eラーニング(映像授業)に関するニュースまとめ一覧(30 ページ目)

インターネット塾のアオイゼミ、被災中学生を無料で教育支援 画像
教育ICT

インターネット塾のアオイゼミ、被災中学生を無料で教育支援

 アオイゼミは7月25日、被災した中学生を対象に、無料でサービスを受けられる「東北3県被災地復興支援プロジェクト」を開始した。期間は2013年3月31日まで。

【中学受験2013】難関中学受験専門塾 希学園が授業動画を配信 画像
教育ICT

【中学受験2013】難関中学受験専門塾 希学園が授業動画を配信

 中学受験塾の希学園は、授業動画販売サイト「Nozomi オンデマンド」の提供を開始した。小学校3年生から6年生を対象に、レベル別に授業動画を有料配信している。

中国駐在員子女向けeラーニングスクール、2012年秋開校 画像
教育・受験

中国駐在員子女向けeラーニングスクール、2012年秋開校

 ビックグローバルは7月19日、市進教育グループの協力を得て、中国在住の日本人駐在員子女向けeラーニングサービス「スクールZ 中国校」を2012年秋に開校すると発表した。小学生と中学生のコース、VOD映像学習教材コースの3つのコースがある。

【大学受験2013】スマホで勉強「大学受験倶楽部」にセンター対策など6教材追加 画像
教育ICT

【大学受験2013】スマホで勉強「大学受験倶楽部」にセンター対策など6教材追加

 エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ(NTTLS)、日教販、ブックモールジャパンが提供する「大学受験倶楽部」の「ザ・ドリル」に7月3日、下記6教材が追加された。

小〜高校生の約9割が家庭でネット利用、学習への利用は3人に1人 画像
教育ICT

小〜高校生の約9割が家庭でネット利用、学習への利用は3人に1人

 eラーニング戦略研究所は7月2日、全国の小・中・高校生の保護者(母親)100名を対象に、家庭や塾における子どもたちのPC・インターネットを利用した学習の現状についてアンケート調査結果を発表した。

グローバル人材を18歳の3%に…鈴木元副大臣が海外子女教育を語る 画像
教育・受験

グローバル人材を18歳の3%に…鈴木元副大臣が海外子女教育を語る

 海外子女向けのインターネット家庭教師サービス「東大ダイレクト」を運営する学校運営機構では、同社代表の鈴木淳氏と元文部科学副大臣の鈴木寛氏による対談記事をホームページに公開している。

早稲田大、「オンデマンド模擬講義」の体験受講者を募集 画像
教育ICT

早稲田大、「オンデマンド模擬講義」の体験受講者を募集

 早稲田大学では、実際に現役早大生が受講しているオンデマンド講義を自宅で受講する大学体験webサイト、「オンデマンド模擬講義体験」の体験受講者を募集している。

タブレットで学ぶ「デジタルZ」に、科学する心を育てる新講座 画像
教育ICT

タブレットで学ぶ「デジタルZ」に、科学する心を育てる新講座

 Z会が提供するAndroidタブレット端末向けのデジタル通信教育「デジタルZ」では、6歳〜8歳を対象とした新講座「つながるせかい かがく」を8月に開講する。

アニメキャラをリアルタイムに操る「ライブアニメ」、eラーニングでの活用も 画像
教育ICT

アニメキャラをリアルタイムに操る「ライブアニメ」、eラーニングでの活用も

 ウェブテクノロジは、13日から幕張メッセで開催予定の「INTEROP TOKYO 2012」の併設イベント「デジタルサイネージ ジャパン(DSJ) 2012」に出展。

早稲田大、単位が取得できる「高校生特別聴講制度」夏募集 画像
教育・受験

早稲田大、単位が取得できる「高校生特別聴講制度」夏募集

 早稲田大学オープン教育センターでは、高校生に大学の正規授業を開放する「高校生特別聴講制度」の2012年夏募集について発表した。6月4日より出願の受け付けを開始する。

立教と日本MS、グローバル人材育成で連携…6月より公開講座 画像
教育・受験

立教と日本MS、グローバル人材育成で連携…6月より公開講座

 立教大学と日本マイクロソフトは5月28日、世界で活躍する人材育成に向けた講座の共同開発を発表し、立教大学の池袋キャンパスにおいて、連携に関する協定書調印式および共同記者会見を行った。

【EDIX】通塾をWebで再現、空間時間から解放し学習効果向上…浜学園 画像
教育ICT

【EDIX】通塾をWebで再現、空間時間から解放し学習効果向上…浜学園

 子ども達の学習環境は、ICTにより大きく変化してきている。中学受験を控える小学生も例外ではなく、インターネットを利用した映像授業を取り入れている進学塾がある。

麻布・開成・慶應などの中学受験ネット講座「過去問TV」6/4開講 画像
教育ICT

麻布・開成・慶應などの中学受験ネット講座「過去問TV」6/4開講

 日本受験研究所は5月15日、開成、麻布、慶應中等部など有名中学の入試における過去の出題問題を解説するネット講座「過去問TV」の開講について発表した。

MITとハーバード大学も無料オンライン授業サービスを一般公開 画像
教育ICT

MITとハーバード大学も無料オンライン授業サービスを一般公開

 マサチューセッツ工科大学(MIT)とハーバード大学は5月2日、「edX」と呼ばれるオープンソースのオンライン教育用プラットフォームを発表した。講義映像を提供するだけでなく、オンラインラボ、リアルタイムのフィードバック、小テストなどの機能が特徴だという。

業界初の「記述式解答自動採点システム」デモサイトが公開 画像
教育ICT

業界初の「記述式解答自動採点システム」デモサイトが公開

 コンバインは5月7日、学びingが提供する人工知能「Qろいど2」を利用した教育業界初の記述式解答自動採点システム「QAM(Question Auto Marker)」のβ版デモサイトを公開した。

スタンフォードなど米名門5大学の授業を無償提供…国内でも受講可 画像
教育ICT

スタンフォードなど米名門5大学の授業を無償提供…国内でも受講可

 スタンフォード大学のダフニー・コラー氏とアンドリュー・ン氏は、米国の名門大学5校のさまざまな授業をオンラインで無料提供するサービスを立ち上げた。約40の無償公開授業への参加を世界中の人々に呼びかけている。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 25
  5. 26
  6. 27
  7. 28
  8. 29
  9. 30
  10. 31
  11. 32
  12. 33
  13. 34
  14. 35
  15. 最後
Page 30 of 38
page top