工大テクノチャレンジ」7/31-8/3
名古屋工業大学は2018年7月31日から8月3日まで、小中高生を対象に「名工大テクノチャレンジ」を開催する。大学内の施設・設備を使って実験やプログラミング、電子工作などを体験し、工学技術に親しむことができる。参加無料。事前申込制。

【夏休み2018】ヤマハ、楽器やモーター工作&親子工場見学
ヤマハ発動機とヤマハは2018年8月3日、小学生を対象に「ものづくり教室」を開催する。「モーター工作教室」と「親指ピアノ『カリンバ』を作ろう」の2講座があり、いずれも参加無料。完成後はレースや合奏を楽しむことができる。事前申込制。

2018年夏休みの教育イベント・ワークショップ・観光情報<6月掲載分まとめ>
教育・受験情報サイト「リセマム」で2018年6月中に紹介した夏休み情報をまとめて紹介する。

【夏休み2018】富士通、パソコン組立て&プログラミング教室…福島・島根7/28
富士通アイソテックと島根富士通はそれぞれ、富士通クライアントコンピューティングと共催で、小中学生を対象とした富士通パソコン組立て教室を開催する。福島会場、島根会場とも開催日は2018年7月28日。応募締切は7月9日。

【夏休み2018】全国ソニーストア、遊びと工作ワークショップ7/21-8/19
全国5か所のソニーストアは、遊びや工作を通して楽しく学ぶ“エデュテインメント”をテーマにした「ソニーストア サマー・エデュテインメント」を2018年7月21日から8月19日まで開催する。対象は小中学生とその保護者で、参加無料。Webサイトで申込みを受け付けている。

2018年夏休み情報おまとめ便<2018/6/25-7/1掲載>
教育・受験サイトの「リセマム」で2018年6月25日から7月1日までに紹介した夏休み情報をまとめて掲載する。教育イベントは、プログラミング体験や自然体験、ワークショップ情報など。

【夏休み2018】北海道から九州まで、プログラミング体験キャラバン7月スタート
日本こどもプログラミング協会は、各地域の子どもたちが気軽にプログラミング学習に触れられる機会を創出することを目的に、2018年夏より「全国キャラバン2018」を展開する。参加費は無料。東北から九州まで各地の地域密着型教室がプログラミング体験を実施する。

2018年夏休み情報おまとめ便<2018/6/18-24掲載>
教育・受験サイトの「リセマム」は、子どもの学びや遊びに役立つ、夏休みの教育イベントやワークショップ情報、自由研究や工作のヒントとなる商品・サービス情報などを紹介中。今回は、2018年6月18日から24日までに紹介した夏休み情報をまとめて掲載する。