
【夏休み2020】宇宙や星空を楽しく学ぶ「オンライン・ジュニア天文講座」8月
アストロコネクトは2020年8月8日・15日・22日・29日の4日間、小学生を対象に、宇宙や星空について楽しく学ぶ「オンライン・ジュニア天文講座」を開催する。参加費は各回1,000円(税込)。

【夏休み2020】こども鉄道本を期間限定で無料公開…Kindleストア
インプレスグループで鉄道・旅・歴史メディア事業を展開する天夢人は2020年8月31日までの期間、A …記事を読む »

【夏休み2020】チコちゃんといっしょに課外授業8/22・29ライブ配信
NHKエンタープライズが制作参加する「チコちゃんといっしょに課外授業製作委員会」は2020年8月、 …記事を読む »

【夏休み2020】動画を見ながらエビの解剖にチャレンジ、おさかな解剖キット
日本海老協会は2020年8月5日、小学生向けの自由研究キット「おさかな解剖キット」を発売した。1, …記事を読む »

【夏休み2020】超再生の瞬間を200時間観察「切っても切ってもプラナリア」
基礎生物学研究所とniconicoは2020年8月9日から16日までの8日間、最強生物プラナリアの …記事を読む »

【夏休み2020】展覧会や寄席が楽しめる「おうちでカルチャー」
東京都歴史文化財団は、都立文化施設のオンラインコンテンツを紹介するWebサイト「おうちでカルチャー …記事を読む »

約30プログラム「はこだて国際科学祭2020」オンライン開催
サイエンス・サポート函館が主催する「はこだて国際科学祭2020」が、2020年8月22日~30日に …記事を読む »

【夏休み2020】ディズニー・プログラミング教材8/16まで無料提供
ライフイズテックは2020年8月16日まで、小学生以上のすべての学生を対象に、ディズニーの世界を楽 …記事を読む »

【夏休み2020】小学生対象「海の自由研究フェス」オンライン開催8/15-16
全国各地で街のごみ拾いボランティアを行う「green bird(グリーンバード)」は、2020年8 …記事を読む »

【夏休み2020】科学誌「子供の科学」オンライン祭り、8月中毎日配信
誠文堂新光社が発行する小中学生向けの科学誌「子供の科学」は、Webサイト「コカねっと!夏のスペシャ …記事を読む »

【夏休み2020】micro:bitで作る「プログラミング貯金箱」自由研究にも
木製玩具ブランド「ウッディプッディ」は2020年8月3日、夏休みの自由研究にも活用できる「プログラ …記事を読む »

中学生以下対象「第69回こども二科展」作品募集9/9-23
産経新聞社では、児童画の登竜門として知られるコンクール「第69回こども二科展」作品を募集する。応募 …記事を読む »

子どもの主体的学びと行動のヒント掲載「SDGs CLUB」
日本ユニセフ協会は2020年7月31日、子どもたちがSDGsについて知り、自分事として学ぶための特 …記事を読む »

2,500人の「うんことば」で動物の生態学ぶ「においの惑星」
WWFジャパンは、独自開発した教育プログラム「においでめぐる動物園―くんくんPlanetに出かけよ …記事を読む »

【夏休み2020】Oisix、親子で気軽にできる「食×学び」のサイト開設
食品宅配を展開するオイシックス・ラ・大地が運営する「Oisix」は、特設サイト「おうちサマースクー …記事を読む »

【夏休み2020】小中学生対象のプログラミング大会、応募は8/30まで
ヴイストンは、Webブラウザから無料で利用できるプログラミング学習ツール「プログラムランド」を使っ …記事を読む »