大学受験に関するニュースまとめ一覧(125 ページ目)

大学受験特集 Powered by 東進

大学受験に役立つ情報をお届けします。情報は随時追加しますのでご期待ください。

どうなる?大学受験2024ナガセ広報部長 市村秀二氏インタビュー

市村秀二氏
  • 明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」の進学先は? 東進から入手

    受験生が私立の名門大学にダブル合格した場合の進学先は? 東進から入手した分析データをもとに、本記事では関東にキャンパスを構える難関私立大学5校「明青立法中」(明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大)にスポットをあてる。

    記事を読む

  • 早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は?

    東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏に、最新のデータを解説していただきながら、私大の両雄である早稲田大学・慶應義塾大学への進学状況に迫る。

    記事を読む

  • 関西の名門私大・関関同立「ダブル合格者」の進学先は?

    東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏に、最新のデータを解説していただきながら、「関関同立」と呼ばれる関西の私大トップ4校(関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学)への進学状況に迫る。

    記事を読む

関連特集
大学受験2024 大学受験2025 大学入学共通テスト2024 総合型選抜(旧AO入試) 医学部 オープンキャンパス(大学) 大学ランキング
【大学受験】志望校合格の鍵は継続学習、秘訣は… 画像
教育・受験

【大学受験】志望校合格の鍵は継続学習、秘訣は…

 大学受験生にとって、国公立大は「夏前まで」、難関私大は「受験の1年以上前から」の継続学習が重要であることが2021年6月21日、リクルートが提供するオンライン学習サービス「スタディサプリ」の調査結果からわかった。継続学習成功の秘訣は「宣言と報告」にあるという。

【大学受験2022】サンデー毎日「大学入試こう変わる」発売 画像
教育・受験

【大学受験2022】サンデー毎日「大学入試こう変わる」発売

 毎日新聞出版は2021年6月22日、「2022年度大学入試はこう変わる!」等を掲載したサンデー毎日(7月4日号)を発売した。大学の統合や学部新設、入試方式の変更等、2022年度入試で注目すべき大学の改革を取り上げている。

小学校教員確保へ…県内高校「地域枠」新設、熊本大 画像
教育業界ニュース

小学校教員確保へ…県内高校「地域枠」新設、熊本大

 熊本大学は、2022年度(令和4年度)の教育学部の推薦入試に地域枠を新設する。資質・能力の高い小学校教員を円滑に確保するため、熊本県採用の小学校教員を目指す県内高校の生徒を対象とする。小学校高学年の教科担任制導入を見据え、理数枠も新たに設ける。

【大学受験】主体性評価、一般入試「調査書の点数化」2割 画像
教育・受験

【大学受験】主体性評価、一般入試「調査書の点数化」2割

 2021年度一般選抜について、「調査書の点数化」を行った大学は20.0%、「本人記載の資料の点数化」を行った大学は9.2%にとどまったことが2021年6月17日、旺文社教育情報センターが実施した調査結果より明らかになった。

【大学受験2022】河合塾、入試難易予想ランキング表6月版 画像
教育・受験

【大学受験2022】河合塾、入試難易予想ランキング表6月版

 河合塾は2021年6月21日、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。大学入学共通テストの得点率のボーダーラインは、東京大学(理科三類)が92%、京都大学(総合人間-総合人間文系)が93%。

【大学受験2022】東大「オープンキャンパス」オンライン7/10-11 画像
教育・受験

【大学受験2022】東大「オープンキャンパス」オンライン7/10-11

 東京大学は2021年7月10日と11日の2日間、「高校生のためのオープンキャンパス2021」をオンラインで開催する。説明会や模擬講義のライブ配信・録画映像配信、Webツールを使用した質問会・相談会等をオンラインで実施する。事前申込制。

【大学受験】240大学による「夢ナビライブ」オンライン7/10-11 画像
教育・受験

【大学受験】240大学による「夢ナビライブ」オンライン7/10-11

 フロムページは2021年7月10日と11日の2日間、全国240大学が参画するオンラインイベント「夢ライブ2021 Web in Summer」を開催する。大学説明会や大学教授によるミニ講義等、多彩なプログラムにオンラインで参加できる。参加無料。

【大学受験】サンデー毎日増刊「大学入試全記録2021年度版」発売 画像
教育・受験

【大学受験】サンデー毎日増刊「大学入試全記録2021年度版」発売

 毎日新聞出版は2021年6月11日、サンデー毎日増刊「大学入試全記録2021年度版」を発売した。大学入学共通テストの初導入に加え、コロナ禍にも揺れた2021年度入試に関するデータを多数掲載し、エキスパートが総括している。定価は1,650円(税込)

薬学部・薬科大の入学定員を抑制…検討会が提言案 画像
教育業界ニュース

薬学部・薬科大の入学定員を抑制…検討会が提言案

 厚生労働省は2021年6月16日、「薬剤師の養成および資質向上等に関する検討会」をオンラインで開催し、将来的に薬剤師が過剰になることが予想されるとして、薬学部・薬科大学の適正な定員規模のあり方や仕組み等を早急に検討すべきとする提言案を公表した。

【大学受験】現役進学率ランキング西日本編…サンデー毎日 画像
教育・受験

【大学受験】現役進学率ランキング西日本編…サンデー毎日

 毎日新聞出版は2021年6月15日、西日本編の難関大学現役進学実績等を掲載したサンデー毎日(6月27日号)を発売した。全国4,300高校を徹底調査し、西日本の著名進学校について現役進学率ランキング等を紹介している。

【大学受験】全国30か所以上で「医学部進学相談会」開催 画像
教育・受験

【大学受験】全国30か所以上で「医学部進学相談会」開催

 医系専門予備校メディカルラボは、全国30か所以上で主要な大学の医学部入試担当者を招いた「医学部進学相談会」「大学入試説明会」を開催する。予約不要、参加費無料。

【大学受験2022】Y-SAPIXに聞く「東大・京大・国公立大医学部」現役合格への道筋 画像
教育・受験

【大学受験2022】Y-SAPIXに聞く「東大・京大・国公立大医学部」現役合格への道筋PR

 Y-SAPIX東大館室長で英語を担当されている飯田達朗先生に、東大・京大・国公立大医学部の現役合格に向けて、高校3年生の夏の勉強法とY-SAPIXが夏からはじめる3つの講座について聞いた。

【大学受験】国立大学2段階選抜実施状況…過去2年分 画像
教育・受験

【大学受験】国立大学2段階選抜実施状況…過去2年分

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2021年6月11日、国立大学2段階選抜実施状況について、2020年度と2021年度の2年分を大学別にまとめて掲載した。

【大学受験】東大一般入試、現役生と1浪生の合格率…差は縮小傾向 画像
教育・受験

【大学受験】東大一般入試、現役生と1浪生の合格率…差は縮小傾向

 SAPIX YOZEMI GROUPの入試情報サイト「東大研究室」は2021年6月11日、2021東大入試状況「一般選抜 現浪別状況」を公開した。現役生と1浪生の合格率は近年縮小傾向にあり、2021年度は例年現役生の合格率が高い理三に加え、文一、文二でも現役生が上回った。

【大学入学共通テスト2022】試験期日は令和4年1/15・16、日程・教科・科目・時間割・中間発表ほか受験スケジュール(12/21更新) 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2022】試験期日は令和4年1/15・16、日程・教科・科目・時間割・中間発表ほか受験スケジュール(12/21更新)

 大学入試センターは、令和4年度(2022年度)大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト(旧センター試験)実施期日と試験出題教科・科目の出題方法等を発表。試験実施期日は令和4年1月15日および16日。追試験は1月29日および30日。持ち物、最新情報等を随時更新。

【大学入学共通テスト2023】日程・出題科目・問題作成方針 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2023】日程・出題科目・問題作成方針

 大学入試センターは2021年6月11日、2023年度(令和5年度)大学入学共通テストの日程や出題教科・科目の出題方法、問題作成方針を発表した。本試験は2023年1月14日と15日に行われる。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 120
  8. 121
  9. 122
  10. 123
  11. 124
  12. 125
  13. 126
  14. 127
  15. 128
  16. 129
  17. 130
  18. 140
  19. 150
  20. 最後
Page 125 of 471
page top