
文科省、国際バカロレアの推進に関する調査研究を公募
文部科学省では、国際バカロレアのカリキュラムが、思考力・判断力・表現力などの育成や、課題発見・解決能力、論理的思考力、コミュニケーション能力など、重要能力・スキルの確実な習得を手助けするものと判断。

近畿日本ツーリスト、オンライン英会話運営会社と連携、英語教育サポート事業を開始
近畿日本ツーリストは、オンライン英会話運営会社レアジョブと業務提携し、英語教育サポート事業をスタートさせる。スカイプを利用したオンライン英会話レッスンを提供するレアジョブのコンテンツを販売する。

両国の産学連携を拡大「日中大学フェア&フォーラム」9/27-28
日中の大学が集まり、日中間の産学連携の一層の拡大を目指すイベント「第3回 日中大学フェア&フォーラム」が9月27日(木)、28日(金)の2日間、東京国際フォーラムで開催される。

情報オリンピック、小中学生のコンピュータ科学コンテストを開催
情報オリンピック日本委員会は、欧州を中心に普及が進んでいるコンピュータ科学に関する小中学生向けのコンテスト「Bebras(ビーバーコンテスト)2012」を11月に実施する。

国内最大級、海外6か国100大学参加の留学フェア…10/14・16
海外教育機関との提携・協力を元に留学をサポートするbeo(ビーイーオー)は、東京(10月14日)と大阪(16日)の2会場で「大学・大学院留学フェア」を開催する。世界大学ランキングに入る名門大学も多数参加するという。

世界最大級の科学技術コンテスト、上位入賞者は米国際大会参加権利
朝日新聞社は、科学・数学分野の独創的な発想と研究成果を競い合う「第10回高校生科学技術チャレンジ(JSEC)」を開催、科学自由研究を9月1日(土)から10月6日(土)までの期間募集する。

世界の食事情を横浜で学ぶ、JICA主催セミナー&展示7/27-9/2
国際協力機構 JICA横浜は、7月27日-9月2日に第5回アフリカ開発会議横浜開催記念として「食卓から世界をのぞく-みんなのごはん事情-」を開催する。世界の食にまつわる展示やセミナー、ワークショップが多彩に用意されている。

AIE国際高等学校、米大修了できる国際カウンセリング専攻科を開設
2013年4月に兵庫県淡路市で開校を予定しているAIE国際高等学校は、7月24日付けで、淡路市から「国際カウンセリング専攻科」の設置認可を受けたことを発表した。

グローバル社会に対応する「国際教養科」など、県立校の学科改編…愛知県
愛知県では、国際化・情報化の進展などによる社会の変化や生徒の興味・関心、進路希望の多様化などに対応するため、特色ある学校づくりを進めている。そのひとつとして、2013年4月から以下の学校で新たに学科を改編する。

「教科書にのっていない世界の授業」全国8都市で開催
神田外語グループは、7月28日から全国8都市で「教科書にのっていない世界の授業2012」を開催する。英語をはじめとする世界各国の言語や異文化、受験に役立つ英語、国際的な仕事など、幅広い講座を企画している。

日本の自然フォトコンテスト…高校生グランプリも米国招待
ネイチャーズフォトグラフィージャパンは、世界二大フォトコンテストの一つ、米「ネイチャーベストフォトグラフィー」監修のもと、今年から「ネイチャーズ・ベスト・フォトグラフィー・ジャパン フォトコンテスト」を開催すると発表した。

中高生向けにTOEFL受験者用授業、来春よりネット配信
ウィザスは、2013年3月からeラーニングを利用してTOEFL受験者用の授業をインターネット配信する。国際教育のインスティチューション・フォー・ア・グローバル・ソサエティー(igs)と提携して授業を製作し、海外の大学に留学を希望する中高生向けに配信する。

高校1-2年対象、第6回全日本高校模擬国連大会応募開始
グローバル・クラスルーム日本委員会(JCGC)は、2013年5月頃、ニューヨークで行われる「高校模擬国連国際大会」において、日本からの参加者を決定する「第6回全日本高校模擬国連大会」の募集を開始した。

世界の子どもたちの1日を疑似体験…8/21目黒で小学生対象
世界15ヵ国で難民の支援活動を行うAAR Japan「NPO法人 難民を助ける会」は、8月21日(火)、東京都品川区の同会事務所にて、小学生を対象にしたイベント「体験!世界の子どもたちの一日~90分で地球を一周してみよう~」を開催する。

「絵日記」でつながる交流の輪、三菱アジア子ども絵日記フェスタ作品募集
三菱広報委員会とユネスコは、6月1日(金)から2013年1月18日(金)までの期間、「三菱アジア子ども絵日記フェスタ」と題し、「伝えたいな、私の生活」をテーマに絵日記を募集する。

世界大学ランキングセンターTop100…国内5大学がランクイン
サウジアラビアの世界大学ランキングセンター(CWUR)が7月1日、2012年のランキングを発表した。東京大学や京都大学など、国立大学5校が世界のトップ100校にランクイン。第1位は、ハーバード大学だった。