
日本科学未来館「宇宙兄弟」から語る今後の月探査の展望…9/15
日本科学未来館は2019年9月15日、「中秋の名月 未来館でお月見!2019」の関連イベントとなるトークセッション「月探査のリアルと未来~漫画『宇宙兄弟』を徹底調査!」を開催する。定員240名で、9月3日までWebサイ …記事を読む ≫

【夏休み2019】近畿大学、図書館を高校生に開放8/9-9/11
近畿大学中央図書館は2019年8月9日から9月11日の期間、大阪府下の高校生を対象に、大学図書館の …記事を読む »

気付いてますか?子どもの小さなシグナル
子ども未来研究所理事長の柴崎嘉寿隆氏監修の本「親が知っておきたい大切なこと2 自分で解決できるよう …記事を読む »

【読者プレゼント】考える力を習得「自由研究できたえる!! ホンモノの考察力」<応募締切7/15>
「自由研究できたえる!!ホンモノの考察力」がイースト・プレスから刊行されている。この書籍を、抽選の …記事を読む »

朝の読書、2018年度に読まれた本は?トーハンが結果発表
トーハンは2019年5月15日、朝の読書推進協議会の調査による「2018年度『朝の読書』で読まれた …記事を読む »

【夏休み2019】鬼太郎とめぐる「ゲゲゲの妖怪100物語」池袋8/10-26
2019年8月10日から26日までの期間、池袋サンシャインシティにて水木しげるの妖怪世界が体感でき …記事を読む »

累計20万部突破「学年別ドラえもん」全学年勢揃い、四-六年生4/24発売
小学館は2019年4月24日、漫画「ドラえもん」の新シリーズ「学年別ドラえもん名作選」から「ドラえ …記事を読む »

本格的な科学や理科を学べる「科学漫画サバイバル」アニメ化決定
ドキドキハラハラの冒険ストーリーを楽しみながら、本格的な科学や理科を学べる「科学漫画サバイバル」シ …記事を読む »

東京都教委、都公立学校教員の働き方改革を漫画で紹介
東京都教育委員会は2019年3月22日、「東京の先生になろう~漫画で分かる東京都公立学校教員の働き …記事を読む »

学研プラス「マンガ 名言で読む 感動の偉人伝」オールカラーで全5巻発売
学研プラスは2019年2月8日より、「マンガ 名言で読む 感動の偉人伝」全5巻を発売。1巻につき1 …記事を読む »

学べる科目を解説「学年別ドラえもん名作選」シリーズ3冊発売
小学館は2019年2月21日、漫画「ドラえもん」の新シリーズ「学年別ドラえもん名作選」から「ドラえ …記事を読む »

平成を代表するマンガ…3位「ドラゴンボール」2位「コナン」1位は?
「平成を代表するマンガ」アンケートの結果が発表された。1位の『ONE PIECE』は「平成代表に相 …記事を読む »

小学館、歴史教科書の山川出版社協力「学習まんが 世界の歴史」全17巻発売
小学館は2018年11月29日、歴史教科書で定評がある山川出版社の編集協力を得た「小学館版学習まん …記事を読む »

KDDI、新幹線車内で電子書籍やクーポンを無料配信する実証実験
KDDIは2019年1月21日から3月28日までの期間、東日本旅客鉄道(JR東日本)の新幹線利用客 …記事を読む »

アニメ「ピアノの森」第2シリーズ、1/27放送開始
TVアニメ「ピアノの森」第2シリーズの放送日が決定。2019年1月27日より、NHK総合テレビにて …記事を読む »

大学を擬人化、マンガ「大学あるあるこれくしょん」12/1発売
ぴあは2018年12月1日、「擬人化マンガ 大学あるあるこれくしょん」を発売する。各校の学風や学部 …記事を読む »