大学受験に関するニュースまとめ一覧(129 ページ目)

大学受験特集 Powered by 東進

大学受験に役立つ情報をお届けします。情報は随時追加しますのでご期待ください。

どうなる?大学受験2024ナガセ広報部長 市村秀二氏インタビュー

市村秀二氏
  • 明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」の進学先は? 東進から入手

    受験生が私立の名門大学にダブル合格した場合の進学先は? 東進から入手した分析データをもとに、本記事では関東にキャンパスを構える難関私立大学5校「明青立法中」(明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大)にスポットをあてる。

    記事を読む

  • 早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は?

    東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏に、最新のデータを解説していただきながら、私大の両雄である早稲田大学・慶應義塾大学への進学状況に迫る。

    記事を読む

  • 関西の名門私大・関関同立「ダブル合格者」の進学先は?

    東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏に、最新のデータを解説していただきながら、「関関同立」と呼ばれる関西の私大トップ4校(関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学)への進学状況に迫る。

    記事を読む

関連特集
大学受験2024 大学受験2025 大学入学共通テスト2024 総合型選抜(旧AO入試) 医学部 オープンキャンパス(大学) 大学ランキング
【大学受験】まるわかり講演会「医学科編」6-7月、河合塾 画像
教育・受験

【大学受験】まるわかり講演会「医学科編」6-7月、河合塾

 河合塾は2021年6月~7月に全国の校舎で、「親子で学ぼう!大学入試まるわかり講演会 医学部医学科編」を開催する。参加料は無料で、事前申込が必要。7月にはWebで講演会の模様を公開する。

【大学受験2022】オンライン進路フェア5/28…首都圏の大学・短大などが参加 画像
教育・受験

【大学受験2022】オンライン進路フェア5/28…首都圏の大学・短大などが参加

 さんぽうは、「オンライン進路フェア2021」を2021年5月28日に開催する。高校生・高校教員・保護者を対象に開催予定であった「進路フェア2021 in東京ドームシティ」を、緊急事態宣言延長に伴い、オンライン形式(Zoom)に変更した。参加無料だが、事前申込が必要。

大学入試のあり方に関する検討会議5/24、文科省がライブ配信 画像
教育イベント

大学入試のあり方に関する検討会議5/24、文科省がライブ配信

 文部科学省は2021年5月24日、第26回「大学入試のあり方に関する検討会議」を開催する。傍聴者なしのWeb会議による開催とし、会議の模様は「YouTube」文部科学省会議専用チャンネルでライブ配信する。

共通テスト、国に財政措置を要望…公立大学協会 画像
教育業界ニュース

共通テスト、国に財政措置を要望…公立大学協会

 公立大学協会は2021年5月17日、大学入学共通テストにかかる財政措置に関する要望書を文部科学省に提出した。成績提供手数料の値上げは、コロナ禍で不安定な状況が続く大学の財政基盤に打撃を与える可能性があるとして、国が財政的な措置を果たすよう求めている。

【大学受験】河合塾、大学合同オンライン説明会「ユニフェス」7/22・23 画像
教育・受験

【大学受験】河合塾、大学合同オンライン説明会「ユニフェス」7/22・23

 河合塾は2021年7月22日と23日、大学合同オンライン説明会「ユニフェス」を開催する。対象は、中学生・高校生・高卒生・保護者。参加登録はWebサイトにて受け付けている。プログラムへの参加予約は6月1日より開始する。

大阪大「ハンダイ理工系女子フェス」オンライン6/27 画像
教育・受験

大阪大「ハンダイ理工系女子フェス」オンライン6/27

 大阪大学は2021年6月27日、「ハンダイ理工系女子フェス2021」をオンラインで開催する。女子学生による学部紹介や交流会などが行われる。

【大学受験2021】東大推薦入試、合格者に占める女子の割合は過去最高 画像
教育・受験

【大学受験2021】東大推薦入試、合格者に占める女子の割合は過去最高

 SAPIX YOZEMI GROUPによる東大合格を目指す受験生のための総合情報サイト「東大研究室」は2021年5月18日、2021東大入試状況「学校推薦型選抜」を公開した。東大入試状況について、2016年度からの志願者数や合格者の推移等についてまとめている。

開成の大学合格実績2021、東大144人・早慶386人 画像
教育・受験

開成の大学合格実績2021、東大144人・早慶386人

 開成高等学校は、2021年度大学入試結果を発表した。5月15日時点で、東京大学に144人、慶應義塾大学に173人、早稲田大学に213人合格したことが明らかになった。卒業生に占める東大現役合格者の割合は27.4%だった。

大阪経済大、20年続くエッセイコンテスト「17歳からのメッセージ」作品募集 画像
教育・受験

大阪経済大、20年続くエッセイコンテスト「17歳からのメッセージ」作品募集

 大阪経済大学は、高校生の今の思いを伝えるエッセイコンテスト、第21回高校生フォーラム「17歳からのメッセージ」の作品を募集している。テーマは、「今までの自分、これからの自分」等。締切りは2021年 6月25日必着。

慶應大「全国高校生小論文コンテスト」6月から募集 画像
教育・受験

慶應大「全国高校生小論文コンテスト」6月から募集

 慶應義塾大学は、第46回「小泉信三賞全国高校生小論文コンテスト」の募集を2021年6月から開始する。課題テーマは「パンデミックの渦中にあって」「絆」など5つから選択する。締切りは8月25日。

日本一の現役合格実績の理由とは…東進の合格するための秘訣を知る 画像
教育・受験

日本一の現役合格実績の理由とは…東進の合格するための秘訣を知るPR

 東進ハイスクールの市村秀二氏に、2021年の大飛躍につながった背景と受験指導の特長について、話を聞いた。

早稲アカ、一部の授業・模試を変更…緊急事態宣言延長受け 画像
教育・受験

早稲アカ、一部の授業・模試を変更…緊急事態宣言延長受け

 早稲田アカデミーは2021年5月10日、東京都を対象とした「緊急事態宣言」の延長を受け、一部の授業・模試・イベントの実施形態を変更することを公表。四谷大塚は、東京都にある校舎の授業開始時間を繰り上げる等、学習塾の対応をまとめた。

【大学受験2021】九大工学部の後期日程で得点集計に誤り、5名が追加合格 画像
教育・受験

【大学受験2021】九大工学部の後期日程で得点集計に誤り、5名が追加合格

 九州大学は2021年5月10日、2021年度(令和3年度)一般選抜(後期日程)において、工学部の合否判定処理を行う入試管理システムのプログラムに誤りがあり、新たに5名が追加合格となったことを発表した。

【大学受験】国公立大学進学のカギは早期スタート、東進生の進学先を調査 画像
教育・受験

【大学受験】国公立大学進学のカギは早期スタート、東進生の進学先を調査

 「東進ハイスクール」「東進衛星予備校」を運営するナガセは、2021年大学入試における東進生の進学先を調査した。受験勉強のスタート時期(東進入学時期)が早い生徒ほど、国公立大学に進学した生徒が多いことがわかったという。

【大学受験】Z会答案提出サービス「ポストZ@コンビニ」 画像
教育ICT

【大学受験】Z会答案提出サービス「ポストZ@コンビニ」

 Z会は、コンビニエンスストア店舗に設置されたマルチコピー機を活用した、Z会の通信教育の答案提出サービス「ポストZ@コンビニ」に2021年5月1日から新たに「大学受験生向けコース」を提出対象に加えた。

【大学受験】共通テスト追試会場を全都道府県へ…全国高校長協会 画像
教育業界ニュース

【大学受験】共通テスト追試会場を全都道府県へ…全国高校長協会

 全国高等学校長協会は、2022年度以降の大学入学者選抜について文部科学省に要望書を提出した。大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の追試会場を引き続き全都道府県に設置することや、入試方法を変更する際の共通ルール設定等を求めている。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 124
  8. 125
  9. 126
  10. 127
  11. 128
  12. 129
  13. 130
  14. 131
  15. 132
  16. 133
  17. 134
  18. 140
  19. 150
  20. 最後
Page 129 of 472
page top