eラーニング(映像授業)に関するニュースまとめ一覧(31 ページ目)

教育へのモバイル端末利活用を促進…早大、IT企業らが専門団体設立 画像
教育ICT

教育へのモバイル端末利活用を促進…早大、IT企業らが専門団体設立

 日本イーラーニングコンソシアムは、日本におけるモバイルラーニング(mラーニング)の普及・促進などを目的に、姉妹団体として「モバイルラーニングコンソシアム(mLC)」を今年6月に設立すると発表した。

チエルら、語学教育の教職員対象Webサイトをオープン 画像
教育ICT

チエルら、語学教育の教職員対象Webサイトをオープン

 チエルは4月18日、マクミラン ランゲージハウスと共同で、大学を中心とする語学教育に携わる教職員を対象にしたWebサイト「Lesson Library(レッスンライブラリー)」について発表した。4月23日にオープンする。

ゲーム感覚で大学生のリメディアル教育を提供する学習システム 画像
教育ICT

ゲーム感覚で大学生のリメディアル教育を提供する学習システム

 日立ソリューションズは4月17日、大学教育に必要な基礎学力を補う「リメディアル教育」のための学習支援システム「学習ワンダーランド」を発表した。4月18日より販売を開始する。

USBキーとOTPでセキュリティ強化する教育機関向けクラウド 画像
教育ICT

USBキーとOTPでセキュリティ強化する教育機関向けクラウド

 ミカサ商事、日本ベリサイン、アイズは4月17日、教育機関向けクラウドプラットフォーム「MIKASA Cloud for Education」が京都外大西高等学校の通信制課程に導入されたことを発表した。

代ゼミ講座がAndroid対応…スマホ普及で大学受験にも変化か 画像
教育・受験

代ゼミ講座がAndroid対応…スマホ普及で大学受験にも変化か

 gooで提供されている「ブロードバンド代ゼミTVネット」が4月16日、スマートフォン(Android 2.2以上)対応した。1契約でパソコン1台、スマートフォン等1台の合計2台まで視聴できる。

ICTで変わる学習スタイル…スマホで学べる「大学受験倶楽部」 画像
教育・受験

ICTで変わる学習スタイル…スマホで学べる「大学受験倶楽部」

 エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ(NTTLS)、日教販、ブックモールジャパンは4月13日、参考書・問題集などの教材とICTを組み合わせ、効率的かつ効果的な学習スタイルを提供する会員サービス「大学受験倶楽部」を開始することを発表した。

マナビノ、原付免許・秘書検・宅建ドリルAndroid版が月300円 画像
教育ICT

マナビノ、原付免許・秘書検・宅建ドリルAndroid版が月300円

 自動車運転免許研究所「原付免許合格問題集」、三修社「秘書検定突破3級」、宅建ダイナマイト「炎の宅建 2012年度版」がAndroid対応アプリになり、NTTラーニングシステムズのeラーニングサービス「マナビノ」のラインアップに追加された。

FP・医療事務ドリルアプリ、スキマ時間に学べるマナビノに登場 画像
教育ICT

FP・医療事務ドリルアプリ、スキマ時間に学べるマナビノに登場

 すばる舎のファイナンシャルプランナー試験対策「FP2級技能検定精選過去問題集」「FP3級技能検定精選過去問題集」、一ツ橋書店の「医療事務 練習問題集」がアプリになり、eラーニングサービス「マナビノ」のラインアップに追加された。

Jストリーム、早稲田大学のオンデマンド授業にインフラ提供 画像
教育ICT

Jストリーム、早稲田大学のオンデマンド授業にインフラ提供

 Jストリームは4月4日、早稲田大学が運営するeラーニングシステムにおいて動画配信のためのインフラおよびコンテンツ保護サービス「SecureCast Pro」を提供すると発表した。

NII、「ロボットは東大に入れるか」など講演映像をiTunes Uに無償公開 画像
教育ICT

NII、「ロボットは東大に入れるか」など講演映像をiTunes Uに無償公開

 国立情報学研究所(NII)は3月26日、アップル社の教育向けコンテンツ配信サービス「iTunes U」において、昨年12月に開催したNII 人工頭脳プロジェクト キックオフシンポジウム「ロボットは東大に入れるか」の講演映像の無償公開を開始したと発表した。

進研ゼミ、中高生向けの春期映像講座をUstream配信3/15より 画像
教育ICT

進研ゼミ、中高生向けの春期映像講座をUstream配信3/15より

 ベネッセコーポレーションは3月14日、同社の通信講座「進研ゼミ高校講座」および「進研ゼミ中学講座」において、Ustreamを利用した春期映像講習を実施すると発表した。3月15日より実施する。

「第3回 教育ITソリューションEXPO(EDIX)」セミナー申込開始 画像
教育ICT

「第3回 教育ITソリューションEXPO(EDIX)」セミナー申込開始

 5月16日から東京ビッグサイトで開催される「第3回 教育ITソリューションEXPO(EDIX)」のセミナーの参加申し込みを受け付けが開始された。同イベントは、550社が出展、18,000名の学校教育関係者が来場するアジア最大の学校向けIT専門展。

八洲学園大学、ネット受講も可能な会計職フォーラム…高校生は無料 画像
教育・受験

八洲学園大学、ネット受講も可能な会計職フォーラム…高校生は無料

 八洲学園大学は、「税理士になるフォーラム2」を3月17日に開催する。プログラムは現役税理士・会計士の前原東二氏の基調講演、パネル討論、質疑応答が行われる。インターネットでも受講可能で、ライブチャット機能を使い、質疑応答にも参加できる。

浜学園とデジタルアーツが協業を強化…タブレット環境のセキュリティ確保へ 画像
教育ICT

浜学園とデジタルアーツが協業を強化…タブレット環境のセキュリティ確保へ

 浜学園とデジタルアーツは3月2日、2010年より開始しているeラーニング推進事業における協業体制を強化していくと発表した。Androidタブレットを活用した新しい学習環境において、安心・安全の利用に向けた協力体制を構築していく。

北海道大学、iTunes Uへコンテンツ提供を開始 画像
教育ICT

北海道大学、iTunes Uへコンテンツ提供を開始

 北海道大学は2月27日、アップル社の教育向けのコンテンツ配信サービス「iTunes U」において、同大学の教育コンテンツの無償公開を開始したと発表した。現在、175トピックス、合計867個の映像コンテンツを提供している。

Z会キャリアアップコース、大学生向けのハイレベル就職対策講座 画像
デジタル生活

Z会キャリアアップコース、大学生向けのハイレベル就職対策講座

 Z会は2月14日、次世代グローバル人材育成コミュニティ「αALPHA LEADERS(アルファリーダーズ)」を運営するアルファ・アンド・カンパニーと業務提携契約を結び、大学生向けのキャリア支援通信講座の開講について発表した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 26
  5. 27
  6. 28
  7. 29
  8. 30
  9. 31
  10. 32
  11. 33
  12. 34
  13. 35
  14. 36
  15. 最後
Page 31 of 38
page top