大学受験に関するニュースまとめ一覧(122 ページ目)

大学受験特集 Powered by 東進

大学受験に役立つ情報をお届けします。情報は随時追加しますのでご期待ください。

どうなる?大学受験2024ナガセ広報部長 市村秀二氏インタビュー

市村秀二氏
  • 明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」の進学先は? 東進から入手

    受験生が私立の名門大学にダブル合格した場合の進学先は? 東進から入手した分析データをもとに、本記事では関東にキャンパスを構える難関私立大学5校「明青立法中」(明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大)にスポットをあてる。

    記事を読む

  • 早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は?

    東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏に、最新のデータを解説していただきながら、私大の両雄である早稲田大学・慶應義塾大学への進学状況に迫る。

    記事を読む

  • 関西の名門私大・関関同立「ダブル合格者」の進学先は?

    東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏に、最新のデータを解説していただきながら、「関関同立」と呼ばれる関西の私大トップ4校(関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学)への進学状況に迫る。

    記事を読む

関連特集
大学受験2024 大学受験2025 大学入学共通テスト2024 総合型選抜(旧AO入試) 医学部 オープンキャンパス(大学) 大学ランキング
記述式や英語検定、大学入試改革の提言ポイント解説…旺文社 画像
教育業界ニュース

記述式や英語検定、大学入試改革の提言ポイント解説…旺文社

 旺文社教育情報センターは2021年7月16日、「『入試のあり方会議』提言をサマリーで正確に読む!」をWebサイトに掲載した。記述式や英語外部検定等、文部科学省の有識者会議が出した提言について、重要ポイントをまとめている。

【大学受験】“リアルドラゴン桜”に聞く東大メンタル、トークイベント8月 画像
教育イベント

【大学受験】“リアルドラゴン桜”に聞く東大メンタル、トークイベント8月

 新渡戸文化学園は2021年8月10日、第12回NITOBE HAPPINESS TALK「教育Q&Aシリーズ~大学受験~」を開催する。リアルドラゴン桜として有名な現役東大生の西岡壱誠氏が、大学受験のためのメンタルや勉強法を公開する。

【大学受験】早稲田大、特別選抜の入試結果 画像
教育・受験

【大学受験】早稲田大、特別選抜の入試結果

 河合塾が発信する早稲田大学の入試・受験対策情報サイト「早大塾」は2021年7月19日、学校推薦型選抜と総合型選抜の入試結果を掲載した。新思考入学試験は、文化構想学部が志願者102人で最終合格者7人だった。

大学入学共通テスト対策「Z会×スタギア到達度確認テスト」 画像
教育・受験

大学入学共通テスト対策「Z会×スタギア到達度確認テスト」

 Z会は、EduLabと共同で2021年7月15日~7月25日に「Z会×スタギア 大学入学共通テスト形式 到達度確認テスト(CBT)」を実施する。2021年度の大学入試から、大学入試センター試験に代わる共通入学試験として、『大学入学共通テスト』が導入されている。

「NOCC教育検査」に志望校合否予測の新機能実装へ 画像
教育業界ニュース

「NOCC教育検査」に志望校合否予測の新機能実装へ

 トワールは2021年夏をめどに、思考力や性格の特性等を科学的に測定し、個々に最適な指導方法を提案する「NOCC教育検査」に「志望校の合否予測」の新機能を実装すると発表した。一般的な合否判定の正解率58%に対し、新機能では87%の正解率の合否予測を可能にするという。

三日坊主防止アプリ「みんチャレ」キャンペーン…受験生がSNSでお互いを応援 画像
教育・受験

三日坊主防止アプリ「みんチャレ」キャンペーン…受験生がSNSでお互いを応援

 エーテンラボは、三日坊主防止アプリ「みんチャレ」に初めて参加した際、アプリで使用できるコインがもらえる「夏の習慣化応援キャンペーン」を2021年7月16日~8月15日に実施。この夏、勉強やダイエット、運動等の習慣化をサポートし、ユーザーの目標達成を応援する。

公立大学協会「ファクトブック2020」設置状況等を紹介 画像
教育業界ニュース

公立大学協会「ファクトブック2020」設置状況等を紹介

 公立大学協会は2021年7月15日、「公立大学ファクトブック2020」を公開した。公立大学の設置状況や学生数、教職員数、組織、財政、研究等に関する情報について、データをもとに図表で紹介している。

関西・私大人気ランキング2021…受験者数・実質倍率・入学辞退率 画像
教育・受験

関西・私大人気ランキング2021…受験者数・実質倍率・入学辞退率

 2021年度の大学入試結果を振り返り、関西・私立大学の受験者数や実質倍率や入学辞退率を紹介する。近畿大学は志願者数が13万5,979人にのぼり、8年連続で全国1位となった。

【大学受験】高校生が志願したい大学、関西は関西大が14年連続1位…関東は? 画像
教育・受験

【大学受験】高校生が志願したい大学、関西は関西大が14年連続1位…関東は?

 高校生が志願したい大学の1位は、関東が早稲田大学、東海が名城大学、関西が関西大学であることが、リクルート進学総研が実施した進学ブランド力調査の結果から明らかになった。名城大学は5年連続、関西大学は14年連続の1位となっている。

【大学受験】サンデー毎日「海外名門大合格実績」発売 画像
教育・受験

【大学受験】サンデー毎日「海外名門大合格実績」発売

 毎日新聞出版は2021年7月13日、「海外名門大合格実績」等を掲載したサンデー毎日(7月25日号)を発売した。広尾学園や都立国際等、全国87進学校の海外名門大合格実績を紹介している。

【大学受験2022】国公立大入試、改訂後の日程を解説…旺文社 画像
教育・受験

【大学受験2022】国公立大入試、改訂後の日程を解説…旺文社

 旺文社教育情報センターは2021年7月12日、「2022年 国公立大入試日程決定!」をWebサイトに掲載した。国立大学協会と公立大学協会が公表した実施要領改訂版を踏まえ、改訂後の日程やポイント、注意点等を解説している。

【大学受験】首都圏難関大7校が集結「進路応援セミナー」7/25 画像
教育・受験

【大学受験】首都圏難関大7校が集結「進路応援セミナー」7/25

 お茶の水ゼミナールは2021年7月25日、全国の高1・2生と中高一貫校の中3生を対象に、首都圏難関大7大学の集まる「志望大・学部決定のための進路応援セミナー」を開催する。参加無料。

【大学入学共通テスト】2022年度より英語イヤホン更新 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト】2022年度より英語イヤホン更新

 大学入試センターは2021年7月9日、令和4年度(2022年度)共通テスト出題受付等に関する説明資料および説明動画をWebサイトに掲載した。高校関係者向けに受験案内や受験上の配慮案内、志願票および訂正届の取りまとめ方法を詳しく紹介している。

【大学受験2021】受験生が利用した外検「英検」9割以上 画像
教育・受験

【大学受験2021】受験生が利用した外検「英検」9割以上

 旺文社教育情報センターは2021年7月12日、2021年一般入試で英語の外部検定(外検)を利用した大学に対し、実際に受験生が利用した外検を調査した結果を発表。外検を利用した受験生の92.2%が「英検」を利用していたことが明らかになった。

【大学入学共通テスト】受験案内&受験上の配慮案内公表 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト】受験案内&受験上の配慮案内公表

 大学入試センターは2021年7月9日、令和4年度(2022年度)大学入学共通テストの「受験案内」と「受験上の配慮案内」をWebサイトに掲載した。受験案内は、9月1日より個人および学校等単位に配付する。

【大学受験】保護者向け入試解説動画を公開…ベネッセ 画像
教育・受験

【大学受験】保護者向け入試解説動画を公開…ベネッセ

 ベネッセ教育情報センターは2021年7月7日、高校生の保護者向け大学入試解説動画を公開した。大学入試の基礎知識や最新の入試トレンド等の情報をわかりやすく解説している。解説資料も公開しており、ダウンロードして活用できる。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 117
  8. 118
  9. 119
  10. 120
  11. 121
  12. 122
  13. 123
  14. 124
  15. 125
  16. 126
  17. 127
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 122 of 471
page top