大学受験に関するニュースまとめ一覧(134 ページ目)

大学受験特集 Powered by 東進

大学受験に役立つ情報をお届けします。情報は随時追加しますのでご期待ください。

どうなる?大学受験2024ナガセ広報部長 市村秀二氏インタビュー

市村秀二氏
  • 明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」の進学先は? 東進から入手

    受験生が私立の名門大学にダブル合格した場合の進学先は? 東進から入手した分析データをもとに、本記事では関東にキャンパスを構える難関私立大学5校「明青立法中」(明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大)にスポットをあてる。

    記事を読む

  • 早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は?

    東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏に、最新のデータを解説していただきながら、私大の両雄である早稲田大学・慶應義塾大学への進学状況に迫る。

    記事を読む

  • 関西の名門私大・関関同立「ダブル合格者」の進学先は?

    東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏に、最新のデータを解説していただきながら、「関関同立」と呼ばれる関西の私大トップ4校(関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学)への進学状況に迫る。

    記事を読む

関連特集
大学受験2024 大学受験2025 大学入学共通テスト2024 総合型選抜(旧AO入試) 医学部 オープンキャンパス(大学) 大学ランキング
【大学受験2021】追試験第1日目第1時限目の欠席率、国立15.4%、公立0% 画像
教育・受験

【大学受験2021】追試験第1日目第1時限目の欠席率、国立15.4%、公立0%

 文部科学省は2021年3月22日、令和3年度(2021年度)国公立大学入学者選抜追試験個別学力検査等第1日目第1時限目(受験生個々についての第1時限目)の受験状況について発表した。

【大学受験2021】早稲田・慶應合格者高校別ランキング…サンデー毎日 画像
教育・受験

【大学受験2021】早稲田・慶應合格者高校別ランキング…サンデー毎日

 毎日新聞出版は2021年3月23日、「早稲田・慶應合格者高校別ランキング」などを掲載したサンデー毎日(2021年4月4日増大号)を発売した。全国1,030高校の主要大学合格者数などを速報している。

【大学受験2021】大学合格者高校ランキング…週刊朝日 画像
教育・受験

【大学受験2021】大学合格者高校ランキング…週刊朝日

 朝日新聞出版は、2021年3月23日発売の週刊朝日(2021年4月2日増大号)で「大学合格者高校ランキング東大・京大・早大・慶大」を特集する。関連特集では、早慶大の学部序列に異変が起きていることを報じる。定価は430円(税込)。

東北7国立大と新潟大「東北創成国立大学アライアンス」創設…地域の人材育成に貢献 画像
教育業界ニュース

東北7国立大と新潟大「東北創成国立大学アライアンス」創設…地域の人材育成に貢献

 東北地区の7国立大学(弘前、岩手、東北、宮城教育、秋田、山形、福島)と新潟大学は2021年3月17日、地域のイノベーション創出と地域経済の発展を担う人材育成に貢献するため、「東北創成国立大学アライアンス」を創設したと公表した。

【大学入学共通テスト2021】平均点が前年並みだった要因とは…旺文社が分析 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2021】平均点が前年並みだった要因とは…旺文社が分析

 旺文社教育情報センターは2021年3月18日、2021年大学入学共通テストのビジュアルデータ分析を公表した。思考力系の出題などから、平均点は大幅ダウンが予想されたが、2020年の大学入試センター試験並みにとどまったとして、要因などを分析している。

北海道、遠隔授業を本格スタート…2021年度は27高校に配信 画像
教育業界ニュース

北海道、遠隔授業を本格スタート…2021年度は27高校に配信

 北海道教育委員会は、2021年度(令和3年度)から「北海道高等学校遠隔授業配信センター(仮称)」を設置し、地域の小規模な高校などへ遠隔授業の配信を本格的に実施する。2021年度の対象は27校。指導力の高い専任教員が、複数の高校に授業を同時配信する。

【大学受験】地方受験生の東大離れ、医学部進学の傾向…MLPが分析 画像
教育・受験

【大学受験】地方受験生の東大離れ、医学部進学の傾向…MLPが分析

 MLPは2021年4月、医歯薬学部受験に特化した予備校「S3 Medical」を本格始動する。MLPは、東京大学の合格発表から推測される今後の受験傾向を分析。地方の受験生は東大離れの傾向にあり、医学部に入学して医師を目指す生徒が多くなっているという。

【大学受験】近大、2022年4月「情報学部」開設予定…先端IT人材育成 画像
教育・受験

【大学受験】近大、2022年4月「情報学部」開設予定…先端IT人材育成

 近畿大学は2022年4月、15番目の学部となる「情報学部」を東大阪キャンパスに開設する予定。現行の理工学部情報学科を母体に新学部として新たに設置し、社会から強く求められているAI活用やデータ分析、サイバーセキュリティ対策などを扱う、先端IT人材の育成を目指す。

【大学受験2021】国公立2次・後期第1日目第1時限目の欠席率62.2% 画像
教育・受験

【大学受験2021】国公立2次・後期第1日目第1時限目の欠席率62.2%

 文部科学省は2021年3月12日、2021年度国公立大学入学者選抜 後期個別学力検査等第1日目第1時限目(受験生個々についての第1時限目)の受験状況を発表した。国立・公立とも欠席率は62.2%だった。

【大学受験】動画で見る進学情報サイト「Stube」 画像
教育・受験

【大学受験】動画で見る進学情報サイト「Stube」

 ドリコムは、高校生のための大学や短期大学、専門学校、各種フリースクールの動画をまとめた情報検索サイト「Stube(スチューブ)」を2021年3月1日にオープンした。文字情報だけでは伝わらない学校の雰囲気、学びの内容、入試情報を動画で見ることができる。

駿台、個別試験対策ICT教材「スルメ」4月リリース 画像
教育業界ニュース

駿台、個別試験対策ICT教材「スルメ」4月リリース

 駿河台学園は、駿台予備学校において、エスエイティーティー、JDSCと共同システム開発した「難関国公私立大入試・個別試験対策ICT教材」の運用を、2021年4月より順次開始する。この学習レベルとしては、教育業界初となるICT教材だという。

【大学受験2021】東大・京大合格者高校別ランキング…サンデー毎日 画像
教育・受験

【大学受験2021】東大・京大合格者高校別ランキング…サンデー毎日

 毎日新聞出版は、2021年3月12日に発売するサンデー毎日(3月28日号・450円)で「東大・京大合格者高校別ランキング」を掲載している。東京大学、京都大学の合格者を高校別にランキング形式で紹介。合格者1人の高校まで掲載している。

【大学受験2021】東大・京大合格者ランキング…週刊朝日 画像
教育・受験

【大学受験2021】東大・京大合格者ランキング…週刊朝日

 朝日新聞出版は、2020年3月12日発売の週刊朝日(2021年3月26日増大号)で「東大・京大合格者ランキング」を取り上げている。主要国公立大学の前期日程の合格者高校ランキングを速報している。定価430円(税込)。

【大学受験】勇志国際高校「ネット予備校」2021年度生募集開始 画像
教育・受験

【大学受験】勇志国際高校「ネット予備校」2021年度生募集開始

 通信制高校の勇志国際高校は2021年3月10日より、「ネット予備校」の2021年度生募集を開始した。ネット予備校は、自宅だけでなく通学して学習することも可能。志望校に応じた3つのクラスで自分の目的にあった受験勉強ができる。

慶應大SFC「ディープフェイク」時代の学問をテーマにオンラインイベント3/12 画像
教育・受験

慶應大SFC「ディープフェイク」時代の学問をテーマにオンラインイベント3/12

 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)のオンラインイベント「SFC Open Research Forum 2020」を2021年3月1日~3月12日に開催。最終日の3月12日に行われる創設30年特別企画「OPEN EXPERIMENTS」の特設ページとタイムテーブルを公開した。

【大学受験2021】国公立(中・後期)25大学で2段階選抜実施 画像
教育・受験

【大学受験2021】国公立(中・後期)25大学で2段階選抜実施

 文部科学省は2021年3月10日、国公立大学入学者選抜(中期・後期日程)の2段階選抜実施状況を発表した。2段階選抜は25大学33学部で実施し、4,151人が不合格となった。

  1. 先頭
  2. 80
  3. 90
  4. 100
  5. 110
  6. 120
  7. 129
  8. 130
  9. 131
  10. 132
  11. 133
  12. 134
  13. 135
  14. 136
  15. 137
  16. 138
  17. 139
  18. 140
  19. 150
  20. 最後
Page 134 of 472
page top