
【夏休み2020】科博×朝日新聞、小学生向けオンライン科学講座
国立科学博物館は2020年8月、Zoomを使って展示室や標本庫からのライブ配信授業を朝日新聞社と共催する。哺乳類、恐竜、魚の不思議を、第一線で活躍する国立科学博物館の研究者の先生たちがわかりやすく解き明かす。

USJ、パーク史上初の「ドラえもん」ライドが完成
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは3日(月)、パーク史上初の「ドラえもん」のライド・アトラクション「 …記事を読む »

数学・算数を徹底マスター、全小中学生無料招待の東進オンライン学校「夏期講習」PR
2020年8月に、東進オンライン学校にて夏期講習が実施される。東進オンライン学校を運営するナガセの …記事を読む »

【夏休み2020】自宅で海外ホームステイを体験、Virtual English Camp
神田外語グループの英語研修施設兼リゾートホテル「ブリティッシュヒルズ」は2020年8月、オンライン …記事を読む »

【夏休み2020】プロスタキッズ、小中学生向け「プログラミング動画教材」公開
プログラミング教室「プロスタキッズ」を運営するミスターフュージョンは、日本テレビの協力を得て、小中 …記事を読む »

【夏休み2020】ロボットプログラミング「Kicks講座」サマースクール
中央出版は、レゴブロックを使ったロボットプログラミング教室「Kicks・Crefus ジュニアエリ …記事を読む »

【自由研究ランキング2020】小学生におすすめのテーマ10選
お子さまの探究心を伸ばす夏休みの自由研究に、すぐに使えるテーマをリセマム編集部がピックアップした「 …記事を読む »

【夏休み2020】オンライン哲学対話講座、小学生30名募集
言語技術教室ダーウィン・ランゲージアーツスクールは2020年8月18日と19日、「オンライン子ども …記事を読む »

【夏休み2020】農水省Web講座「夏まふり」子ども向け22種
農林水産省は2020年7月31日から8月31日の1か月間、子ども向け夏のWeb講座「夏まふり202 …記事を読む »

東大流!【自由研究】QuizKnock Lab的レポート術
東京大学クイズ研究会の有志で立ち上げたWebメディア「QuizKnock」(クイズノック)から発足 …記事を読む »

東大流!【自由研究】QuizKnock Lab「果物で電気が作れるってマジ!?」
東京大学クイズ研究会の有志で立ち上げたWebメディア「QuizKnock」(クイズノック)から発足 …記事を読む »

自宅から参加「おうちCAMPワークショップ」小4-中3対象
SCSKは2020年8月8日・8月9日、次世代育成活動として2001年より開催してきたワークショッ …記事を読む »

自由研究が1日で完成できる「二酸化炭素を調べよう」発売
学研プラスは2020年6月18日、「自由研究おたすけキットシリーズ」の新刊で「二酸化炭素」が簡単に …記事を読む »

【夏休み2020】小学生対象、出張ロボット・プログラミング教室8/8・22北浦和
こどもとみらい教育研究会は2020年8月8日と22日、小学生を対象とした「出張ロボット・プログラミ …記事を読む »

【夏休み2020】超・自由研究アワード8/31締切…小学生対象
知財図鑑は、全国の小学生から自由研究を公募し、その中から「宝の原石」を発掘するアイデアコンテスト「 …記事を読む »

東大流!【自由研究】QuizKnock Lab「声の形を見てみよう」
東京大学クイズ研究会の有志で立ち上げたWebメディア「QuizKnock」(クイズノック)から発足 …記事を読む »